都道府県別検索は最下部のメニューをご利用下さい。このサイトでは、アフィリエイトリンクを利用しています。
AUTHOR

yukitabiton

    神戸相楽園(そうらくえん)つつじ遊山イベント 『旧ハッサム住宅』内部限定公開も(2022年4月23日から5月8日)

    神戸相楽園は、明治18年にできた元神戸市長 小寺謙吉さんの先代本邸。昭和16年からは神戸市の所有となって一般市民でも300円の入場料で入ることができます。 相楽園に行くには? 神戸市営地下鉄県庁前から徒歩5分またはJR元町駅から徒歩10分となりますが、元町からだと往路はかなり登り坂となります。(私は登りを避けて新神戸駅から他立ち寄りながら2km程度下り坂ルートを取りました。) 相楽園つつじ遊山とは […]

    市立伊丹ミュージアムグランドオープン!甘党女性の酒蔵巡り『澄み酒』の産地伊丹郷ミュージアム散歩(2022年4月22日)

    『澄み酒』の産地伊丹郷 伊丹市は、伊丹空港があるため全国的に名前は知られていると思います。が、もしかして大阪府と思われている方もいるかもしれません。 大阪空港の敷地は大阪府(豊中市・池田市)と兵庫県(伊丹市)の部分があります。伊丹市は兵庫。 そして兵庫といえば、日本酒で有名な灘五郷のあるところですが、実は灘五郷でのお酒造りの大元となる『澄み酒』を生み出した銘醸地が伊丹郷です。 『澄み酒』に対する言 […]

    神戸 北野異人館モデルルート 無料見学+風見鶏の館と萌黄の館650円のセット券 旧ムーア邸でお茶を楽しむ2時間コース

    今回、風見鶏の館の探検ツアーがあったため、それに合わせて訪問した神戸 北野異人館。平安神宮会館でお正月限定ランチをいただいた際に、店舗企画をされているというスタッフの方に教えていただいて、いつか行こうと決めていたムーア邸も併せて訪れました。 現地有料ツアーなしバージョンでも複数巡るとかなり本格的なモデルルートになるなと思いましたので、モデルルートとしてご紹介します。 このルートの特徴は『見学費用』 […]

    マリオットボンヴォイAMEX キャンペーン マリオットボンヴォイ加盟ホテル7万円利用毎に10,000ポイント(2022年7月17日まで)

    マリオットボンヴォイAMEXのキャンペーンが新たに開始されました。 加盟ホテルで7万円利用毎に10,000ポイント 概要 マリオットボンヴォイ加盟ホテルで7万円(税込)利用毎に10,000ポイントを獲得できる登録制のキャンペーンです。マリオットボンヴォイAMEXでのお支払いかつ『チェックアウト時清算』に限ります。 複数回の利用合算可能ですので、宿泊数獲得目的でお手頃ホテルに何度も滞在している人でも […]

    神戸 北野異人館 風見鶏の館の『探検ツアー』に参加 館長さんの詳しい解説と通常非公開エリアの探検も!

    「神戸 北野異人館と聞いて思い浮かべる邸宅はどれですか?」 そう聞かれて『風見鶏の館!』と多くの方が答えるとすると、意図して目立つように建てられた戦略が成功しているということ。(うろこの家とどちらが有名なのかは不明ですが。) そのことを45分かけて、じっくり理解できるツアーが風見鶏の館で行われています。 風見鶏の館に行くには? 風見鶏の館は北野異人館街の中にあります。JR・阪急・阪神のターミナル駅 […]

    神戸異人館 ウィーンオーストリアの家訪問記『モーツアルト』がテーマですが『エリザベート』ファン必見 肖像画も

    神戸異人館は、異人館街に外国人と日本人が雑居エリアとして居住していた当時の富裕層の住宅の様子を展示しているところが多いですが、ウィーンオーストリアの家はテーマ博物館です。 場所は神戸異人館街の中腹細い道を入っていくところになります。 3館共通券も出ているデンマーク館やオランダ香りの家は中で繋がっています。入館料は単館券が500円、3館共通券にすると1,300円です。 小さな館ですが、この館の後援は […]

    2階建てオープンデッキバス 大阪 梅田ルートとなんばルートはどちらに乗るべきか?乗り比べ 【②なんばルート編】

    ②のなんばルート編はコース紹介の記事となります。 2階建てオープンデッキバスの申し込み方法、については梅田ルートと共通ですので、その記事をご参照下さい。 2階建オープンデッキバス ①梅田ルート編はこちら なんばルートの出発も大阪駅 なんばルートも出発地、帰着地は大阪梅田となります。 また、バスの種類は梅田ルート、なんばルート共通です。 2階建てオープンデッキバス市内観光 『なんばルート』 大阪駅前 […]

    2階建てオープンデッキバス 大阪 梅田ルートとなんばルート乗り比べ 【①梅田ルート編】

    2階建オープンデッキバスとは? 大阪市の中心部。地下鉄や地下街が充実しているため意外と屋外の様子をじっくり見ることがない。 と、今回1時間で大阪の特長を知ることのできるオープンデッキバスに乗ることにしました。 2階建オープンデッキバスとは観光客用に改良された真っ赤な2階建のバスで2階の屋根の部分がなく、また2階窓は見通しが良いようにほぼ全体がガラス仕様となっています。 大阪のこのオープンデッキバス […]

    【会期終了】『華麗なる宝塚歌劇 衣装の世界』初日訪問記 神戸ファッション美術館で2022年4月16日から開始 スカーレット・オハラの衣装も

    先月まで心を震わせるような素晴らしい『ゆるかわふうの世界』展を行なっていた神戸ファッション美術館。 2022年4月16日からは『華麗なる宝塚歌劇『衣装の世界展です。これは、初日のオープン時はファンが詰めかけるかなと初日の夕方に訪問しました。 神戸ファッション美術館はどこにあるの? 神戸ファッション美術館があるのは、神戸といっても六甲アイランド。大阪または三宮からだと、JR神戸線住吉駅か阪神電鉄の魚 […]

    モクシー大阪新梅田の大きめの部屋と普通の部屋の違いは?パジャマはあるの?スイートナイトアワードの効果(2022年4月)

    あれは何年前だったか、オープンしてすぐに宿泊してみて以来のモクシー大阪新梅田に2022年4月宿泊しました。 2022年4月、京都府と兵庫県は県民割をしている中、大阪いらっしゃいキャンペーンは実施されていない大阪金曜日夜泊。館内は程よい空き具合の状況の中の宿泊です。 モクシー大阪新梅田の場所は? モクシー大阪新梅田は、梅田といいつつ最寄駅はJR環状線または阪神電鉄の福島駅。ですが梅田からも11分(た […]