都道府県別検索は最下部のメニューをご利用下さい。このサイトでは、アフィリエイトリンクを利用しています。
AUTHOR

yukitabiton

    京都祇園 円山公園の中の洋館 『長楽館』ル シェーヌで記念日ランチをフレンチ専用のお部屋で(2022年9月情報)

    円山公園の中の洋館『長楽館』 京都祇園 円山公園といえば、日本国内でも有数の有名観光地かと思います。桜の名所であり、近隣にあるのは浄土宗総本山『知恩院』・平安京遷都前より祇園さんといわれる『八坂神社』と京都神社仏閣巡りの王道とも言える場所。 その円山公園を散策すると、多くの方が目を留める洋館の門扉があります。 京都観光中、中を覗き込んでは見たものの入ったことがないという方も多くいらっしゃるのではな […]

    ダーワ・悠洛 京都 ラウンジ&バー訪問記 2022年開業ホテルで『亀屋良長コラボアフタヌーンティ』を(2022年9月情報)

    ダーワ・悠洛 京都ホテルはバニヤンツリーグループ ダーワ・悠洛と聞かれても、まだ新しいためブランド名を聞かれたことがない方もいらっしゃるかもしれませんが。『ダーワ』は2015年スパで有名なバニヤンツリーグループに新しく登場したブランド。 そして、2022年日本に初上陸したのが『ダーワ・悠洛 京都』です。 ダーワ・悠洛 京都ホテルは三条駅前 ダーワ・悠洛 京都ホテルは河原町通から東に位置する鴨川を超 […]

    HIYORIチャプター京都コーナーツイン宿泊記 マリオット会員向け夜ラーメン登場 朝食制度変更 (2022年9月情報)

    HIYORIチャプター京都トリビュートポートフォリオ、2ヶ月ぶり2022年9月に再訪したところ、大きな変更点があったため記事にします。 過去の同ホテル宿泊記はこちら。場所情報等は過去記事もご参照ください。 ①オープン時宿泊記 HIYORIツイン ②オープン1周年宿泊記 HIYORIモデレートダブル ③リピート宿泊記 スーペリアツインと近隣朝食 ※①・②はバスタブ付きのお部屋、③はシャワータイプです […]

    ホテルプラザ神戸 六甲アイランドでの休日フレンチランチはオールメイン並みの充実コース 夕食がいただけないほど!(2022年9月情報)

    私はマリオットとして兵庫県内唯一のホテル、六甲アイランドの神戸ベイシェラトンには割と数多く訪問しています。またホテルプラザ神戸の1Fには私のブログで何度かご紹介しているファッション美術館もありますが、実はホテルプラザ神戸内のレストランはカフェKARINを除いて今まで訪問したことがありませんでした。 【神戸ファッション美術館のご紹介記事はこちら】 1.過去記事 神戸ファッション美術館 ゆるかわふうの […]

    【灘五郷➓】 魚崎郷の櫻宴訪問記 コスパに驚くランチと赤米でできた日本酒度−29‼︎の超甘口酒を 甘党女性の酒蔵巡り (2022年8月情報)

    灘五郷御影郷・魚崎郷巡りの時に訪問したカフェが非常に美味しかったため、今度はお料理をということで魚崎郷にある櫻宴の『酒蔵ダイニング』を訪問しました。 灘五郷酒蔵巡り 『御影郷・魚崎郷』巡りの記事はこちら 櫻宴の場所は? 阪神電鉄魚崎駅から徒歩4分。他に菊正宗酒造記念館や浜福鶴も巡られる場合は、ポートライナー南魚崎駅からも8分程度で歩いていけます。 猛暑のタイミング等歩き回るのが辛い時は御影郷・魚崎 […]

    神戸どうぶつ王国訪問記 屋根とエアコンあり室内エリアで快適見学 スナネコの癒し 7/22コツメカワウソ生態園OPEN(2022年8月情報)

    神戸どうぶつ王国は、神戸にあるどうぶつ園。神戸市にはパンダでも有名な『神戸市立王子動物園』(入場料600円)がありますが、入場料は大人1,800円と3倍!の神戸どうぶつ王国どう違うのか。 調べて結果、真夏に紫外線を防ぎながら癒されるには、神戸どうぶつ王国がピッタリ!という結論に至って訪問しました。 神戸どうぶつ王国の場所は? 神戸どうぶつ王国の場所は、神戸の中心ターミナルでもある三宮からポートライ […]

    バンドー神戸青少年科学館 プラネタリウムリニューアル!カップルにも最適関西初導入リラックスシートでゴロゴロ鑑賞(2022年8月情報)

    バンドー神戸青少年科学館の場所は? バンドー神戸青少年科学館は、神戸のポートライナー沿線にある市立科学館です。 三宮駅からポートライナー三宮行き(!?)に乗って、南公園駅で下車して徒歩3分程度です。なお、神戸空港から三宮行き乗ると南公園駅方面には行きませんので、神戸空港から向かう場合は、市民広場駅で下車して、『三宮発三宮行き』のポートライナーに乗り換える必要があります。(間違い経験者が語ります…. […]

    芦屋ベイコート倶楽部のレストランは会員以外も利用可能な『非日常空間』 マリーナを眺めながらの絶品ランチ(2022年8月情報)

    芦屋ベイコート倶楽部はレストランのみ非会員も利用可能 芦屋ベイコート倶楽部とは会員制リゾートエクシブのグループの会員制リゾートですが、そのレストランは、非会員であっても利用が可能です。 数年前、この建物が工事中の時に、いつか行ってみたいなあと思って見ていましたが、出来てみたら会員権購入制のリゾート。 もう行くことはないかなと思っていたところ、一休レストランでその名前を見つけました。 一休レストラン […]

    大阪中之島美術館 カフェ『ミュゼカラト』遂に8月オープン アフタヌーンティは1名からでも予約可能(2022年9月情報)

    さて、私のブログではよく出てくる情報となりつつある大阪中之島美術館情報です 基本情報や展示会情報の記事は以下のリンクよりご参照ください。 1.大阪中之島美術館オープン時の情報(2022年2月情報) 2.みんなのまち大阪の肖像展1期(2022年6月情報) 3.岡本太郎展(2022年9月情報) 4.みんなのまち大阪の肖像展2期_昭和家電の世界(2022年9月情報) 2022年9月現在は3・4の展示会が […]

    大阪中之島美術館 『みんなのまち大阪の肖像』第2期は『昭和家電』が楽しい 2022年10月2日まで

    『みんなのまち大阪の肖像』は2期制 みんなのまち大阪の肖像の企画展は以下の2期に分けて実施されていました。今回は2期制の2期となります。1期の記事はリンクからどうぞ。 2期のみを見学の場合の入場料は1200円となります。 1期:明治・大正・昭和戦前がテーマ 2期:2022年8月6日〜同年10月2日 昭和戦後・平成・令和がテーマ 館内は原則撮影禁止(家電・住宅のコーナーと一部のみ可)です。 始まりは […]