都道府県別検索は最下部のメニューをご利用下さい。このサイトでは、アフィリエイトリンクを利用しています。
CATEGORY

旅で学びを

    東大寺大仏殿と奥村記念館訪問記 大仏様お参りの後は、免震技術を体感でも学べる無料休憩所(2023年9月情報 奈良公園周辺)

    東大寺大仏殿の付近には、東大寺ミュージアムがあるのですが、9月いっぱいは休館。そのため、大仏様にお参りした後は、ほど近いゼネコン奥村組さんの免震技術が学べるという記念館に直行しました。 東大寺大仏殿と奥村記念館の場所は? 近鉄奈良駅から東大寺大仏殿には歩いても1,5Kmですが、100円で乗車できるぐるっとバスもあるため、利用すると楽に訪問できます。JR奈良駅からの場合は、2.8Kmですのでバス利用 […]

    奈良 春日大社を神職様のご案内で廻る大宮・若宮御本殿参拝プラン参加記  (2023年9月情報)

    奈良の春日大社を、神職様または巫女様のご案内で巡れるプランが春日大社直々のツアーであることを知り参加。90分かけて、お話を伺いながら参拝もできるありがたいものでしたので、参加記にてご紹介いたします。 春日大社本社本殿主催ツアーはじゃらんで予約可能 私がこのツアーを見つけたのはじゃらん遊び・体験から。当初は、参拝と学芸員さんと廻る宝物殿のツアー(2,000円/人)に申し込んでいましたが、そちらは中止 […]

    ワインの王子様ワイン講座でボルドーを学ぶ 同じぶどう・同じ醸造者で畑違いを飲み比べ ここまで違うとは?ベルギービールも調達(2023年9月 奈良公園周辺情報)

    紫翠ラグジュアリーコレクションホテル奈良開業で、話題の多い奈良公園周辺。その周辺観光で検索しているとワインの王子様ワイン講座(試飲付)というものを発見。訪問してみると、ワインの商社さんで現地まで訪問して調達をされていた方からホンモノのボルドーのお話を伺える良い機会となりました。 ワインの王子様のワイン講座の予約は? ワインの王子様のワイン講座はお話を聞きながら試飲をしていくスタイルの30分講座。じ […]

    名古屋港4施設共通券巡り 訪問記 名古屋港水族館〜名古屋港ポートビル〜南極観測船ふじ 所要時間は3時間半 約8,000歩(2023年6月情報:愛知)

    名古屋港水族館のチケットを事前購入しようとした際に、単館チケットと、4施設共通チケットのいずれにしようかと悩む方もいらっしゃると思います。今回、4施設共通券で全施設を回ってみた様子をレポートします。タイムリミットがあったため、それに合わせて所要時間3時間半で巡りましたが、初訪問では若干時間不足。あと1時間程度余裕があったほうがよかったかなと思います。 名古屋港4施設を巡る共通チケットは日付指定の事 […]

    雨の神戸でも癒しを 神戸どうぶつ王国に2つの新スポット モモンガの夜とリスの森 レストラン大規模リニューアル(2023年5月情報:兵庫)

    神戸旅行だけど雨。そんな時におすすめなのは全天候型の動物園『神戸どうぶつ王国』です。今回、2つの新スポットが出来たこと、レストランリニューアルを知りリピート訪問してきました。1年も経っていませんが結構変わっていた部分がありましたのでお伝えしていきます。 2022年8月の前回神戸動物王国訪問記はこちら。 神戸どうぶつ王国は神戸空港からポートライナーで一駅  神戸どうぶつ王国は、三宮からポートライナー […]

    宮古島地下ダム資料館訪問 川や湖がないのに地下水豊富な宮古島(2023年5月情報)

    宮古島には川も湖もない。でも農業が盛んで、リゾートも多くあって。その水資源があるのは地下ダムのおかげということはご存知でしょうか。 地下ダムというのは、雨水が川ではなく地中に染み込み、その染み込んだ水が海に流れてしまう前に、堰き止めて地中で貯水を行うものです。 ゼネコンの方が研修などで訪れることもあるという宮古島地下ダム資料館を訪ねてみました。通りすがりに看板をみて正直10分ぐらいでさっと見れるの […]

    【神戸市灘五郷】ふるさと納税で科学的に学んで飲む!ノーベル賞晩餐会の日本酒『福寿』の酒心館 日本酒セミナー付懐石はお酒5杯付とお土産も(2023年2月情報)

    神戸市のふるさと納税の中で、お食事券を探していたところ、酒蔵巡りをするには面白そうなチケットを発見して訪問してきました。 料理の種類によって、65,000円・140,000円・200,000円と3段階(いずれもふるさと納税額)あります。ふるさと納税謝礼でのペアお食事付ですので、ざっくりおおよそ実質1人あたりの価格は1万円・2万円・3万円の実質イメージでしょうか。 楽天ふるさと納税の神戸酒心館の商品 […]

    ルミナス神戸2『船上の航空教室』 夜の部参加記 パイロット・整備士のお話と離着陸見学・船の見学会も(2023年2月18日限定企画)

    ルミナス神戸2・スカイマーク・フジドリームエアラインの共同企画。神戸空港に関係の深い3社のタッグで、2時間たっぷりと楽しめます。 本企画は神戸空港17周年記念。また来年でもその先でも、こういった機会があると良いですね。なお、本記事の最後は、このイベントクルーズ参加者のみ入船可能な停泊時船内見学会の様子も掲載しています。 なお、飛行機にご興味のある方はぜひ、那覇空港での飛行機整備場見学記も是非ご参照 […]

    美ら海水族館早朝攻略!押さえたい3スポット カフェ有料席・黒潮探検・イルカのオキちゃん劇場(2023年年末年始情報)

    昨今の沖縄観光『ど』のつく定番といえば美ら海水族館です。混んでいる観光地をどう攻略して見学し楽しい思い出だけ持ち帰れるか?今回、私にとって2回目の訪問となる機会かなり考えました。 美ら海水族館の場所 私が宿泊していたのは、名護に近いほど北部にあるリッツカールトン沖縄。立地的にはかなり有利なのですが。 前回訪問時にかなり感じていたのは、那覇方面などから来ると、半島の入り口付近に来てもうほぼ着いたかな […]

    沖縄本部半島 収穫からドリップまで 中山コーヒー園訪問体験記 コーヒービーンズを齧る体験も(2023年年末年始情報)

    コーヒーベルトと聞くとは南米コロンビアなどを想像して、とんでもなく遠いところのように感じますが、なんと『沖縄』やんばるにコーヒーを栽培されているコーヒー園があり、収穫から焙煎・ドリップまでの流れを体験できるコースがありますので参加してみました。 このコーヒー園訪問前の予習は、兵庫県 神戸市にあるUCCコーヒー博物館で。記事に概ね一連の情報を記載していますので、コーヒーがどのようにできているかをご存 […]