AUTHOR

yukitabiton

    【会期終了】イグノーベル賞の世界展2022(大阪) 訪問記 撮影・SNS自由 体験可能な展示あり 猫は液体なの?(2022年11月13日まで)

    大阪メトロ 御堂筋線心斎橋駅直結の大阪心斎橋PARCO。こちらでは以前ミラーボーラー星の旅というイベントで立ち寄ったことがありましたが、今回はイグノーベル賞の世界展を訪問。 イグノーベル賞とは? イグノーベル賞というのは、ノーベル賞に対して、英語で否定的な意味を表す接頭語の『Ig』を付与したもの。裏ノーベル賞であり、人々を笑わせ考えさせた研究に対して与えられるものです。 笑わせるだけでなく、その後 […]

    ANA 3,000円UPのみのプレミアムクラス 松山→大阪伊丹 復路搭乗記 松山空港ラウンジ 機内お食事は『昼食』・機内日本酒とスパークリングワイン(2022年10月情報)

    今回の愛媛旅の目的は3,000円の破格のアップ料金のプレミアムクラスに搭乗することでもあるため、クラスが存在する便を選択して搭乗しました。その復路の搭乗の様子をレポートいたします。 松山空港ラウンジは羽田便遅延でとほほ状態 松山→伊丹便は2022年10月時点で1日9便ありますが、その中でプレミアムクラスが存在するものは2便しかありません(羽田は6便中1便)。 羽田や伊丹だとANAの上級会員が多数い […]

    道後温泉駅至近 ふなや 日帰り温泉・昼食体験記 漱石氏・子規氏も訪れた旅館の会席昼食が驚きのお手頃価格(愛媛:2022年10月情報)

    夏目漱石氏・正岡子規氏も訪れた歴史ある旅館 愛媛県の道後温泉『ふなや』の創業は1627年。創業からまもなく400年という歴史ある旅館で昼食をいただきつつお風呂に入れるプランがあります。 ふなやさんの歴史は、数々の偉人の訪問から読み取ることができます。 夏目漱石氏はふなやさんを訪れた喜びを以下の句に。 『はじめてのふなや泊りをしぐれけり』 夏目漱石氏の下宿に静養として居候をしていた正岡子規氏も訪れた […]

    愛媛 萬翠荘訪問記 迎賓館用途の見学は身分制度背景を意識して往時に浸る 別方向のイメージとなる2つの映画の舞台(2022年10月情報)

    萬翠荘とは? 萬翠荘は、1922年、ちょうど100年前に急松山藩主の子孫久松伯爵が別荘として建設し、迎賓館として使われた別邸です。 日本人が設計した日本人の所有する洋館というのは当時非常に希少なものでした。 戦後は、公共の所有物となったのち、現在は一般公開されています。 萬翠荘の場所は? 愛媛県の松山市、松山空港から8Kmほどの距離の松山城至近の場所となります。公共交通機関で行く場合は、伊予鉄道城 […]

    ANAクラウンプラザホテル松山訪問記 スタンダードツインと日本料理雲海『料理長おすすめ会席』・駐車場は有料出し入れは?パジャマは?(2022年10月)

    ANAクラウン松山の駐車場は有料 出し入れは可能 松山空港から車で20分の場所にあるANAクラウンプラザホテル松山。 車は大型車以外は立体駐車場に停車させます。駐車場入り口が大通りとなる国道11号線沿いになく焦りますが、松山三越と反対側の角を曲がったところに入り口がありました。下の写真の矢印の方向(道が見切れてしまいましたが)に曲がったところです。 駐車場料金は1,200円/泊ですが,滞在中の出し […]

    愛媛 松山城見学記 荷物は少なめが正解! ロープウェイで上がるお城 みかんジュースの蛇口体験なども(2022年10月情報)

    松山城に行くには? 松山城は愛媛県の松山空港から車で約20分とロープウェイまたはリフトの組み合わせで訪ねることができます。 ロープウェイ乗り場の周辺には、コインパーキングがいくつもありますので、空き状況と料金体系を目視確認して駐車します。 ロープウェイ搭乗(リフトの選択肢もあり) 松山城に上がるにはロープウェイまたはリフトを使うと便利です。 ロープウェイ搭乗料金は往復で、大人520円子ども260円 […]

    【高知】せいらんの里宿泊記❷ お食事編 グレードアッププランの夕食とハーフブッフェの朝食 四万十上流の宿は野菜が充実!(2022年10月情報)

    2022年10月3連休に四万十川源流近くのせいらんの里宿泊時にいただいた夕食と朝食のご紹介をします。宿泊記❶お部屋編はこちらを。 本宿は2023年1月末日までの高知観光リカバリーキャンペーン 交通費5000円キャッシュバックの対象宿です。キャンペーン記事はこちら 四万十らしく野菜も充実のグレードアッププラン夕食 せいらんの宿の2食付きプランはスタンダードとグレードアップの2プラン。グレードアップの […]

    【高知】せいらんの里宿泊記❶ ツインお部屋編 四万十源流付近のテラス時間を楽しむ パジャマやアメニティは? (2022年10月情報)

    せいらんの里の宿泊記は本記事 ツインお部屋編とお食事編に分けて掲載予定です。 本宿は2023年1月末日までの高知観光リカバリーキャンペーン 交通費5000円キャッシュバックの対象宿です。キャンペーン記事はこちら せいらんの里の場所は? せいらんの里は全長196Kmもある四万十川の源流に最も近い場所にあります。源流点からは7Kmの距離です(源流点は山歩きの装備が必要ですので残念ながら訪問できておりま […]

    【期間終了】高知交通費キャッシュバックキャンペーン 宿泊・交通個別予約や自家用車高速利用までカバー!(2022年10月情報 2023年1月末まで)

    2023年1月31日にお振込みがされていました。お申し込みされた方は口座をのご確認を。(これにて期間終了) 高知県を旅行する2日ほど前、何気なく見ていたテレビで全国旅行支援の特集が。もう何度も見た内容だと思っていたときに、ふと高知交通費キャッシュバックキャンペーンの話題が。 3連休は地域ブロック割で補填の対象外だと思っていましたが、この高知の交通費キャッシュバックキャンペーンは全国旅行支援とは別の […]

    高知県『雲の上の町』梼原(ゆすはら)訪問記  雲の上の図書館・雲の上の温泉・雲の上のギャラリー 隈研吾氏の建造物ミュージアムのような街を(2022年10月訪問記)

    松山空港から高知県 入口の洗練された街ゆすはら 松山空港から高知県の四万十川源流点近くへの移動を考えている際、ネット情報で気になる街を発見。 場所は松山空港から移動すること2時間弱。国道33号線→440号線を通って高知県に入ってしばらくしたところにその街はありました。 道中は本当に山の中。まさにドライブのためにある道路のような自然いっぱいの景色です。 雲の上の図書館(隈研吾氏設計) そんな山道を進 […]