2022年11月にブログ開設から1年を迎え、現在1年と1ヶ月。1年間はともかくできるだけ記事数を増やそうと過去旅行も含めて記事をほぼ毎日アップしてきました。
現在、総記事数は368。2022年の総括としてブログ振り返り記事を。
はじめに申し上げますが、本記事は『ブロガーの自己満足』記事だと思って読んでください。(旅行記記事はお役に立てるように書いていますのでこの記事を見て筆者にがっかりされずに今後ともご愛顧を)。
ただ、旅ブログは儲かるのか的な記事をご期待されている方….。参考度0%です。
ただ、旅で得られたインプットをブログでアウトプットして記憶に留める経験はある意味プライスレスです。
旅行好きな方は収入にはならなくても、是非旅行記も書くことはおすすめいたします。
全期間総アクセス数
全区間総アクセス数は1年1ヶ月で、5万PVでした。ユニークID数は2万5000。複数ページを読んでくださっている方が少なからずいらっしゃるのが嬉しいところです。
検索流入は2万2千。傾向としては、マリオットホテル宿泊記は、すでに(マリオットボンヴォイカード紹介目的の記事が多すぎて…..。)その分野を確立されている宿泊記が多いためか、長期的に上位表示はかなり難しいと思います。
アクセス数は書いてすぐではなく、数ヶ月ぐらい経ってから伸びることも多くありました。
必要量
例えば時代祭有料席情報など 1年後に見てほしい記事が来年検索サイト上で表示されるのか、2023年は季節が一巡した後の傾向を見ていきたいと思います。

地域記事の配分
兵庫県居住者ですので、旅先+おでかけで記事のかける関西記事が多くなりました。
訪問回数と記事を書ける分量は地域性により異なりますので、旅ブログを書きやすい場所ということで圧倒的観光地、京都の記事が最も多くなっています。
記事件数 府県上位数
- ❶京都:93記事
- ❷兵庫:75記事
- ❸大阪:63記事
旅ブログを書くと、近場でも旅先に思えてしまうから不思議です。
最も人気の出た宿泊記
宿泊記の中で最も人気の出た記事は、
合計8話の周辺記事情報付きのもので、全話合計で4800PV、5万PVのうち、2022年のアクセス数は全体の1割を占めていますね。
あれ?その記事は2022年お正月記事…..。1年で私の成長は….みられなかったってこと!?と思いますが。お正月にアップしたということは丸々一年かけて閲覧されてきたということでアクセス数が伸びたと思うことにしています。
じっくり中身を読まれる記事
SNS旅行記と比較して、じっくり読んでほしいという趣旨もあるブログ旅行記。
Googleのサーチコンソールでたまに閲覧時間ーとか書かれていると、開けたけど読みたくないと判断されちゃったなと凹むことありませんか。その分、長時間記事の表示は本当に嬉しいですね。
5分以上しっかりと見てもらっている記事は、宿泊記(リンク先はマリオット琵琶湖記事)やモデルルート(リンク先は伏見のルート記事) などが多いですね。
私の中で意外だったのは関西空港朝ごはんの記事が長時間記録となっていること。
朝8時からお寿司が食べられますという記事を読まれた方は実際にお寿司を食べたのか。密かにかなり気になっています。
自分の中の予測と結果がまだまだ乖離している閲覧状況結果の世界。
ブログを続けられる理由の一つは、こんなこういう意外性のある結果も楽しめるからかもしれませんね。
次の目標は?
さて、この状況下での来年の目標は。
①総記事数500記事の達成
②月間1万PVの達成
月間1万PVは、ブロガーのライバル少なく人気のある行き先記事が書ければ!という挑戦でしょうか。
そんな安直なことはないと思いますが。1年後の年末また振り返りができるような状況であることが最大の目標なのでしょうね。
来年も、皆様どうぞよろしくお願いいたします。