旅行記ブログ 月間1万PV達成 知って欲しいおすすめの旅の過ごし方(2023年1月:ブログ開始から1年2ヶ月)

月間1万PV達成 御礼

ブログ開始から1年と2ヶ月。2022年の振り返りで今年の年間目標としていた1万PVですが、お正月休み開始に伴いPVが伸び、早くも今月23日に、1万PV/月を突破しました。

7,000PVを超えたあたりからもしかして今月行けるかもと思い、1日に何度も統計情報を見てしまい、いつ頃達成しそうかを計算してみたり。

(2022年年末は年間50052PVで、これも12月31日だというのに5万いく?いかない?とヤキモキして何度も検索していたのを思い出します。

何はともあれ、閲覧いただいた皆さま、暖かいコメント・いいねのご反応を下さる皆さま本当にありがとうございます。

無料のGIFギャラリーからお借りした
Thankyou デザイン

1万PV達成時の状況

総記事数384記事。概ね毎回2,000文字程度以上の記事をアップすることをおおよその目安基準としているため、文字数に直すと768,000文字(正確ではありません)。

出版する本1冊の文字分量は概ね10万文字程度として、本7冊分ぐらいの記事ボリューム。

1万PVにこれだけのボリュームがかかったのは、ごり押しで取った1万PVという感じでしょうか。

Googleでの28日間クリック数は1万PVに達する3日前に5,000クリック達成したとの通知がありました。ごり押しかもしれませんが、5,000クリックもあれば必要だと思ったタイミングで、旅する方々のお役に立てた情報もあったはずと信じたいところです。

私のサイトでのPV分布は、突出した1、2記事で取得しているのではありませんでした。50P Vから10PVを毎日稼ぐページがちらほら累積されて、全体が伸びているイメージです。これっていいのか悪いのか。今後さらに伸びる要素があるのかはまだ判断がつきかねている状況ではあります。

なお、アクセス数が伸び悩む記事は『マリオット系ホテル宿泊記』。類似タイトルの記事が無限にある宿泊記ですね……。

これから旅行記始めたい方、マリオット系ホテル記事を広く読んでいただくのは茨の道かも!ということだけはお伝えしておきます。



無料のGIFギャラリーからお借りした
本のイメージ

旅行記ブログと旅行業界

私のブログは記事を読んだ方は旅行に行きたくなるか、旅行に行く時に必要となる情報をに特化しているので、旅行そのものが、復活していかないとなかなか読まれなかったのかなとも思います。

とても印象的な出来事は2022年の7月。日本にあの衝撃のニュースが走ったその日から。それまで低空ながら右肩上がりを続けていたアクセス数が、半減したままピタッと数日間止まって右肩下がりになりました。

浮かれてはいけないという国民感情がアクセス数に反映するんだと驚いたものです。

その後、旅行には大きな支援も付き、2023年のお正月は飛行機も満席続き。観光施設入場には列も出てくる世の中になりました。

おかげで2023年、私の旅行記も年末以降1日500pvを超えるアクセスが。旅行熱の復活による追い風を受けて、拙い私のブログも少し成長したようです。

無料GIFギャラリーからお借りした
明るい航空業界のイメージ

知って欲しいおすすめの旅の過ごし方(過去記事紹介)

私は旅行記を新たな旅行先を見つける時に活用して欲しいということを遠い目標としておきつつ、現実的には旅行の前に調べたいことを調べられるようにという視点を中心に記事を書いています。

ただ、この遠い目標である『私の旅行記を読んで新たな旅先を見つけてもらう』というのが、難しいですよね。

そもそも、まだ検討もしていない楽しみ方を検索キーワードとしてネットを見る人いないですよね…..。

ということで、地道な活動の一環としてあまり閲覧されず、埋もれてしまっているけれども、私の中のおすすめ旅行記『おすすめの旅の楽しみ方』のリンクを1万PV到達記念に貼っておこうと思います。

開始当初は写真が重すぎて読まれなかった側面もあるとは思い、私のブログは、画像圧縮の有償プラグインBulkOptiizeを入れました。おそらく快適に読んでいただけるようになっていると期待しています。圧縮率90%削減という圧縮過程を見ると、過去重かったのね。すみませんと反省しきりです。

なお、このリストの選択基準は若干、検索に引っかかりづらくなっているものもあえて出しています。

御礼記事のはずが、なぜか自分へのご褒美記事になってるやんっとセルフツッコミ….は置いておくとして。ついでに今日は利用画像も無料GIF画像をお借りして楽しそうに見える記事のテイストで遊んでいて、完全に御礼の厳粛さ欠けてますが。

お時間のある方は以下の記事にもぜひお立ち寄りいただけたらと思います。

※小見出しがそのまま概要記事へのリンクとなっています。

日光東照宮将軍着座の間祈祷ツアー

日光東照宮は週末など非常に混雑しますが、その混雑を避けてじっくりと楽しめる現地ツアー(と言って良いのか)。数千円のコストでVIP待遇を受けながら、ありがたい祈祷まで受けられる素晴らしいものですが、ご存じない方もいるのでは???とご紹介しています。

将軍着座の間ツアー 直会(なおらい)とお土産

アカデミックに学ぶ海遊館

大阪海遊館を、館内で販売している『海遊館ガイドブック』(1100円)を熟読しながら巡ってみませんかという記事です。

水族の専門家さんが書いた内容に『ほーっ』と言いながら巡るのは楽しい上に、今日は一つ賢くなったなあと思う満足感もありますね。

海遊館

【甘党女性の酒蔵巡り】御影郷〜魚崎郷モデルルート

酒蔵巡りの記事、日本最高峰の酒どころ灘五郷、見どころが多すぎて公共交通機関と徒歩では1回で廻りきれませんが、あまり日本酒を飲み慣れていない人(甘党)な方でも面白いお酒とも出会えますよということを伝えた記事です。

菊正宗試飲 シェリー大吟醸

MRO飛行機整備工場見学ツアー

中島みゆきさんの『地上の星』の曲が、頭の中に流れ続けるような体験ができてしまう、飛行機の整備場見学ツアーです。救命道具体験も非常に興味深いものです。

機体整備場見学ツアー

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。