都道府県別検索は最下部のメニューをご利用下さい。このサイトでは、アフィリエイトリンクを利用しています。
MONTH

2021年12月

    【神戸探訪⑦】マリオット会員が神戸に泊まるなら 温泉付ホテル 神戸ベイシェラトン紹介

    2021年の締めくくりはマリオット系ホテル「神戸ベイシェラトン」。 神戸市内ですが、三宮といった中心地とは少し離れたエリアであるポートアイランドエリアにありますが、マリオットファンが神戸宿泊時に一択で選択するホテルがこの「神戸ベイシェラトン」です。 このホテル、関西人ではおそらく知らない人はいない淡路島洲本温泉にあるホテルニューアワジの系列です。ホテルニューアワジ別亭夢泉景に旅行に行くと、アメニテ […]

    【神戸探訪⑥】旧居留地で外国気分になれる『VILLA BLANCHE』と和の門をくぐってフレンチをいただく『蘇州園』 行くだけで「特別な日」になる神戸ランチ

    神戸旧居留地らしい佇まいのVILLA VLANCHE このお店は、三宮から神戸みなと温泉蓮に徒歩で向かう途中にあるレストランないかなとマップで調べていた時、思わぬ公園方向にレストランがあることを発見しました。 写真で見るお店の雰囲気が、海外の邸宅のようで、こんなところでランチを食べると幸せを感じるだろうと思って予約。ただ、非常に人気なのか予約可能日がわずかしかなく、レストランの予約可能日に合わせて […]

    【神戸探訪⑤】全館スイーツをテーマとしたコンセプトルームの様 ホテルケーニヒスクローネ宿泊記

    私の神戸宿泊経験の中で最も個性的なホテルというと、「ホテルケーニヒスクローネ」だと思います。 「ケーニヒスクローネ」は大阪・神戸界隈の住人にとっては、あまりにも有名なお菓子ですが、全国的にも知れ渡っているのでしょうか。デパ地下洋菓子の代表格とも言えるこのお菓子をコンセプトにしたホテルとのことで、オープン当初かなり話題になりました。 ※この旅行記は2019年1月のものとなりますが、今も変わらぬ佇まい […]

    【神戸探訪④】名門ホテルオークラ宿泊記と近隣レストランTooth Tooth

    大阪・神戸には名門ホテルが多くありますが、昔からの名門と言われるホテルの宿泊記を。 まずは、昨日ご紹介した神戸みなと温泉から見えていたメリケンパークすぐのホテルオークラ神戸を。 ホテルオークラ神戸に公共交通機関で行く場合は、三宮から送迎バスあり 三宮駅にあるミント神戸1Fのバスターミナルから送迎バスも出ています。神戸みなと温泉蓮も送迎バスが出ていますが、乗り場は同じです(乗車するバスにより並ぶレー […]

    【神戸探訪③】ヴィラフォンテーヌ神戸三宮・神戸牛神源のお食事付プラン宿泊記

    神戸探訪②の冒頭記載の通り、兵庫県民割とポイントを活用して宿泊をしました。今後GoToトラベルが再開されても以前ほどの補助が出ないと報道されていますので、お手軽宿の情報も必要になる機会あると思います。 ※本旅行記は2021年12月兵庫県民割期間中の旅行記となります。兵庫県民割は2022年1月1日チェックアウトを持って終了見込みです。 ヴィラフォンテーヌ神戸三宮は三宮駅から徒歩5分 ヴィラフォンテー […]

    【神戸探訪②】フェリシモチョコレートミュージアム フランクミュラー企画展と水族館「atoa 」神戸新スポットの行き方・遊び方

    チョコレートミュージアムは2022年4月に、atoaは2022年6月に再訪した記事も掲載していますので、合わせてご参照下さい。 チョコレートミュージアム 再訪記事 水族館『atoa 』朝一番撮影攻略法記事 兵庫県民割が始まって、ホテル需要が伸びたのか、割引を使うより3ヶ月以上前から予約している価格の方が安かったりとなかなか使えてなかったため、空いた日に近場で安く泊まってみることに。 新潟旅行が直前 […]

    【神戸探訪①】兵庫地元民が10回以上リピート宿泊 神戸みなと温泉蓮宿泊記

    昨日まで、心理的に人生で最も遠い海外であるドバイ(私が旅した中で、物理的距離が最も遠いのはおそらくメキシコのロスカボス)をご紹介してきました。この後、大晦日までの2021年の締めくくりは兵庫県民にとって最も近い国内、兵庫県民があえて旅行する「神戸」探訪記をご紹介します。 メリケンパークから海を介して向かいに立つホテル 神戸ときいて、ふと思い浮かべる情景。私にとっては以下の写真のように思い浮かびます […]

    【ドバイ⑤】ドバイグロブナーハウス ウエストマリーナビーチ 0.5泊のセレブ時間宿泊記

    ドバイメインの滞在地、砂漠のリゾートであるアルマハリゾートを出て、深夜便に備えて、ドバイのマリーナ地区に0.5泊します。往路は宿泊費を抑えた前泊でしたが、後泊は真逆の行動。 マリーナビーチにある高級ホテルでSPA付き・ラウンジ利用可、更には空港までの送迎もついた1BRスイートルームプランをとって、ドバイらしいセレブ時間を満喫してみることにしました。 砂漠からマリーナ地区への道のりには有名建造物が […]

    【ドバイ④】ワールドワイドなグルメを楽しむ アルマハ ラグジュアリーコレクション宿泊記 その❸

    ※この旅行は2019年ゴールデンウィークのものです。 アルマハリゾートのマリオットポイント宿泊はフルボード(3食付)プランですが、その3食がまた、無料だからセットメニューのみ等のケチケチした部分皆無の大盤振る舞いな内容。普段、グルメを満喫されている方を満足させるようなものでした。 ドバイは、世界各国のグルメが集まっているような土地柄のようですので、和食以外口にしない!というような方はともかく、口に […]

    【ドバイ③】毎日砂漠へ!アクティビティを楽しむ アルマハ ラグジュアリーコレクション宿泊記 その❷

    アルマハリゾートに宿泊すると、フルボードの宿泊費には1泊あたり2回のアクティビティがついており、マリオットのポイント宿泊で利用しても同様に楽しむことができます。 アクティビティの予約は? アクティビティのお申し込み自体は、アルマハリゾートチェックイン時に紙が渡されて、その場で予約も可能でした。また、連泊の場合等は後からでも予約可能です。 が、砂漠=ラクダのイメージで申し込まれる方が多いのか、キャメ […]