9月3連休の箱根観光日は終日雨。撮影可能な屋内展示も多数あるというガラスの森美術館を訪ねてみました。
ガラスの森美術館にバスで
箱根ガラスの森美術館にバスで行くには、箱根強羅駅から箱根登山バスで、または箱根湯本駅から箱根施設巡りバスで『俵石・箱根ガラスの森前』で下車すると目の前です。
通常入場券orスペシャルチケット
箱根ガラスの森美術館の入場料は大人1,800円。なお、予約しなくても購入できるスペシャルチケットもあり、そちらは2,000円で500円分のバウチャー付。館内のお土産購やカフェで利用できます。
なお、高校生・大学生は通常1,300円に対してスペシャルチケットが1,600円、小・中学生は通常600円に対して1,000円とお得額としては下がっていきますので、中で明確に利用用途が決まっていない方は検討の上、ご購入を。

雨でインフォメーション看板が見えにくかったため、全容はパンフレットの地図で確認。
屋内見学のメインは入り口から近いヴェネチアン・グラス美術館となります。
無料貸し傘が施設間移動には便利
箱根ガラスの森美術館は屋外に広い庭園エリアがあって、そこを通って各施設を移動します。
雨の日に行くには折りたたみ傘で行って、エントランスで傘をしまってしまい、施設間移動は、各施設前に設置されている貸し傘を使って移動するのが便利。
施設エントランンス前の貸し傘返却口に置くだけ返却ですので、折りたたみ傘をバタバタと畳む必要がありません。
ヴェネチアン・グラス美術館
ヴェネチアン・グラス美術館の始まりは、豪奢なお部屋。15世紀から18世紀に貴族を熱狂させた往時のヴェネチアングラスの世界を堪能できる美術館です。
なお、この美術館の最大の見どころは、シャンデリアの吊るされた大きな天井画。ヴェネチア・ドゥカーレ宮殿の天井画を模してもの。
より近くで見たい場合は、2階部分に上がっての鑑賞も可能です。
また、2階にはドレス展示など往時の文化を感じる展示物もありますので、是非上がってみて下さい。
ヴェネツィアン・グラス美術館の最後はガラス工芸品のショップ。以下の写真のものは1万円から4万円程度のガラス工芸アクセサリーです。
こちら以外にショップが集まったコーナーも現代ガラス美術館側にもありますので、ショップ巡りも楽しめます。
なお、お庭の池のシャンデリア。雨の時は、ヴェネチアン・グラス美術館の中からでも鑑賞することができます。(曇天のため光が…..)
なお、このシャンデリアは、ヴェネチア市立ムラーノ・ガラス美術館が1996年に姉妹提携を結んだ記念として2点制作されてそれぞれに置かれています。
さらに移動途中には真実の口が。
現代ガラス美術館
現代ガラス美術館に入るとまず大型作品の透明感のある世界が始まります。
そして、角を曲がると元気カラーの世界観に。
さらにはおとき話の中の海岸を思わせる青の世界へと、沢山の作品群が世界観をもって展示されています。
SHOPエリア
現代ガラス美術館の先はSHOPエリア。ガラス工芸品などが様々な価格帯で並びます。
その中で一際高級感のあるものはこちら。『TORELLI』という大音楽家の描いた音楽の波長を反映したアクセサリーです。
こちらは168万1680円のネックレスです。
とても手が届かないという方もご安心を。2万円台からのアクセサリーでも大音楽家の波長は感じられそうです。
雨でなければ、もう少しキラキラ輝いていそうな庭園の大規模ガラス作品を見ながらカフェに向かいます。写真の奥の建物は『アチェロ』。メープルを利用したオリジナル商品やジャムが揃っているようです。
カフェはモーニング利用がお得! 10時45分まで
スペシャルチケットの500円券がある方は、ここまでのお土産以外にカフェでも利用できます。
こちらのカフェでは決まった時間にバイオリンソロのステージがあるようで、11時のステージを、少し早めに見にいきました。
カフェに着いた時間は10時40分。そうするとスタッフの方が10時45分までにオーダーするとモーニングとなりますよ!の案内が。
モーニングメニューはクロワッサンが400円でいただける他、ドリンクも複数種類が均一価格の500円。
コーヒーはランチタイムでも500円ですが、カプチーノなどはティータイム価格700円。そのため11時のステージを見たい場合は20分早めるとお得になります。
せっかくなので一口と、『ヘーゼルナッツとチョコレート』と『ビターチョコレートのクロワッサン』をオーダーしてみました。
この日はホテル朝食をいただいていなかったため、一口ぐらいクロワッサンをいただいても良いかなと思ってオーダーしたのですが、出てきたクロワッサンはかなりの大きさ!ティーカップと見比べてみてください。朝ご飯を既に食べてきたけれども味見したい方はシェアもご検討に。
このクロワッサン。ディスプレイされているワゴンも可愛いので、入口でみてしまうと頼みたくなる仕組みですね。
バイオリンのステージは、15分間。ポピュラーなどなたでも楽しめる曲も演奏されます。
ステージの後半時間は、お店のお客様全員が手拍子という雰囲気でした。
この時間にパスタなどを食べていると、みんなが手拍子する中ポツンとフォークを動かすということにもなりかねません。手拍子を楽しみたい方は時間配分にご注意を。