CATEGORY

灘五郷

    【神戸市灘五郷】ふるさと納税で科学的に学んで飲む!ノーベル賞晩餐会の日本酒『福寿』の酒心館 日本酒セミナー付懐石はお酒5杯付とお土産も(2023年2月情報)

    神戸市のふるさと納税の中で、お食事券を探していたところ、酒蔵巡りをするには面白そうなチケットを発見して訪問してきました。 料理の種類によって、65,000円・140,000円・200,000円と3段階(いずれもふるさと納税額)あります。ふるさと納税謝礼でのペアお食事付ですので、ざっくりおおよそ実質1人あたりの価格は1万円・2万円・3万円の実質イメージでしょうか。 楽天ふるさと納税の神戸酒心館の商品 […]

    【灘五郷】菊正宗の蔵開き訪問記 お酒と料理 酒造り唄と樽造り2時間滞在 入場制限も(2023年2月18日限定企画)

    2月18日は灘五郷 御影郷(駅は阪神魚崎)の菊正宗の蔵開きイベントに行ってきました。時間帯は10時から15時までなのですが、私が入ってしばらく、オープンから25分後には入場制限のかかる人気ぶり。30分ごとにイベントが行われたり、蔵見学ができたりと充実の内容でしたのでまた、来年のご参考にも。 ちなみに、西宮郷では、2023年2月25日にも日本盛蔵開きイベントもあります。 菊正宗 蔵開き会場は嘉宝蔵  […]

    【灘五郷:西宮郷】『蔵開き』酒蔵巡り 西宮えびす〜白鹿蔵開き〜白鷹 禄水館〜アンリシャルパンティエ  今後の情報も(甘党女性の酒蔵巡り:2023年2月情報)

    日本酒の聖地!灘五郷では2023年2月、新酒できあがりの蔵開きのシーズンが到来しました。しかも、今年は3年ぶりのイベント復活です。 西宮郷の蔵開きイベント、2023年は2月11日・18日・25日と3週に渡って実施されますが、初日の白鹿さん蔵開きに行って参りました。 出発地点は阪神電車西宮駅 マップ・博物館割引券はおでかけ案内所で スタートとなるのは阪神電車西宮駅。 この駅の中におでかけ案内所があり […]

    【灘五郷➓】 魚崎郷の櫻宴訪問記 コスパに驚くランチと赤米でできた日本酒度−29‼︎の超甘口酒を 甘党女性の酒蔵巡り (2022年8月情報)

    灘五郷御影郷・魚崎郷巡りの時に訪問したカフェが非常に美味しかったため、今度はお料理をということで魚崎郷にある櫻宴の『酒蔵ダイニング』を訪問しました。 灘五郷酒蔵巡り 『御影郷・魚崎郷』巡りの記事はこちら 櫻宴の場所は? 阪神電鉄魚崎駅から徒歩4分。他に菊正宗酒造記念館や浜福鶴も巡られる場合は、ポートライナー南魚崎駅からも8分程度で歩いていけます。 猛暑のタイミング等歩き回るのが辛い時は御影郷・魚崎 […]

    【灘五郷❾】『灘五郷酒所』『灘五郷酒所セット』は5郷5種の飲み比べ 単品で26蔵の灘の酒も 甘党女性の酒蔵巡り(2022年5月下旬情報)

    灘五郷の御影郷、阪神御影から徒歩で行ける場所に、灘五郷酒処が2022年4月グランドオープンしました。 『灘五郷酒所』の場所はどこに 兵庫県灘五郷は神戸と大阪間阪神電鉄沿線、今津駅から大石駅までの長い区間に点在しています。そのどちらかというと神戸より阪神電鉄御影駅から600m徒歩10分かからないぐらいの場所にあります。酒蔵巡りを兼ねる場合、最も近いスポットは、白鶴さんになります。 白鶴さんを含む魚崎 […]

    【灘五郷❽】西宮郷 白鹿クラシックスでの創業360年記念飲み比べと日本盛試飲 甘党女性の酒蔵巡り 西宮駅発今津着 2時間30分 3000歩ルート

    2022年に入って、灘五郷巡りを盛んに行っていますが、ずっと行きそびれていた『白鹿クラッシックス』。 今回訪問できたためご紹介します。 白鹿クラシックスに行くには? 白鹿クラッシックスは灘五郷の東から2番目『西宮郷』にあります。 阪神電鉄の駅でいうと、阪神西宮駅が最寄り(といっても徒歩15分程度)です。阪急電鉄ご利用の場合は今津駅が阪急・阪神間の乗り換え駅となりますので、今津駅からは徒歩22分ぐら […]

    【灘五郷❼】甘党女性の徒歩酒蔵巡り 御影郷 福寿の蔵元神戸酒心館で飲み比べ 石屋川駅発着3000歩ルート 所要時間は昼食込90分

    神戸酒心館の私の訪問は2回目。 もう何年か前になりますが、社長様の講演を聞きに伺って、阪神大震災から立ち直り、世界を見てノーベル賞の晩餐会で採用されるまでに至ったお話と、その後にいただいた『大吟醸』の美味しさに感銘を受けての再訪です。 この講演を受けたことで、灘五郷を訪れるときにはいつも、震災後壊滅的な状況に思えた蔵と日本酒文化を再建されたという背景を感じて、感動を覚えます。 御影郷は広域 灘五郷 […]

    【灘五郷❻】甘党女性の酒蔵巡り 今津郷 3000歩 1時間 その後は西宮郷巡りも

    灘五郷は文字通り5つの郷があり、御影郷の福寿さんなどはまだ巡れておりませんが、まずは五郷とも足を踏み入れておこうと、最も東側にある今津郷に。 今津郷のモデルルート 今津郷に絞ると訪問できる箇所は1箇所、大関さんの『甘辛の関寿庵』となります。そこへのスタートは、阪急からも行きやすい今津駅。 阪急今津線終着駅、または阪神電車の『今津駅』から甘辛の関寿庵には阪神電車の駅ポスターには9分とあります。 今津 […]

    【灘五郷❺】甘党女性の酒蔵巡り『西郷』所要時間1時間 阪神電鉄大石駅発着2000歩 沢の鶴資料館

    2022年になってから電車と徒歩で行く灘五郷酒蔵巡りを行っていますが、今回は第5弾 西郷(にしごう)です。大阪・神戸間に広がる灘五郷では最も神戸寄りの西側にあります。 過去の灘五郷巡り記事はこちら(1つ完全にカフェ巡りというのもありますが)日本酒造りの古来の基本工程・場の説明は西宮郷巡り、御影郷・魚崎郷巡りの旅行記をご参照願います。 西宮郷巡り(日本酒造りの工程解説はこちらで詳細を) 御影郷・魚崎 […]

    【灘五郷❹】西宮郷 アンリ・シャルパンティエ 工場直営サロンと宮水庭園近くの星乃珈琲 ところでマドレーヌとフィナンシェってどこが違うの?

    今回ご紹介するのは、灘五郷の東から2つ目の西宮郷、宮水の採れるお酒造りには大変重要な場所にあるカフェ2選です。 カフェに行く機会を得たのは西宮郷の白鷹さんで開催された『しぼりたて新酒を愉しむ会』。このイベント中の2時間の間に300mlの日本酒をいただくことをがわかっていたため、まずは空腹を回避してから向かおうと、前回の西宮郷巡りでは、物販のみの利用となったアンリ・シャルパンティエ工場にあるカフェへ […]