都道府県別検索は最下部のメニューをご利用下さい。このサイトでは、アフィリエイトリンクを利用しています。
CATEGORY

観光モデルルート

    下関駅〜唐戸 観光散歩モデルコース 海峡ゆめタワー〜はい!からっと横丁〜旧下関英国領事館ティールーム(2023年11月情報)

    JR下関駅から関門大橋のある唐戸方面まで、2.6km。徒歩だと結構ハードですが下関から唐戸までの区間は多くのバスの共通ルートとなっていて、2.6kmの区間を6つのバス停で結んでくれるバスも走っているので途中バス利用のショートカットも可能です。 この地域のメイン観光地は海響館(水族館)のような気もしますが、少し時間が足りなくていけずぶらり散歩に切り替えました。 各施設位置関係 JR下関駅から関門橋の […]

    鹿児島県南部レンタカー観光モデルコース 池田湖〜JR最南端駅〜そば道場〜知覧武家屋敷群〜知覧特攻平和会館(2023年8月情報)

    鹿児島市内から南下していく南方面のレンタカー観光。鹿児島中央駅付近発着で約7時間かけて巡るコースとなっています。 鹿児島県南部レンタカー観光モデルコース訪問場所 指宿スカイライン 錦江台展望公園 指宿スカイラインはETC不可 指宿スカイラインは、鹿児島中央から南下していくルートのうち、山の中を走っていく有料道路となります。スカイラインまでの高速道路はETC割引で330円が290円となりますので、E […]

    屋久島南西エリア ドライブモデルコース 4滝巡りと中間ガジュマル 3時間コース(2023年7月情報:サンカラ屋久島宿泊記番外編)

    屋久島の南西エリアに集まる4つの滝。それぞれに趣きが異なる滝を一気に巡って違いを感じることができるコースです。3時間の所要時間は屋久島の南エリアにあるサンカラ屋久島発着の場合ですので、屋久島空港発着の場合は往復で1時間余分に取って4時間コースとしていただくと良いと思います。 4滝巡りのコース概略 今回のコース順はまずは空港(サンカラ屋久島)からみると最果ての大川の滝まで行って、屋久島の外周となるメ […]

    屋久島 海•神社レンタカードライブ4時間モデルコース ウミガメの浜〜展望台〜一湊港・ビーチ〜屋久島大社 3時間30分(2023年7月情報)

    屋久島といえば、トレッキングと思いがちですが、晴れた夏の日素晴らしいビーチ巡りも最高です。宮古島の海と綺麗さを比較できるほどの美しいビーチ。しかも3連休の中日というのに空いているのは、屋久島🟰屋久杉のイメージが大きいからかもしれないですね。 ドライブマップ 屋久島空港からの往復ルートですが、片道分で記載しています。空港から最も遠い永田いなか浜に向かい帰りながら観光する順番で記載しています。

    登山用具不要の屋久島到着日午後モデルコース❶レンタカー利用 ランチ〜紀元杉〜ヤクスギランド50分コース 4時間・6000歩(2023年7月情報)

    屋久島のイメージは登山フル装備・体力限界で行くトレックコースですが。それは、単なる旅のパターンの一つ、体力なし、装備なしでも屋久島らしさにどっぷり浸かれるコースをご紹介します。 このモデルコースのコンセプトはゆるい生活をしている私でも行ける!です。体力面をガッツリ節約したコースとなっています。(翌日のハードなルートに備えて体力を温存したい方にも良いかも) なお、訪問時はレンタカー利用をしています。 […]

    雨の六甲モデルコースⅢ:『六甲枝垂れ(シダレミュージアム)』で雨でも価値ある無料ガイドツアー参加も(2023年5月情報)

    雨の六甲モデルコースを辿っている中でも、雨が強まっていた時間帯。観光地の六甲枝垂れは雨で行って意味あるの?と思っていましたが、入場料のみで参加できるガイドツアーによって雨でも意味のある観光となりました。 その内容を中心にお伝えいたします。 このモデル構成は以下の3部構成となっており、今回ご紹介するのは、⑤ガーデンテラス・⑥六甲枝垂れ・⑦TENRAN CAFEです。 ⑤六甲ガーデンテラス 六甲ガーデ […]

    雨の六甲モデルコースⅡ:ROKKO森の音ミュージアム(旧名・六甲オルゴール館)オルゴールコンサートを上から鑑賞(2023年5月情報)

    雨の六甲といえば、定番中の定番の観光地はROKKO森の音ミュージアム(9名:六甲オルゴール館または六甲オルゴールミュージアム)ではないでしょうか。 このモデル構成は以下の3部構成となっており、今回は④のROKKO森の音ミュージアムをご紹介します。 六甲山上施設の駐車場利用制度 今回のモデルコースはケーブルと六甲山上バスで巡ると書いていますが、車で行かれる方も多いと思います。 このあとご紹介するRO […]

    雨の六甲モデルコースⅠ :ケーブルとバスで行く六甲サイレンスリゾート 空のダイニングの但馬牛BBQランチ(2023年5月情報)

    3話構成で雨の六甲モデルコース 6時間 8,000歩 公共交通機関利用 ランチ予約をした日は一日雨予報。山上の施設群のため雨だと残念だと思う気持ちもありますが、屋内施設を選択して廻れば、『空いている』六甲をほぼ一日楽しめます。 今回は以下の3話構成で繋げれば雨の六甲のモデルコースとなります。六甲ケーブル下発着10:00ー16:00の約6時間 8,000歩の公共交通機関を利用したコースです。 雨がや […]

    京都観光モデルコースの王道!金閣寺〜龍安寺〜仁和寺 地下鉄・市バスで節約訪問記 京都駅発着 5時間 8000歩 3000円台(2023年4月情報)

    京都の観光名所で真っ先に思いつく場所の一つは金閣寺(鹿苑寺金閣)。そこを中心に王道観光をするなら。今回のルート経費は、3300円+地下鉄代オプションというお手頃ルートです。桜の季節でなく、地下鉄利用もなければなんと3,000円で辿れるルートです。(2023年10月以降は市バス一日券が地下鉄・市バス共用一日券となるため3,400円です。) 金閣寺周辺エリアは遅咲き桜で有名なスポットでもあります。 2 […]

    新記事23年版 お伊勢参りモデルルート 伊勢市駅発五十鈴川駅着 小雨の4時間 12,500歩コース (2023年1月情報)

    2023年版として王道の『お伊勢参り』をご紹介します。時間・実測データを用いているため、夕方までに全て回り切るために行けなかったルートで翌朝訪問下ところは『オプション』として記載します。より長い時間を確保できる方はぜひそちらも訪問されることをお勧めいたします。 外宮・内宮は1月の週末混雑傾向はありましたが、この日は雨のため参拝のために並んだ時間は数分程度で巡っています。過去の経験では晴れた日の内宮 […]