弊ブログでも何度も掲載しているチャプター京都トリビュートポートフォリオですが、今回宿泊したスイートは、これまでと別世界の優雅な空間でした。
どっしりめの和モダンのインテリアに囲まれて、スイート限定のおもてなし(だと思う)玉露ドリンクを味わい、広い檜風呂を堪能できた体験をご紹介します。
変化を楽しめるホテル チャプター京都トリビュートポートフォリオ
スイートは別格でしたが、京都で大浴場があって綺麗で朝食が美味しいという一般のお部屋も素敵なホテルですので、それをご紹介した記事は以下を。
レストランが変わり、朝食が変わり、ボンヴォイそばがラーメンから和そばへと変わったりと。同じホテルに何度も泊まっていても変化も楽しめるホテルです。
京都トリビュートポートフォリオ開業間もない頃宿泊記(2021年6月情報)
京都トリビュートポートフォリオモデレートダブル宿泊記(2022年6月)
キング スイート客室はエントランスから違いあり
入り口はアートが目印。キングスイートの客室は、アートが飾られた角の部分が目印。
そして、スイートなどに泊まった時にはまずチェックしてしまう他のお部屋よりこのお部屋広い??チェックを。(もちろん避難経路確認も忘れずに)。
スイートはもちろん広くて60㎡です。
入ると2方向に分かれていて正面が居室方向。右を向くとウォークスルークローゼット経由バスルームへと続いています。
確かお部屋によってはすでにそこがミニクローゼットスペースとなっている玄関口。スイートでは陶器が置かれていて実に優雅。
和モダンインテリアのリビング・ベッドルーム
えっここ本当にチャプター京都トリビュートホテル⁉︎と思ってしまうほど(他のお部屋も落ち着いてはいますが)、どっしりとした重めの雰囲気のあるリビングエリア。テレビも超大型です。
振り返ると優雅な背景のベッドルーム。
なお、これもスイート限定品かもしてませんがラベンダーのピローミストが置いてあります。
そして、ベッドルーム横の壁にも絵が飾られて、ベンチにしては硬いので物置き場かなという広い台があります。
スイート限定 檜風呂 ドライヤーの違いも
そして、オープン当初は話題にもなっていたと思いますが、こちらのスイートのお風呂。檜風呂で、大浴場があるホテルでもお部屋のお風呂に入りたくなってしまいます。
超大型ですので、お湯はり時間がかかりそうに見えますが、お湯の出もかなり豪快です。
シャワーは檜風呂と仕切りなし、風呂椅子はなしですが天井シャワーはありです。
洗面台に置かれているティッシュケースがゴールド(色)だったりもします。
消耗品類は一般のお部屋と変わりませんが、化粧品類ボトルまでしっかり。ドライヤーはPanasonicの上位グレード、になります。(大浴場のドライヤーは女性はRefa、男性は夫によると普通のPanasonicだとか。)
また、ヘアアイロンも常設されています。
パジャマは一般ルームと同じで大浴場への移動に利用も可能
エントランスから洗面台に繋がるルート上にあるウォークスルークローゼットには一般のお部屋と同じしっかりとした紺色のパジャマとお風呂用バッグが設置されていて大浴場移動時の利用も可能です。
なお、湯上がり足袋は使い捨てのものが男女色違いでありました。
また、セキュリティボックスもクローゼットにあります。
スイート限定 玉露ドリンク
お部屋設置のお茶類は一般のお部屋と共通品として、お茶と珈琲お水があります。あと、金平糖は今回初めて見ましたが、共通品かどうかは不明です。
そして、いつもは空の冷蔵庫。開けてみると緑茶と書かれた瓶入りの飲み物が。
湯上がりに何気なく飲んでみたところ、何この『旨み』!玉露を低温で上手に淹れたときの旨みがしっかり味わえました。多
これは普通の緑茶じゃないはず!と思って調べると、ホテル価格ではない市販価格で800円を越える玉露ドリンク『玉兎』でした。
分スイート限定品だと思いますが、これだけでも非日常感がすごいと思えるお味でした。
![]() |
価格:1,890円 |
プラチナエリート以上 または一休ダイヤモンド会員チャプターディライト
チャプターディライトは、プラチナエリート以上にインビテーションカードが配られて参加できるもので、ビールやワイン、日本酒飲み比べなどと、おつまみ系が提供されるサービスです。
コメント欄で情報をいただいたので追記。一休ダイヤモンドの方もチャプターディライト参加可能とのことです。
一休ダイヤモンド会員以外は特典見ることができないので、特典見えない方もいらっしゃると思います。ハッピーアワーとしてチャプターディライト同じ内容が記載されています。
一休でチャプター京都トリビュートポートフォリオを見る場合はこちら
一休ダイヤモンドは半年30万円以上利用更新ですので、マリオットより維持大変な気もしますが。
色々なホテルに泊まったりレストラン主軸の人には良いサービスですよね。私もほぼレストラン利用だけのクールは締め日前月末駆け込み利用をしたりすることあります…..。tabisurueiyoushi さん情報ありがとうございます。
再開したディナーはチャプターディライトと併用も可能
チャプター京都トリビュートポートフォリオ、長らくディナーは閉店していましたが、今回再開していました。
マリオットプラチナエリート以上が利用可能なチャプターディライト(ラウンジ代替サービス)と同じ時間帯(17時から18時半)にいただくとドリンクオーダーが不要でいただけてしまったライトなディナーメニューをご紹介します。
一般の方は、ドリンクは別途有料ですが、ディナーはいただけます。
実はこのディナーメニュー、客室ではアラカルトは900円台、コースは7000円台からと書かれていて、チャプターディライトに訪問してメニューを見せて貰うまでどんなものかは不明という状況でした。
これぐらいカジュアルならホテルで食べてしまおうといういう方も多いと思いますので、是非お部屋にメニュー置いて欲しいところですね。
(今回はスイート客室をご紹介していますが、このホテルマリオットの中では比較的カジュアルな価格帯のホテルです。)
チャプターディライトでおつまみをいただいているため、一品系でとボロネーゼ(2,178円)、クワトロフォルマッジョ(2,783円)を、シェアで。
写真だけでは伝わりませんが、この2品本格的に美味しいものでした。パスタは麺の硬さが抜群でお肉もたっぷり。クワトロフォルマッジョは、蜂蜜のまろやかさと計算されたチーズです。
ピザは1人で食べるには大きいためシェアがおすすめです。
ちなみに21時から21時45分 マリオットボンヴォイ会員なら誰でもいただけるボンヴォイそばは、今でもサービスされていますが、ピザとパスタをいただいてしまうととても入らず……でした。