MONTH

2022年7月

    滋賀 おごと温泉湯元館宿泊記①設備編 リニューアルモダン和室ツイン 貸切露天風呂・娯楽・お土産品(2022年7月情報)

    本宿泊記は①設備編と②お食事編(夕食・朝食)に分けてお届けします。 宿泊の10日ほど前、急遽決まった温泉訪問。旅館かつベッドのあるところの空きが少ない中、見つけたのは滋賀 おごと温泉の大旅館『湯元館』で2021年にリニューアルされたばかりのモダン和室を発見。予約しました。 おごと温泉は一定以上の年代の方には健全でないのでは?などというイメージもあるようですが、そんなお話はもう昔話。家族客・女性客も […]

    犬山城下町食べ歩きモデルルート withクーラー SNS映え最高の田楽・クラフトビール飲み比べセット・華串揚げなどに無料観光を加えて(2022年7月情報:愛知)

    犬山城と近隣ミュージアムの『歴史・文化』主体の観光は、先にアップした犬山城訪問記をご参照ください。 国宝犬山城お得セット城下周遊券巡りの訪問記はこちら 食べ歩きの前に無料観光:旧磯部家住宅 犬山駅から城下町を通って、犬山城に向かう際の城下町の入り口は『どんでん館』という犬山祭の山車の展示館(入場料100円)となりますが、そこから3、4軒お城側に向かった先に『旧磯部家住宅』という無料見学可能な旧呉服 […]

    国宝 犬山城訪問記 お得セット 城下町周遊券で4箇所巡りは翌日以降複数日での利用も可能(2022年7月情報:愛知)

    国宝 犬山城とは 重要文化財のなかでも、特に優れた歴史価値を持つと指定されている『国宝』。国宝の天守閣をもつお城は、姫路城・彦根城・松本城・松江城、そして犬山城と5箇所あります。 犬山城は日本最古の現存天守を持っており、木曽川等の立地を含め、経済・防衛の重要拠点の役割を担ってきています。 築城したのは織田信長氏の叔父である織田信康氏。砦を城にしたというだけあって防衛に適した立地だということでしょう […]

    岐阜かがみはら航空宇宙博物館訪問記 企画展空とぶ船 UF-XS展 お土産の宇宙食『餃子』(2022年7月情報 企画展は2022年10月10日まで)

    岐阜各務原(かがみはら)市は航空産業の歴史ある市。その航空宇宙博物館に訪問しました。入館料は大人800円・高校生と60歳以上が500円、中学生以下が無料です。 岐阜かがみはら航空宇宙博物館の場所は? 岐阜県と愛知県の間、木曽川の付近。川崎重工さんの付近にあります。カーナビで向かうと敷地が広すぎてうまく行き着けなかったので、周辺にいかれた際は看板も参考にして向かってください。 (借りたレンタカーが前 […]

    岐阜城(元稲葉山城)訪問記 カーナビ目的地設定は? 金華山ロープウェイと写真スポット 展望カフェ・レストラン(2022年7月情報)

    岐阜城は山頂に建てられた強固な城。というだけあって向かうまでが結構大変。そのため訪問記はアクセスの部分が多くなっていますが、あらかじめご了承ください。 岐阜城に行きたい時の駐車場カーナビ目的地設定は? 岐阜城があるのは金華山の山頂。駐車場付近にある交差点から見るととても離れた場所にあります。そのため、車は離れた駐車場に停車させ、ロープウェイを使って山頂付近まで登り、その後は階段のある徒歩という工程 […]

    岐阜関ケ原古戦場記念館訪問記 ねこねこ日本史@関ヶ原と展望台からの決戦の地展望 戦国時代テーマランチ(2022年7月情報)

    岐阜関ヶ原古戦場記念館の場所は? 関ケ原古戦場記念館は岐阜の西端関ヶ原。滋賀県に近い方向にあります。 電車で行くとJR関ヶ原駅から徒歩3分です。 予約なしでも見ることのできる展示あり 公式HPから事前予約をせずとも見学できるかなと若干関ヶ原を侮っていましたが、三連休ということもあって朝10時半頃でもすごい人! シアター映像は3時間以上先しか空きがないとのことでシアター映像は断念して展示のみを見学( […]

    京都 細辻伊兵衛美術館 手ぬぐい入場券・江戸から令和の流れ・14m長尺手ぬぐい(2022年7月情報:8月31日までは夏季特別展)

    細辻伊兵衛美術館の場所は? 京都市営地下鉄烏丸御池駅から徒歩3分。姉小路通をから室町通りを南に下ったところにあります。 入場券は手ぬぐい⁉︎ こちらの美術館、400年の由緒ある綿布商さんの美術館で、それ故に入場券は手ぬぐい。しかもシリアル番号付きで、半券付き。半券のように手ぬぐいの一部に切れ込みが入っていて、引き裂いて半券を切り取り入場します。切り込みから手で引き裂く様子を見られるのも入場のお楽し […]

    【京都祗園祭】宵山(後祭)は7月23日まで 宵山 山鉾見学出発地点・見どころおすすめは?立ち寄り美術館紹介も(2022年7月情報)

    京都祗園祭が今年再開していることはニュースで何度も取り上げられていますが、まだなんの制限もない頃、前祭初日の四条通りで一歩も歩けないほどの喧騒に怯んだ事がある私。 ということで、四条通りの歩行者天国のない後祭の初日の金曜日、山鉾を見学なら、ほどほど?と見に行きました。 山鉾見学出発地点おすすめ 山鉾見学は、巡航の日(24日午前中)の前でも所定の場所で見る事ができ、駅などでマップも置かれています(宵 […]

    ホテルインディゴ犬山有楽苑宿泊記③夕食編 レストランYamateras(車山照)・ルームサービス軽食(2022年7月情報)

    ホテルインディゴ犬山有楽苑では、夕食のみをいただきましたので、レストラン・ルームサービスの軽食の情報を。 本レストラン情報以外は①お部屋編 ・ ②設備編を。 レストランYamaterasの予約 ホテルインディゴでは、レストランは1箇所(別にバーはあり)。そのため、レストラン食となると必然的にYamaterasという洋食レストランとなります。 予約は、ホテルのHPからテーブルチェック上で行います。 […]

    ホテルインディゴ犬山有楽苑宿泊記②設備編 温泉大浴場・ジム・宿泊者限定無料有楽苑(2022年7月情報)

    2022年7月のホテルインディゴ犬山有楽苑情報、①お部屋編に続いて館内設備編として共用部分と同じ敷地内にある『有楽苑』の情報を。 なお、夕食情報は③夕食編をご参照ください。 温泉大浴場 ホテルインディゴ犬山有楽苑の特長の一つが温泉。男女別大浴場があります。大浴場までは浴衣と下駄での移動が可能です。 浴衣情報はお部屋編をご参照ください。 温泉は5・6人が悠々入れるサイズの湯船が、室内1箇所・露天1箇 […]