MONTH

2022年10月

    京都国立博物館 特別展茶の湯  MATCHA REPUBLIC コラボ商品と前田珈琲企画 抹茶セット(2022年10月から12月4日まで)

    京都東山七条の京都国立博物館。そちらでは現在、茶の湯展を行なっています。 京都国立博物館の場所 京都国立博物館は東山七条。京都駅からは市バス206番など、三十三間堂前に行くバスが便利です。(国立博物館正面玄関は三十三間堂の前です。電車の場合は最寄り駅は京阪電鉄の七条駅から徒歩7分の場所です。 京都国立博物館 明治古都館と平成知新館 なお、京都国立博物館のイメージはこの写真という方もいらっしゃるので […]

    二条城 公式ガイドツアー参加記 二条城の見どころ 参加者限定通常非公開エリア 葵の御紋と菊の御紋(2022年10月情報)

    夜のライトアップイベント NAKED FLOWARS 2022 秋 二条城参加の翌日、今度は日中営業の二条城に入館し、有料ガイドツアーに参加しました。 二条城の見どころは記載した内容以外にも過去記事にも記載の通り沢山ありますが、今回はツアーで得た情報での見どころをご紹介します。なんとなく眺めていてはわからない視点でどうぞ二条城をお楽しみください。 二条城ガイドツアー申し込み方法 二条城ガイドツアー […]

    【会期終了】NAKED  FLOWERS 2022 秋 二条城 訪問記 チケット購入は? 見どころは? 参加型イベントは?カフェイベントは? (〜2022年12月4日)

    春に伺った際は雨でぼんやり君だったNAKED FLOWERS 2022を秋初日にリベンジ訪問しました。 秋のお花見をテーマにした二条城の3Dマッピングイベントです。 二条城の行き方は過去記事をご参照ください。 NAKED FLOWERS2022 秋のチケット予約は? NAKED  FLOWERS2022 秋のチケットはあらかじめアソビューで予約が可能です。 アソビューでNAKED二条城2022秋の […]

    京都の時代祭 御池通の有料観覧席最前列から見る『動く京都歴史絵巻』❸鎌倉時代以前・神幸列(2022年10月22日限定情報)

    ❶でご紹介しました明治維新より時代を遡っていく時代祭の列。❷の江戸時代から中世に続いて最終話では鎌倉時代以前をご紹介いたします。 続きをご紹介いたします。(❶より引き続き有料観覧先配布のパンフレット情報を参考にさせていただいております。) 各項目表題の中の括弧書きの数字は年代を表しています。 時代祭記事を初めから読むには❶からどうぞ。 鎌倉時代 城南流流鏑馬列(1192-1333) 平安時代から武 […]

    京都の時代祭 御池通の有料観覧席最前列から見る『動く京都歴史絵巻』❷江戸時代-中世(2022年10月22日情報)

    ❶でご紹介しました明治維新より時代を遡っていく時代祭の列。 続きをご紹介いたします。(❶より引き続き有料観覧先配布のパンフレット情報を参考にさせていただいております。) 各項目表題の中の括弧書きの数字は年代を表しています。 時代祭記事を初めから読むには❶からどうぞ。 江戸時代:徳川城使上洛列(1600-1868) この列は時代祭の最大の行列で、朝廷の重要な儀式の際に将軍の名代として親藩または譜代大 […]

    京都の時代祭 御池通の有料観覧席最前列から見る『動く京都歴史絵巻』❶概要と明治維新まで(2022年10月22日情報 次回は1年後)

    京都の時代祭が2022年、3年ぶりに実施されましたので、その様子をご紹介します。次回は2023年10月22日となりますが、またいつかのご参考になれば。 時代祭とは? 2022年は土曜日にあたりましたが、曜日指定ではなく毎年10月22日に行われている『平安神宮』のお祭りです。 第50代桓武天皇と第121代孝明天皇の御祭神が『市民の安やかなることを親しくご覧になる』ための神幸列にお供をするという形で、 […]

    Premium Wagyu Beef SHIBATA訪問記 焼肉&すき焼きを一食で 三条付近 全国旅行支援クーポンも利用可能(2022年10月情報:京都三条木屋町)

    Premium Wagyu Beef SHIBATAは全国旅行支援クーポンも利用可能 予約方法は? 今回、HIYORIチャプター京都トリビュートポートフォリオホテルからも京セラ美術館からも行きやすい場所で、かつ全国旅行支援が使えるところという視点でお店探しを行いました。 結果一休レストランで見つけたのがPremium Wagyu Beef SHIBATA です。 ランチメニューが16時までの予約で […]

    【会期終了】アンディ・ウォーホル・キョウト訪問記 ポップアートの世界 館内撮影は? グッズショップは?ミュージアムカフェの絶品ホットチョコレート (〜2023年2月12日:京都)

    アンディ・ウォーホル・キョウトとは? アンディ・ウォーホル氏のお名前は知らなくても、この看板に掲載されている絵は知っているという方もいらっしゃるかもしれません。 ポップ・アートの偉大な旗手 アメリカ・ピッツバーグご出身のアンディ・ウォーホル氏(1928−1987)は、商業デザイナーからアーティストになられた方です。 その氏の日本初公開作品を100点以上を鑑賞することができる美術展が『アンディ・ウォ […]

    【会期終了】サンリオ展 京都京セラ美術館 サンリオキャラの撮影自由 大人目線で見直すサンリオの『かわいい』世界(〜2022年12月11日まで)

    京セラ美術館はどこに? 京都の平安神宮。京都市営地下鉄東山駅より徒歩7分。高さ24mの大きな鳥居が目印です。その鳥居をくぐってすぐ右側エリアにある美しい洋館風の壮大な美術館が京セラ美術館です。鳥居も大きすぎて、現実の縮尺を写真でお伝えできず残念ですが。 サンリオ展 ニッポンのカワイイ文化60年史入館は? サンリオ展はすでに開催中で2022年12月11日(日)まで。約2ヶ月間の企画展となります。 入 […]

    大阪 阪急三番街で日常に旅気分を 上高地カフェであずさヌーンティ しっかり晩ご飯も可(2022年10月情報)

    大阪梅田の三番街。久しく夕食には訪問していませんでしたが、ぶらり夕食場所を探していると上高地コンセプトカフェなるものができていました。 日常の晩ご飯ですが、2000円ちょっとで特別感も味わえそうなお店です。アンテナショップかと調べてみると、かごの屋さんを経営されているクリエイトレストランホールディングスさんの業務形態の一つのようですね。 大阪梅田 阪急三番街とは? 大阪梅田三番街は、阪急電鉄の大阪 […]