都道府県別検索は最下部のメニューをご利用下さい。このサイトでは、アフィリエイトリンクを利用しています。
MONTH

2022年6月

    リッツカールトン京都 お一人様OKのアフタヌーンティー ロビーのクリスタルな琵琶の色変えを楽しもう(2022年6月情報)

    リッツカールトン京都は京都市の市役所前付近にある言わずとしれたラグジュアリーホテル。アフターヌーンティは、宿泊者以外でも優雅なロビーラウンジでの時間を楽しめます。 リッツカールトン京都の場所は? リッツカールトン京都の最寄り駅は地下鉄東西線の京都市役所前駅。駅からは徒歩4分です。京阪三条駅からも徒歩6分となります。(ホテルグレードからいうと公共交通機関ではなく、河原町駅からタクシーなどとなるかもし […]

    ホテルオークラ神戸 『お一人様OK』の伝統のフレンチトーストも味わうアフターヌーンティー (2022年6月情報)

    『お一人様OK』のアフターヌーンティー アフターヌーンティーは2名以上でないと予約ができないお店も多いのですが、1名で予約できると時間調整がしやすい! ということで、1名予約OKのアフターヌーンティを探したところ、ホテルオークラで見つけました。 ホテルオークラについては、以前に宿泊した際の宿泊記もありますので、よろしければそちらもご参照下さい。 ホテルオークラ 宿泊記はこちら ホテルオークラ神戸は […]

    大阪本町 薩摩牛の蔵 A5ランクBMS10番以上のお肉を個室焼肉懐石ランチで 大阪いらっしゃい2022 おおさかPAYが使えるお店(2022年6月限定情報)

    薩摩牛の蔵本町の立地 大阪本町は、当旅行記ではコートヤード大阪本町のある場所として、記載したことがありますが、『繊維の町』・『問屋街』船場としての歴史ある町です。(マリオット系ホテルではセントレジス大阪は本町駅直結の立地です。) 『大阪』の中で、中心地といわれているのは、キタ(大阪駅近郊)・ミナミ(難波駅近郊)の2大拠点のちょうど中間地点。大阪地下鉄の最大基幹路線である御堂筋線で大阪駅からも難波駅 […]

    【旧記事:エリートモーメント終了】コートヤード大阪本町のエリートアワー

    大阪いらっしゃい2022始動!(2022年7月14日まで) 6月に入り大阪の府民割であるいらっしゃいキャンペーンが関西全府県民対象に開始されました。 大阪いらっしゃい2022は2万円以下のホテルだと兵庫県民割よりお得に使える! なお、大阪府民割は一人上限5000円までの割引であることは変わりませんが、兵庫県民割と異なり、上限割引適用価格(1人1万円以上)でなくても太っ腹なことに、クーポンにあたる大 […]

    奈良 上田酒造の創業400年の酒蔵見学・塩麹作り体験 試飲もお土産も日本酒三昧 甘党女性の酒蔵巡り (2022年5月情報 生駒線沿線)

    酒蔵巡りは兵庫県では『灘五郷』、京都では『伏見』に行ってみましたが、今回はじゃらん遊び体験で発見した奈良県生駒沿線の『上田酒造』です じゃらん公式サイト 上田酒造 体験プランはこちら 上田酒造酒蔵の場所は? 大阪市営地下鉄中央線を大阪中心部本町から東方向に向かい奈良県の生駒駅に。そこから生駒・王子間を走るワンマン電車近鉄生駒線に乗り換えて二駅。『一分』駅から徒歩3分の場所に上田酒造の酒蔵はありまし […]

    花巻空港グルメは制限エリア外で 絶品ソーセージ・ユキノチカラペールエールなどレストラン安比高原  2022年5月情報(行ったことのない県へ:岩手❽)

    1泊2日の弾丸岩手旅行の最後は花巻空港グルメ。宿泊先となったインターコンチネンタルホテル安比高原 (レストランはANAクラウン安比高原を利用)の味を復習!という目的で帰路花巻空港のレストランディナーを行程に入れました。 【注意】花巻空港グルメは制限エリア外で 制限エリア内に売店もなし! 2022年5月訪問時の情報ですが、花巻空港で手荷物検査を受けた後にはお土産物店やスタンディングスタイルの飲食店す […]

    東北自動車道 岩手県内のSA・PAグルメと限定品お土産 岩手山SA・矢巾PA・前沢SAの立ち寄り訪問記2022年5月情報(行ったことのない県へ:岩手❼)

    岩手県は1泊2日弾丸で回るには広すぎる!という事情から今回は高速道路をかなり使って北から南と周り、また、東北自動車道に人生で初めて乗ったからと、いくつかのSA・PAにも入ってみましたのでご紹介します。 SAとPAの違い SA(サービスエリア)とPA(パーキングエリア)の違い、私は意識したこともなかったのですが、私同様の方のために解説しておきます。 NEXCOさんによると、SAは『人や車に必要なサー […]