都道府県別検索は最下部のメニューをご利用下さい。このサイトでは、アフィリエイトリンクを利用しています。
AUTHOR

yukitabiton

    【灘五郷❼】甘党女性の徒歩酒蔵巡り 御影郷 福寿の蔵元神戸酒心館で飲み比べ 石屋川駅発着3000歩ルート 所要時間は昼食込90分

    神戸酒心館の私の訪問は2回目。 もう何年か前になりますが、社長様の講演を聞きに伺って、阪神大震災から立ち直り、世界を見てノーベル賞の晩餐会で採用されるまでに至ったお話と、その後にいただいた『大吟醸』の美味しさに感銘を受けての再訪です。 この講演を受けたことで、灘五郷を訪れるときにはいつも、震災後壊滅的な状況に思えた蔵と日本酒文化を再建されたという背景を感じて、感動を覚えます。 御影郷は広域 灘五郷 […]

    神戸王子動物園内 旧ハンター住宅の4月・5月は水曜日を除き内部公開あり・パンダ舎は体調により公開中止中(2022年4月情報)

    2022年2月雨ふる冬に訪問した神戸王子動物園では、内部公開していませんでしたが、4月・5月は水曜日以外は公開されている情報を思い出して訪問しました。 神戸王子動物園の基本情報は過去旅行記を 神戸王子動物園については、2022年の2月旅行記でも掲載していますので、場所などについてはそちらをご参照ください。 2022年2月旅行記はこちら 神戸王子動物園内 旧ハンター住宅とは? 神戸には異人館街や旧居 […]

    【プール再開済み旧記事】神戸ベイシェラトンのプール 2022年5月上旬までプール休業・ラウンジはアルコール復活

    兵庫県では県民割がスタートして、なかなか予約が取れなくなっている神戸ベイシェラトン。 【神戸探訪⑦】マリオット会員が神戸に泊まるなら 温泉付ホテル 神戸ベイシェラトン紹介 神戸ベイシェラトンプール休業 神戸ベイシェラトンといえば、プールと温泉がお手頃価格で利用できる素敵ホテル。 なのですが、4月7日に機器故障があって5月上旬(予定)まで、温泉やジムは利用できますがプールは利用できないそうです。 仕 […]

    キンシ正宗 堀野記念館訪問記 伏見酒蔵巡りで出会ったBONITAを製造する酒蔵発祥の地(※2022年3月見学は休業中)

    伏見酒蔵巡りの際、伏見夢百衆にて15の酒蔵のお酒を試飲できるイベントで最も甘くて美味しいと感じたBONITAを作られているキンシ正宗さん。 伏見酒蔵訪問記はこちら キンシ正宗 堀野記念館の場所は? その発祥の地は堀野記念館として、伏見ではなく、京都市営地下鉄の烏丸御池または市役所前から徒歩で向かえるとみて訪問してみました。市役所前駅からは西方向、烏丸御池からは東方向となる堺筋通りを北に上がります。 […]

    南禅寺塔頭(たっちゅう)天授庵庭園 枯山水と南北朝時代の庭園 金の鯉と龍型の松

    桜の季節の南禅寺。混み合う様子を逃れてほっと一息。紅葉の季節はおそらく混み合うと想定している塔頭天授庵。桜の季節は、桜がほぼないため週末でも空いていて、日本庭園をじっくり静かに味わえる場所となっていました。 塔頭というのは寺院の境内にある塔、小寺や脇寺のこと。この天授庵は、南禅寺の開山塔(開山した第一声大明国師無関普門禅師のお墓にあたる塔)となります。 天授庵庭園の場所 南禅寺に向かうには京都市営 […]

    南禅寺塔頭(たっちゅう) 金地院の特別拝観

    南禅寺は臨済宗南禅寺派の大本山ですが、南禅寺の塔頭(たっちゅう)の中で南禅寺より格が高いとされている金地院で特別拝観を行なっていました。 南禅寺の場所は? 南禅寺の場所は京都市営地下鉄の東西線蹴上駅から徒歩10分程度。蹴上インクラインの途中に参道があります。 南禅寺周辺関連記事 今回は南禅寺については山門までの訪問記事です。南禅寺の方丈や周辺料亭等については別記事をご参照願います。 また近隣情報と […]

    京都市役所前付近 2Dカフェ『ink cafe (インク カフェ)』はどんなところ?メニューとお値段は?

    京都のガイドブックで、2D(二次元)カフェの存在を知り、訪問してみましたのでご紹介します。 ink cafeの場所は? 京都市役所前駅となっていますが、阪急の河原町駅からも6分、地下鉄東西線の京都市役所前から4分のため、河原町から京都市役所前駅に向かって歩いて行きました。 ガイドマップにあるぐらいだから目立ったcafeかなと思っていると、全くそうではなく、麩屋町通り沿いの雑居ビルの2Fの奥。ここを […]

    京都祇園・東山 『綾鷹』の茶師 上林春松本店  の日本茶をSalon de KANBAYASHIで 枯山水モチーフのスイーツとのマリアージュと東山春散歩

    桜の季節、ライトアップ待ちの時間帯に巡った京都東山のエリア。 期間限定のライトアップの状況は2022年分即アップした別の旅行記ご参照ください。 また、厳冬の大晦日に巡った東山情報も併せてご参照いただければと思います。(東山モデルルートは似たコースを歩いていますが、冬と春では情景が違って見えますね。) ①高台寺ライトアップ ②知恩院ライトアップ ③ウェスティン都ホテル発着 東山モデルルート 地下鉄  […]

    アロフト大阪堂島のさくらディナーと桜飾り

    大阪堂島のアロフト堂島でさくらの雰囲気を取り入れたプランが出ているという情報があり、そのうちディナーのみでもということで、別件予約していた宿泊時に『さくらディナー』を追加しました。 アロフト堂島は以前に宿泊したお部屋とカテゴリが同じでしたので、宿泊記は前の記事をご参照ください。 アロフト大阪堂島の宿泊記はこちら アロフト大阪堂島の桜エントランス アロフト大阪堂島は4月上旬さくら推し。フロントマット […]

    大阪 ひまわり 桜スペシャルクルーズは並ばずに完全予約で乗車可能 桜満喫の乗船記

    大阪は昨今『水都』であることを推していますが、その魅力を最大限に味わえるのが桜の季節。 この日は予定になかった京都→大阪のさくらはしご旅となり、朝から京都蹴上の『岡崎さくら回廊十石舟めぐり』に乗船してきて大阪での乗船予定はありませんでした。 が、ふらっと京阪電鉄の西改札を出たとろ乗船券売り場!これも巡り合わせとその場で予約して『お花見クルーズシリーズ』の『ひまわり 桜スペシャルクルーズ』に乗船して […]