都道府県別検索は最下部のメニューをご利用下さい。このサイトでは、アフィリエイトリンクを利用しています。
CATEGORY

京都中心部

    HIYORIチャプター京都 リピート宿泊記 ツイン部屋レポとプラチナ以上特典はスイーツ選択 近隣朝食『SCHOOL BUS COFFE STOP』(2022年7月情報)

    さて、ついつい先日1周年を迎えるHIYORIチャプター京都トリビュートポートフォリオの宿泊記を掲載しましたが、7月にリピート。 6月の宿泊記はこちら(所在地・共用部分はこちらを参照ください。) HIYORIチャプター京都はコートヤード堺筋本町と同じ系列ですが、両ホテルで実施されているポイントキャンペーン(6月は3万円で2万ポイント、7月は3万5千円で2万ポイント)で、先の旅行ポイントを貯める目的も […]

    京都駅 茶寮FUKUCHA トラディショナルティペアリングでSNS用撮影とマリアージュを(2022年7月情報)

    茶寮FUKUCHAは京都駅ビル内2F 茶寮FUKUCHA京都駅店は名前の通り、京都駅ビルに入る『CUBE』というモールの2F。京都タワーのある七条側(北)の東寄りです。 カウンターオーダー制の店舗 テーブルに着席後接客を受ける四条店と異なり、座席を自分で取ってカウンターでオーダーと会計を行なう方式です。 訪問したのは祇園祭後祭の宵山の日ということもあってほぼ満席。店舗はわりとオープンなスペースです […]

    京都 細辻伊兵衛美術館 手ぬぐい入場券・江戸から令和の流れ・14m長尺手ぬぐい(2022年7月情報:8月31日までは夏季特別展)

    細辻伊兵衛美術館の場所は? 京都市営地下鉄烏丸御池駅から徒歩3分。姉小路通をから室町通りを南に下ったところにあります。 入場券は手ぬぐい⁉︎ こちらの美術館、400年の由緒ある綿布商さんの美術館で、それ故に入場券は手ぬぐい。しかもシリアル番号付きで、半券付き。半券のように手ぬぐいの一部に切れ込みが入っていて、引き裂いて半券を切り取り入場します。切り込みから手で引き裂く様子を見られるのも入場のお楽し […]

    【京都祗園祭】宵山(後祭)は7月23日まで 宵山 山鉾見学出発地点・見どころおすすめは?立ち寄り美術館紹介も(2022年7月情報)

    京都祗園祭が今年再開していることはニュースで何度も取り上げられていますが、まだなんの制限もない頃、前祭初日の四条通りで一歩も歩けないほどの喧騒に怯んだ事がある私。 ということで、四条通りの歩行者天国のない後祭の初日の金曜日、山鉾を見学なら、ほどほど?と見に行きました。 山鉾見学出発地点おすすめ 山鉾見学は、巡航の日(24日午前中)の前でも所定の場所で見る事ができ、駅などでマップも置かれています(宵 […]

    京都迎賓館 ガイドツアー 参加可能年齢は?写真撮影は?持ちものは?海外賓客に伝えたい心こそ見どころ(2022年7月)

    京都御苑の中央部分、京都御所付近に佇む『京都迎賓館』。 京都迎賓館 ガイドツアー 予約方法と参加可能年齢 予約は公式サイト上で 2022年7月の見学情報を確認すると申込制自由見学(大人1500円)は実施されておらず、少人数向け見学ツアーのみ実施されています。 申し込み予約は申し込みサイト上で実施し、メールで受けた通知を現地で見せて、券売機で参加費を支払って参加します。 1回30人の枠ですのでお申し […]

    クラフトジン京都蒸留所 『季の美ハウス』 甘党女性1人OKのバーで飲み比べ(2022年7月情報)

    京都 河原二条 HIYORIチャプター正面向かい 京都二条河原町ほど近く、マリオット系ホテルのHIYORIチャプター京都トリビュートポートフォリオの正面に気になるお洒落な建物があったため調べてみました。 クラフトジン『季の美』の京都蒸留所 季の美ハウスとは 酒蔵巡りの記事に『甘党女性の酒蔵巡り』とサブタイトルをつけるぐらい甘党派の私には馴染みが薄い『クラフトジン』の京都蒸留所でした。 調べるうちに […]

    京都祇園で“ふわカリモチッ”食感絶品うなぎ 白焼き・蒲焼きと『いのちの壱』 時菜 今日萬 (2022年7月情報)

    京都で美味しい鰻が食べたい!と調べていたところ、一休で評価が高く、口コミで絶賛されているうなぎのお店を発見。 一休レストランで、白焼き蒲焼き食べ比べのコース(6800円/人)を予約して、休日ランチタイムに訪問しました。 このお店では鰻の蒲焼きをのせたうなぎ土鍋ご飯も名物のようですが、美味しいうなぎは『白焼き』も味わいたいと食べ比べのコースで。 人生最高に美味しいという口コミもあって期待が膨らみます […]

    フォーチュンガーデン京都は『島津製作所の旧本社ビル』のリノベレストラン 一人でも予約可のビストロスタイルフレンチ訪問記(2022年7月情報)

    2022年6月にHIYORIチャプター京都を訪れた際に、外観に惹かれてチェックしたウェディングレストランでのフレンチ。 一人でも予約可のビストロスタイルフレンチ 半休を利用して週末京都旅を一人前乗り!のタイミングでランチ訪問(ランチスタートの最も遅いパターンだと14時30分スタート可能なのがありがたいです。)。ランチの予約メニューは2,800円〜。 予約可能人数は1人から。1人だと平日の空き時間も […]

    梅体験専門店 蝶矢(by CHOYA) 京都店 金平糖で映える梅酒作り体験記 予約は2週間前からの激戦!(2022年7月情報)

    あの梅酒で有名なCHOYAさんの京都で梅酒作りが体験できる専門店があると聞いて是非行きたいと考えていました。 梅体験専門店の予約は2週間前からの激戦! 蝶矢 梅体験専門店は2022年7月現在1枠(1時間枠)4名で2週間前から予約可能。前回の京都旅行の時も公式の予約サイトチェックをしていましたが、常に満席(平日も!) 梅体験専門店 蝶矢 予約サイト(公式) ただ、この度何度かチェックをしたところ、平 […]

    一保堂茶舗 京都本店で日本茶をじっくり味わう時間を 2杯目からのお茶淹れ体験

    1717年創業 京都の老舗お茶の名店 一保堂茶舗(いっぽうどうちゃほ)京都本店には、喫茶室があります。 『お茶をした』というカフェ気分以上に『日本茶文化体験』をしたと思える一保堂さんの喫茶室をご紹介します。 一保堂茶舗 京都本店の場所は? 一保堂茶舗 京都本店の場所は京都の寺町二条上がる。京都市役所駅から徒歩4分。マリオット系ホテルではリッツカールトン京都・HIYORIチャプター京都からほど近い場 […]