17エンドからの立ち寄りは下地島空港 島ポストから絵葉書投函(2023年5月GW情報:沖縄 宮古島)

雨続きだった昨年の宮古島旅行リベンジの晴れた宮古島旅行。美しい海と、真上を飛ぶ飛行機で有名な下地島空港に午後の干潮時間に訪問しました。お天気はありがたいことに晴れ、ただ強風で飛行機は着陸に降りてきたものの着陸許可が出ずに再び上空へという状況でした。

2022年GWの17エンドの記事はこちら

17エンドは下地島空港に離発着する飛行機の見えるポイント

17エンドは宮古島から伊良部大橋を渡って伊良部島・さらに道続きで下地島に行き、下地島空港の西側を大回りした先にあるポイントです。

手前に駐車場があり、500mほどの歩行者専用道路を歩いて先端にいく形となります。

下地島空港離発着機は少ないため時間確認を

下地島空港を離発着する旅客機の便数が少ないため、飛行機撮影目的で行く場合は、時間確認をしてから向かいましょう。駐車場のスペースに限りがあるため、早めに行って車の中で調整するのもアリかと思います。

下地島空港公式サイト本日のフライト予定はこちら

誘導灯の前で撮影した場合は、真上に飛ぶ飛行機を撮影することも可能です。

誘導灯

この日は風が強く飛行機が着陸しそうでできずという状態ですので、右往左往してしまい横からの撮影となりましたが、それでもiPhoneのカメラで軽く撮った写真でも飛行機がくっきり見えます。

近距離で撮影できる飛行機

海目的なら干潮時がおすすめ

海を目的としていくなら断然干潮時です。干潮時のみ現れるビーチには人がたくさんいて、美しい青を楽しんでいます。

干潮時のみ現れるビーチ

透明感は言わずもがな。上から眺めているだけでもその美しさがわかります。

上から眺める海

海鳥がとまっているだけで絵になる光景となります。

海鳥と海

下地島空港の島ポストで絵葉書投函

17エンドから下地島空港ターミナルは意外に遠い

17エンドの帰りは、お隣の下地島空港へ。お隣と行っても空港をぐるっと回らないとターミナルにはいけませんのでご注意を。

(17エンドでお手洗いに行かれるなら空港ターミナルより途中にある通り池駐車場の方が近いです。)

下地島空港ターミナルのショップで17エンド関連グッズを

下地島空港は宮古島空港よりも新しくリゾート感が強いため、飛行機に乗らなくても立ち寄りスポットとして良いところです。

下地島空港ターミナル

こちらの空港内ショップでは17エンドのグッズを購入できます。

私ごとですが、帰ってから2022年購入した右上のマグネットと2023年購入した左下のマグネットを並べて、宮古島の思い出にひたってしまいました。

他クリアファイルなど、最高コンディションの海の色を感じる商品がいくつか置かれています。

17エンドグッズ

外来できるカフェは1ヶ所 スムージーやホットドッグを

外来できるカフェは1ヶ所のみで、お食事はホットドック・サータアンダギーなど。スムージー(660円)が何種類もあります。

スムージー

ホットドックメニュー

記念に島ポストから絵葉書投函(500円)を

下地島空港ターミナルカフェの向かいに置かれているのは、島ポストです。

その利用方法は黒板に。

島ポスト

カードを選んでインフォメーションで受け取り1通500円お支払い。カードにメッセージや宛名を書いて、投函。忘れたころに風景スタンプが押された郵便が届く仕組みです。

島時間郵便局解説

2通送ってみました。

まずポストカード選び。イラストのものや風景写真などかなりの種類があります。選んでインフォメーションへ。

絵葉書見本のコーナー

1,000円をお支払いすると絵葉書と切手を受け取れます。切手も2種類から選ばせてもらえます。

島ポスト用絵葉書と切手

ボールペンも貸していただけたので、その場で書いて投函できました。忘れたころ….届くのが楽しみですね。

スタンプの見本も飾られていました。素敵な1枚になりそうですね。

スタンプ見本

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。