CATEGORY

沖縄

    リッツカールトン沖縄5連泊宿泊記❹クラブラウンジ編 1泊だけでも良い? 1日5回フード全容紹介 価格と申込方法(2023年年末年始情報)

    リッツカールトン沖縄のクラブラウンジは1日5回のフードプレゼンテーションが特徴です。今回、その全てに参加しましたので全容をご紹介しています。 こちらのラウンジ丁寧な接客も素晴らしく、最高の時間を過ごせますので、1泊分だけでもエクスペリエンスを付与されることをおすすめします。 なお、朝食はクラブラウンジ 意外にレストラングスクの選択も可能ですが、そちらは本旅行記8編構成中は、第二編レストラングスクで […]

    リッツカールトン沖縄5連泊宿泊記❸設備・マリオットエリートインビテーション編 プールとジム・ヒートエクスペリエンス・ライブラリー(2023年年末年始情報)

    リッツカールトン沖縄は、『過ごす』にも適したホテル。観光しない日があっても丸一日のんびりできる設備も揃っています。 本旅行記は、以下の8編で構成されています。 SPA棟までの散策路 屋内プール・ジム・SPAは、本棟から少し離れたSPA棟にあります。徒歩3分ぐらい(体感)。この間の道が晴れの日の夜はとっても綺麗でゆったり歩いて向かうのがおすすめです。(お願いするとカート送迎はあるようです。) 竹のゲ […]

    リッツカールトン沖縄5連泊宿泊記❷レストラングスク朝食編 通常期と年始おせち朝食・キッズコーナーご紹介(2023年年末年始情報)

    リッツカールトン沖縄の朝食レストランは『グスク』。8時台のみ予約なしで利用可能でそれ以外の時間帯はあらかじめ予約が必要です。 クラブラウンジ 利用者はグスクでの朝食か、ラウンジ朝食(セットメニュー)もいずれかを選択可能です。 ラウンジ朝食は、クラブエクスペリエンス編をご参照下さい。 また、本宿泊記は以下の構成となっていて本編は❷です。 レストラン名 なお、レストラン名の『グスク』というのは琉球時代 […]

    リッツカールトン沖縄5連泊宿泊記❶お部屋編 デラックスツインのお部屋 パジャマは?アメニティは?ターンダウンは?(2023年年末年始情報)

    ビーチ沿いではありませんが、お部屋からはゴルフ場の緑と海が見えるリゾート感溢れるリッツカールトン沖縄に年末年始に5連泊した宿泊記を検索用途に合わせて以下の8記事にてお伝えいたします。 なお、沖縄旅行6日間分の記事は『2023お正月沖縄』タグにて一覧で見ていただけます。 リッツカールトン沖縄の場所は? リッツカールトン沖縄は、沖縄恩納村よりもさらに北喜瀬にあります。 那覇空港からはレンタカーで沖縄自 […]

    ヘリオス那覇エアポートブルワリー訪問記 日本初空港内醸造クラフトビール3種飲み比べ 釜焼きピッツァ (2023年年末年始情報)

    空港グルメは遠距離旅の醍醐味!那覇空港情報を検索していると、出てきたのは日本初の空港内ブルワリー誕生!の文字。2022年12月12日オープンの真新しいスポットです。 空港内ブルワリーの場所は? 国際線ターミナルにありますが、国内線のチェックインカウンターから徒歩5分もあれば行けてしまう距離。またレストランフロアですので国際線利用者でなくても自由に訪問できます。 国内線カウンター前から歩くと最奥にあ […]

    那覇空港 MRO機体整備工場見学ツアー参加記❷格納庫見学と救命胴衣体験 TOKIAIR1号機!飛行機価格当て!お土産紹介!(2023年年末年始情報)

    すいません、タイトルからしてテンション上がっていますね。「落ち着け!私。」です。 ただ、航空マニアっぽい方も参加されていたため、そのような記事を期待されている方には…..すみません。以下の記事、一般人(飛行機に乗るのは好きだけど機種は覚えられない)レベルとなります。 でもこの見学ツアーのすごいところはマニアじゃなくても楽しく見学できるところです。 本見学記は2部構成となっています。❶か […]

    那覇空港 MRO機体整備工場見学ツアー参加記❶ 申し込み・参加方法は?写真撮影は?MROとはどんな会社?(2023年年末年始情報)

    沖縄那覇への旅行日程が決まっていた秋のANAプレミアムクラスお試し松山旅行(個人的命名です)時、ラウンジで見つけたフライヤー。 整備工場見学のための那覇行きは、沖縄在住でない限り若干大変ですが、那覇に行くならば『5,000円』と3時間(移動時間を含む)の所要時間のみで行けるツアーの案内でした。 これに参加できるよう、往路の飛行機を早朝便に変更して午後参加しました。最終的な感想としては、飛行機変更し […]

    伊良部島巡りモデルルート 伊良部大橋〜渡口の浜〜佐和田の浜〜フナウサギバナタ〜漁協直営おーばんまい食堂〜いらぶ大橋海の駅(雨時々曇の日の景色/2022年5月情報 沖縄 宮古島発着)

    宮古島のドライブ観光の中で、『必須扱い』なのは伊良部大橋。2015年に開通し、3540mの無料で渡れる大橋です。 宮古島から伊良部大橋を渡った伊良部島・さらにその先はいくつかの道路が下地島へと繋がっています。 本モデルルートとの関連記事 伊良部島には伊良部大橋開通後素敵なリゾートができて滞在型の観光ももちろん最高ですが、宮古島滞在でもぐるっと回っていただくと良いというモデルルートです。 伊良部島滞 […]

    【宮古島雨の日の遊び方③】シギラ黄金温泉 プライベートルームでのんびり 3時間貸切6600円(入場料別)体験記 (2022年5月情報)

    宮古島のシギラリゾートにある黄金温泉。 シギラ黄金温泉の場所 場所は宮古島南東部に広がるシギラリゾートの中ではカジュアルホテルの集まった西側エリア。シギラリゾートの宿泊者はリゾート内シャトルバスが目の前に止まります。 シギラ黄金温泉には何があるの? プールエリア シギラ黄金温泉には、展望風呂等もあるお風呂・サウナのある温泉ゾーン以外に、水着で入ることのできるプールエリアがあります。写真奥の水辺の部 […]

    【宮古島雨の日の遊び方②】屋根あり本島内の博物館と屋根なしマングローブのモデルルート 宮古島海宝館〜うえのドイツ文化村〜宮古島海中公園〜(小雨なら)島尻マングローブ林

    宮古島での5月ゴールデンウィークはかなりの雨。『宮古島=海!』と思って訪問していると予定が変わりすぎて戸惑います。 1日ホテルのカフェ巡り等ももちろん素敵ですが、『観光』にこだわる場合は、小さな博物館をいくつか巡るという手も(いずれも一日中楽しめるような大きさではないと思います。都会の大きな博物館を思い描いているとこれで終わり!?と思ってしまうこともあるため注意) ルートは宿泊場所等によって変わり […]