都道府県別検索は最下部のメニューをご利用下さい。このサイトでは、アフィリエイトリンクを利用しています。
MONTH

2022年11月

    日本遺産 伊丹酒どころモデルルート②味わい編 長寿蔵日本酒飲み比べとペリーの黒船で飲んだビールの復元!を含むビール飲み比べ・老松でお買い物(2022年11月情報)

    本記事は伊丹酒どころ巡りを学び編と味わい編に分けてご紹介しています。 モデルルートマップ(復習) 今回はこのモデルルートの②白雪ブルワリービレッジの見学を終えた後、お食事・試飲・買い物を行うところからです。お酒文化を知るには、見学だけでなく飲んでこそという味わい編です。 ②食事・試飲・買い物 白雪ブルワリービレッジ長寿蔵 ビール醸造施設併設の長寿蔵 小西酒造は、日本酒の酒蔵ではありますが、白雪ブル […]

    日本遺産 伊丹酒どころモデルルート①学び編 清酒発祥の地伊丹諸白を学ぶ 英語で日本酒文化を紹介する前の予習にも(2022年11月情報:甘党女性の酒蔵巡り)

    さて、前回伊丹市立美術館リニューアルの記事を掲載した大阪伊丹。 今回は、飲み比べを取り入れた巡り方と『灘五郷』と合わせて日本遺産とされた『伊丹諸白』とは?をご紹介します。 本記事は学び編と味わい編に分けてご紹介します。 前回の伊丹記事はこちらを 日本の清酒発祥の地 伊丹の『伊丹諸白』とは? 伊丹が清酒発祥の地といわれるのは『澄み酒』を作ったから。それまでのお酒は濁っているのが当たり前だったものを、 […]

    うなぎ四代目菊川訪問記 大阪梅田で名物『一本うなぎ』のひつまぶし(2022年11月情報)

    数ヶ月前京都でカリッモチふわの美味しいうなぎのお店を発見したと思っていたところですが、大阪梅田でも感動のうなぎのお味と出会えました。美味しいお店と出会った時はその翌朝などにも美味しかったなあと口に出さずにはいられなくなりますね。 京都 うなぎ時菜 今日萬 の記事はこちら 今回出会ったお店は名古屋に本店のあるうなぎの卸問屋さんが営まれているというお店です。 大阪のお店はヒルトンウエスト 大阪のお店は […]

    【会期終了】のだめカンタービレ展大阪訪問記(〜2022年12月5日まで)・汚部屋再現・マングースなど撮影スポット多数 来館記念品もあり、グッズも大人気 所要時間は?

    のだめカンタービレとは? のだめカンタービレは、オーケストラとピアノを主題として映画でファイナルを終えた後も人気の続く漫画(アニメ・ドラマ・映画)。 個人的には昔、インターコンチネンタル別府宿泊時にたまたま放送されていた映画にも思い出があります。映画は映画館でも繰り返し見てそのストーリーと演奏を楽しんでいるにも関わらず、ホテルの大画面で放送されず魅力に抗えず、やむなく予約していた夕食時間の変更を申 […]

    インターコンチネンタル大阪おこもりの楽しみ方③NOKA Roast & Grillの朝食ブッフェ (2022年11月情報)

    インターコンチネンタル大阪の1泊滞在記の最後は朝食ブッフェ。インターコンチネンタル では過去滞在時はメインレストランピエールやパティスリーストレスのランチを朝食兼用でいただいていたのですが、今回初めて朝食付きとしましたので、その記事を。 インターコンチネンタル 大阪の過去記事はこちら 今回宿泊の3話は以下のラインナップです。 朝食レストランはブッフェレストラン1カ所のみ インターコンチネンタル大阪 […]

    インターコンチネンタル大阪おこもりの楽しみ方② 夕刻のラウンジ3-60 アフタヌーンティとバーadee アンバサダー会員用ドリンクサービス(2022年11月情報)

    2022年秋のインターコンチネンタル大阪おこもりの楽しみ方第2話は、ラウンジでのアフタヌーンティとバーadeeです。 こちらは宿泊しなくても利用可能ですので、大阪を訪れる方皆様のご参考に。 おこもりの楽しみ方❸夕刻ラウンジ3-60のアフタヌーンティ 日中のステイタイムはフルにプールなどでおこもりをフルに楽しみたい場合、アフタヌーンティは夕食を兼ねて夕刻時間に予約することも可能です。 私が予約したの […]

    インターコンチネンタル大阪おこもりの楽しみ方①お部屋・設備編 お部屋のお茶ラインナップも充実! 快適ジャグジー付プール(2022年11月情報)

    プールが快適すぎてリピートしてしまうインターコンチネンタル大阪。2022年秋にも再訪しましたので、その宿泊記を。 観光なしでの1泊ホテルおこもりの宿泊記となります。 ちょうど1年前の秋に訪問した際には、レストランは、メインフレンチのピエールとパティスリーカフェのストレスを訪問しましたので、今回②でお届けするお食事編では別のレストランをご紹介します。 インターコンチネンタル大阪宿泊記(過去記事 20 […]

    【神戸 舞子】鐘紡中興の祖 『旧武藤山治邸』見学記 各部屋ごとの暖炉の趣きなど(2022年11月情報)

    神戸の舞子の明石海峡大橋のほど近く。瀟酒な洋館がありますが、こちらはカネボウ株式会社が寄贈されたもので旧武藤山治(むとうさんじ)邸。 カフェやコンサートにも利用されていますが、入館料100円(高校生以下無料・70歳以上の方50円)をお支払いすると奥まで見学させていただけます。 旧武藤山治邸の場所は? JR舞子駅からは徒歩6分、明石海峡大橋の見える海側に位置しています。 旧武藤山治邸とは? 明治40 […]

    神戸 舞子ビラ宿泊記❷ お食事編 神戸牛御膳の夕食と充実ブッフェの朝食(2022年11月情報)

    さて、舞子ビラ宿泊記は以下の2部構成で記載していますが、今回はお食事編となります。❶でお伝えした通り、今回の旅は期限の来そうなふるさと納税でのKクーポンを使いきる目的での旅ですので、お食事はちょっと贅沢な部類のプランとなる『神戸牛御膳』に。 舞子ビラ宿泊記❶ お部屋と大浴場等設備編 舞子ビラ宿泊記❷神戸牛御膳の夕食とブッフェ朝食 お食事編(本記事) 神戸牛御膳の夕食 神戸牛御膳をいただく会場はブッ […]

    神戸 舞子ビラ宿泊記❶ お部屋と大浴場など館内施設編 本館ツインルームで明石海峡大橋を堪能(2022年11月情報)

    神戸市といえど、三宮よりずっと西側、明石や姫路寄りの立地となる舞子。この場所からは淡路島に向けて明石海峡大橋が繋がっています。 その橋を眺められる方向にあるのはシーサイドホテル舞子ビラ。見える景色は三宮より付近とは大きく変わってリゾートらしい景観となっています。 今回の予約は、ふるさと納税のKクーポンの期限が迫っていることもあり、神戸牛御膳の夕食の2食付きのプランで使い切りを図りました。 ふるさと […]