都道府県別検索は最下部のメニューをご利用下さい。このサイトでは、アフィリエイトリンクを利用しています。
MONTH

2022年8月

    神戸異人館1ヶ所だけなら?うろこの家再開 撮影スポットは?お土産の食べられるハーブティー(2022年8月情報)

    神戸異人館に1ヶ所だけ行くなら 神戸異人館の内、絶対に押さえておくべき館は風見鶏の館とうろこの家。この2館は大規模でかつ有名です。1ヶ所だけならそのいずれかでしょう。(と、うろこの家のチケット売り場の方も、グループ内の他の館ではなく、そう口を滑らせていましたので間違い無いでしょう。) 風見鶏の館については、通常見学のほか、イベントで有料館内ツアーもしています。 そちらについては以前の記事で詳述して […]

    浪芳庵本店 カフェ訪問記(大阪) アツアツだれでいただく炙りみたらしとだし巻き玉子サンド(2022年7月情報)

    テレビ番組に影響されてのカフェ訪問です。 全国放送のテレビを見ていると、『炙りみたらし』という単語が出てきて、美味しそうだけど、どうせ東京……(卑屈な発想)と思っていたら、大阪市内。これは、行ってみるしかないと2週間後の予約をホットペッパーで取りました。 ホットペッパーグルメ浪芳庵予約ページはこちら 2週間前の時点で週末空いている予約枠は土曜2つのみ。テレビの影響もあるのか、大変な人気店のようです […]

    【会期終了】大阪歴史博物館『和菓子いとおかし』展(〜2022年9月4日) 対談聴講記 開催期間中 日祝限定和菓子セットがレストランメニューに登場

    大阪歴史博物館は、大阪城至近にある、巨大な10F建の博物館で、この博物館には大阪城訪問時など何度か訪問しています。 今回は、今回は『和菓子いとおかし』という大阪のお菓子にテーマを絞った企画展があり、無料の対談式セミナーがあるということで聴講してきました。 大阪歴史博物館の場所と概要 大阪歴史博物館の場所 大阪歴史博物館は、大阪城近く。駅では、大阪市営地下鉄谷町線・中央線の『谷町4丁目』から徒歩2分 […]

    HIYORIチャプター京都 リピート宿泊記 ツイン部屋レポとプラチナ以上特典はスイーツ選択 近隣朝食『SCHOOL BUS COFFE STOP』(2022年7月情報)

    さて、ついつい先日1周年を迎えるHIYORIチャプター京都トリビュートポートフォリオの宿泊記を掲載しましたが、7月にリピート。 6月の宿泊記はこちら(所在地・共用部分はこちらを参照ください。) HIYORIチャプター京都はコートヤード堺筋本町と同じ系列ですが、両ホテルで実施されているポイントキャンペーン(6月は3万円で2万ポイント、7月は3万5千円で2万ポイント)で、先の旅行ポイントを貯める目的も […]

    京都駅 茶寮FUKUCHA トラディショナルティペアリングでSNS用撮影とマリアージュを(2022年7月情報)

    茶寮FUKUCHAは京都駅ビル内2F 茶寮FUKUCHA京都駅店は名前の通り、京都駅ビルに入る『CUBE』というモールの2F。京都タワーのある七条側(北)の東寄りです。 カウンターオーダー制の店舗 テーブルに着席後接客を受ける四条店と異なり、座席を自分で取ってカウンターでオーダーと会計を行なう方式です。 訪問したのは祇園祭後祭の宵山の日ということもあってほぼ満席。店舗はわりとオープンなスペースです […]

    旅行記ブログご来訪者1万人ありがとうございます 初心者旅行記ブログ統計エピソード(2022年8月)

    2022年7月、コロナの第7波・円安物価高・衝撃事件などにより、旅行記ブログの検索数が落ち込んだように感じているのは私だけなのかもしれません。 が、ブログではできるだけ『楽しさに役立つこと』を書いていこうとしていますので、暗い話はやめにして。 旅行記ブログご来訪者 1万人 旅行記ブログ『ゆきたびとん』への累計ご来訪者が1万人を越えましたので、これまで記事をお読みいただいた方に感謝いたします。 また […]

    滋賀 おごと温泉湯元館宿泊記②お食事編 標準プラン京風会席夕食と朝食 幻の果実アドベリー(2022年7月情報)

    本宿泊記は①設備編と②お食事編の2話構成です。 おごと温泉湯元館夕食標準プラン:近江牛・近江鴨を含む京風会席 おごと温泉 湯元館の標準会席は、プラン説明上は近江牛、近江鴨を食する京風会席とだけあって、具体的なイメージは掴みにくい表記でした。 が、実際はある日の一例として詳述しても良いのでは??という充実した内容でした。 座席 大家族さんや、高級プラン向けか完全独立した個室の並びを通って、個室ブース […]