CATEGORY

行ったことのない県へ

    【宮城 蔵王】雪のない季節の絶景『御釜』訪問 どんなところ?カーナビ設定は?食事はできる?(2022年9月情報)

    御釜とは? 宮城県蔵王の『御釜(おかま)』とは、太古の噴火で発生した火山の火口に水が溜まってできる火口湖です。 関西人の私は、蔵王に行くことを決めて観光地を調べてみて初めて知ったのですが、蔵王では樹氷と合わせて御釜は有名な観光スポットのこと。 気候や天候によって、いろいろな色を見せることから五色沼とも呼ばれています。 蔵王『御釜』の場所は?カーナビ設定は? 蔵王の『御釜』は火口湖ですので、当然入れ […]

    【宮城・仙台】秋保ワイナリー訪問記 葡萄畑を見ながらのワインの試飲をおつまみセットと共に(2022年9月情報)

    秋保ワイナリーの場所は? 秋保(あきう)ワイナリーはJR仙台駅からも仙台空港からも車で約40分。(私は弾丸旅行の時間の関係上行けなかったのですが、15Km程度離れたところには日本三台名瀑の秋保大滝もあります。 リーフレット引用:秋保ワイナリーの特長 私は東北エリア、全く土地勘がないため、秋保ワイナリーの立地の特長がリーフレットに記載されていましたものを引用いたします。この文章を読んでいるだけで東北 […]

    福島空港情報 ラウンジは航空会社・カード会社提携なしで全員有料 空港のウルトラマン達 (2022年8月情報)

    5泊6日のお盆大旅行もいよいよ終わり。帰りは福島空港から伊丹空港にANAで飛びます。 福島空港については、出発時の記事でお伝えした通り、出発便は伊丹空港行き5便・札幌行き1便という信じられないほど余裕のある空港です。 なおかつ、お借りした日産レンタカーでは、空港の駐車場にレンタカー専用スペースがあり、そこに直接返却できるため、ロスタイムが少ない空港です。 が、土地勘のない場所では、国内線でも2時間 […]

    ブリティッシュヒルズ訪問記② アスコットティールームでのアフターヌーンティとショップ訪問(2022年8月情報:福島県)

    福島県のブリティッシュヒルズは、パスポートのいらない英国として、スコットランドに似た霧の出やすい山上にある街(施設)。 神田語学学院グループの研修施設から始まった建物とは、全く想像できないほど、中世の英国を再現しています。 ブリティッシュヒルズ入場料 7万3000坪もの広い敷地は、ホテルや語学・英国文化研修等に活用されていますが、一般の方が中に入るためには、レセプションで入場券(200円)をお支払 […]

    ブリティッシュヒルズ訪問記① マナーハウスツアーで中世英国を学ぶ 花男ロケ地も (2022年8月情報:福島県)

    福島にブリティッシュヒルズがあるという情報は数年前何かで目にしていたが、関西人の私には遠すぎて記憶のどこかにしまわれていました。 この度、福島空港周辺情報を調べたところ、その記憶もあって絶対に行きたい!と再調査。宿泊施設は満室でしたが、日帰りで日本語対応の『マナーハウスツアー』があるということがわかり、即予約して訪問しました。ランチも予約したかったのですが、お盆時期は学生さんで貸切のようで、予約の […]

    エクシブ那須白河ロッジ宿泊記 和食9000円コースディナーとブッフェ朝食・一休ダイヤモンド会員特典のご紹介(2022年8月情報)

    福島・日光旅行の最終泊は空港に戻って、エクシブ那須白河ロッジです。会社が会員になっていて保養書扱いで泊まれたりはしますが、基本は会員制リゾート。ただ、那須と徳島にあるロッジは一般のOTA(一休・楽天等)でも予約が可能です。 今回、数週間前に宿泊地を宇都宮から福島に変更しようとしましたが、かなりの満室状況。やっとキャンセルが出て予約できた希少なお部屋です。 エクシブ那須白河ロッジの場所は? 福島空港 […]

    那須661ワインヒルズ訪問記 2022年7月オープンの新しいワイナリー 有料試飲はなんと10種類以上全種無制限!(2022年8月情報)

    2022年7月に新しくオープンしたワイナリーが那須高原にあると知って訪問しました。 訪問した2022年8月は残念ながらBBQは閉められていたため、ランチはいただけませんでしたが、豊富な商品のお買い物と多数の試飲ができたため、ご紹介いたします。 那須661ワインヒルズの場所は? 那須661ワインヒルズは新しすぎてカーナビには出てこないこともあると思いますが、出てこない時は『那須高原りんどう 湖ファミ […]

    中禅寺金谷ホテルの日帰りランチと温泉プランと金谷ホテル歴史館(2022年8月情報)

    中禅寺金谷ホテル(奥日光)のご紹介の前に日光東照宮近郊にある金谷ホテルの歴史館を訪問し、金谷ホテルについてまず知ることに。 金谷ホテル歴史館と中禅寺金谷ホテルの場所 金谷ホテル歴史館は、日光東照宮の近郊。中禅寺金谷ホテル(奥日光)より、金谷ホテル(日光東照宮近く)の方が近い場所にあります。 中禅寺金谷ホテルは、奥日光の中禅寺湖の北側。中禅寺ボートハウスの近くになります。 金谷ホテル歴史館で日本最古 […]

    奥日光三名瀑巡りモデルルート 華厳ノ滝・湯滝・龍頭ノ滝 訪問記(2022年8月情報)

    奥日光の滝といえば、日本の三名瀑といわれる『華厳の滝』しか知らなかった、日光に縁遠い関西人でしたが、奥日光には奥日光三名爆といわれる滝があることを行ってみて知りました。 行ってみると、滝は、とても個性があると、感じます。レンタカーで巡ると半日で充分巡れる距離ですので是非巡って見てください。 奥日光名瀑の位置関係と早朝訪問おすすめ順 奥日光にレンタカーで入る入り口はいろは坂。そこから最も近い場所にあ […]

    リッツカールトン日光 宿泊記 『リッツカールトンスイート』は圧巻!(2022年8月情報:宿泊記0番外編)

    リッツカールトン日光宿泊中に体験した風呂敷包み講座。通常スパルームで行われるというその体験が、この日は1組貸切 リッツカールトンスイートで行われました。 合わせてご好意でリッツカールトンスイート全体を見せていただけましたのでご紹介いたします。 (このお部屋には宿泊しておりませんが、あまりにも希少な見学でしたのでその情報です。そのため、宿泊記の0番、番外編とナンバリングしています。) このお部屋は通 […]