都道府県別検索は最下部のメニューをご利用下さい。このサイトでは、アフィリエイトリンクを利用しています。
SEARCH

「行ったことのない県へ」の検索結果96件

    下関駅〜唐戸 観光散歩モデルコース 海峡ゆめタワー〜はい!からっと横丁〜旧下関英国領事館ティールーム(2023年11月情報)

    JR下関駅から関門大橋のある唐戸方面まで、2.6km。徒歩だと結構ハードですが下関から唐戸までの区間は多くのバスの共通ルートとなっていて、2.6kmの区間を6つのバス停で結んでくれるバスも走っているので途中バス利用のショートカットも可能です。 この地域のメイン観光地は海響館(水族館)のような気もしますが、少し時間が足りなくていけずぶらり散歩に切り替えました。 各施設位置関係 JR下関駅から関門橋の […]

    【山梨勝沼ワイナリー巡り❷】ルミエールワイナリー訪問記 ゼルコバでのランチコース・試飲・有償見学ツアー参加とお土産(2023年10月情報)

    山梨県勝沼のワイナリーでコースランチをいただきたいと予約して伺ったルミエールワイナリー。ワイナリー内レストラン『ゼルコバ』のランチを12時半から予約、お食事後の試飲タイムのち、1日1回の実施で14時からの有償見学ツアーにも参加してきました。 ルミエールワイナリー ルミエールワイナリーは勝沼ぶどう郷駅からは5Kmほど離れた立地にあるワイナリーで、駐車場に車を停めると目の前には一面のぶどう畑がみえ、シ […]

    【山梨勝沼ワイナリー巡り❶】国内産ワインの発祥を知る2時間モデルコース シャトーメルシャンワイン資料館・ワイナリー〜宮光園〜ぶどうの国文化館(2023年10月情報)

    山梨の勝沼といえば、ワインと🟰記号で結んでしまいたくなる有名どころ。人生初訪問の山梨県訪問はワイナリー巡りとなりました。 午前10時ごろから15時前までの訪問となった勝浦ワイナリー巡りは以下の2記事にて記載させていただきます。 今回、私は長野空港からのアクセスとなりましたが、勝沼方面に向かいながら、富士山の景色を時折楽しむことができる道中でした。 山梨 勝沼ワイナリー巡り 国内のワイン発祥を知る午 […]

    黒部ダム訪問記 長野側扇沢駅から電気バスで往復 現地限定のグッズをお土産に ダムカレーは60周年限定復刻版 (2023年10月情報)

    観光放水の終盤となる10月3連休。紅葉には少し早いかなというタイミングで黒部ダムを訪問してきました。復刻版ダムカレーをいただいたり限定のお土産を購入したりと王道の楽しみ方をご紹介します。 長野側入り口扇沢駅 一般車両で黒部ダムの直接アクセスは不可 黒部ダムは、一般車両(自家用車)で直接向かうことができません。黒部ダム自体の所在地は富山県ですが、富山県立山から向かう場合も長野県から向かう場合も、乗り […]

    青森駅近 ねぶたの家 ワ・ラッセと観光物産館アスパムの展望台・360度シアター訪問記(2023年9月情報)

    青森駅から徒歩1分、常時青森のねぶた祭りの雰囲気を観光できるねぶたの家と近隣物産館アスパムの展望台・360度シアターを巡った訪問記です。 チケットは単独券・2館共通券・3館共通券 ねぶたの家ワ・ラッセのチケットは単独券で大人620円です。 また、ほぼお隣に近い場所にある物産館アスパムの有料施設(展望台・360度シアター)との共通券(大人1,070円で400円お得)、メモリアル青函連絡船 八甲田丸と […]

    蔦温泉旅館訪問記(青森)湧き出し温泉有料貸切風呂 和モダンツイン 青森名物 魚介豊富な夕食 朝食ブッフェ(2023年9月情報)

    平安からの歴史ある温泉のリノベ旅館、蔦温泉旅館に宿泊してきました。ここの名物はなんといっても温泉の湧き出し口の真上に湯船があるという湧き出し温泉。温泉は湧き出して空気に触れて酸化して色づいたりしますが、ここの透明の湯は成分がないのではなく、湧き出しそのままだから!という希少な体験のできる宿泊でした。 Agodaのキャッシュバックプランを利用して予約 平安時代から続く宿の予約をするのに海外のホテル予 […]

    日景温泉宿泊記(秋田)県境付近リノベ秘湯宿の和洋室 UPグレードコース夕食と貸切温泉・アイスのサービス(2023年9月情報)

    日景温泉は秋田と青森の県境近くにある秘湯系でありながら最近客室リノベーションを行ってベッドで眠れる滞在ができる宿。近くには白神山地が広がる立地に趣きのある建物がありました。 関西人の私にとっては、北海道、沖縄旅行よりも遠く感じる秋田・青森。人生はじめて訪れる旅の一泊目となります。 日景温泉の予約は一休から 今回は秋田空港から青森空港までの2泊3日長い旅。県境近くの宿を半年前ぐらいから調べていたとこ […]

    東大寺大仏殿と奥村記念館訪問記 大仏様お参りの後は、免震技術を体感でも学べる無料休憩所(2023年9月情報 奈良公園周辺)

    東大寺大仏殿の付近には、東大寺ミュージアムがあるのですが、9月いっぱいは休館。そのため、大仏様にお参りした後は、ほど近いゼネコン奥村組さんの免震技術が学べるという記念館に直行しました。 東大寺大仏殿と奥村記念館の場所は? 近鉄奈良駅から東大寺大仏殿には歩いても1,5Kmですが、100円で乗車できるぐるっとバスもあるため、利用すると楽に訪問できます。JR奈良駅からの場合は、2.8Kmですのでバス利用 […]

    いおワールドかごしま水族館訪問記 ウミガメの産卵のお話 黒潮大水槽のジンベイザメとあざらしなど (2023年8月情報)

    仙巌園の帰り道、海沿いにある、いおワールドかごしま水族館に寄ってみました。仙巌園で3H水族館で2H程度、終日観光にはぴったりの2箇所訪問かと思います。 お盆期間の日中水族館は覚悟を超える混雑でしたので、イルカの時間は断念せざるを得なかったのですが、ウミガメの産卵についてのお話を聞けたりと貴重な機会となりました。 いおワールドかごしま水族館の場所は? いおワールドかごしま水族館の場所は、鹿児島中央駅 […]

    シェラトン鹿児島5連泊宿泊記❶お部屋・設備編 桜島スイート 長期滞在持ち物 パジャマとアメニティ 温泉 有料駐車場 近隣ランドリー(2023年8月情報)

    2023年のお盆旅行はシェラトン鹿児島5連泊旅。2023年5月オープン、まだまだまっさらな状況の桜島スイートに宿泊しました。桜島スイートはトップスイートの次のランクのお部屋となっています。 この旅行記は以下の構成でご紹介いたします。 シェラトン鹿児島の場所とシャトルバス シェラトン鹿児島は九州新幹線の始発・終着駅となる鹿児島中央駅から1.4Km離れたところ。歩くと20分以上かかりますが、30分おき […]