さて、ついつい先日1周年を迎えるHIYORIチャプター京都トリビュートポートフォリオの宿泊記を掲載しましたが、7月にリピート。
6月の宿泊記はこちら(所在地・共用部分はこちらを参照ください。)
HIYORIチャプター京都はコートヤード堺筋本町と同じ系列ですが、両ホテルで実施されているポイントキャンペーン(6月は3万円で2万ポイント、7月は3万5千円で2万ポイント)で、先の旅行ポイントを貯める目的もあっての訪問です。
私が検討したタイミングでは(常時かも)2万ボーナスポイントのプランで選択できるのはバスタブ有無のそれぞれのダブル。この破格価格で贅沢を言うなと叱られそうですが、2人だと連泊で荷物を広げたり、長いお部屋時間を過ごそうとするには若干窮屈気味。(お部屋名スーペリアキングでなく、21㎡モデレートダブルのタイプ)。
今回も同プラン一択!で申し込みましたが、そのキャンペーンが5000円値上げしてくれたおかげか?はたまた祗園祭がまだ始まっていないからか満室でなく、マリオットチタンのアップグレードでスーペリアツインのお部屋を提供してくれました。本当にありがとうございます。
このような私の個人事情はどうでも良いとして、ご提供いただいたスーペリアツインが2人は『ちょうど良い』快適サイズでしたので、改めて部屋レポさせていただきます(前置き500文字….長すぎですみません)。
HIYORIチャプター京都 スーペリアツイン(シャワータイプ)お部屋レポート
部屋設備
スーペリアツインは、一番小さなダブルの部屋と比較すると随分ゆったり。ベッドもそれぞれがダブルサイズです。寝心地が良すぎて、大観光地 京都にいるのに部屋でゴロゴロしたくなります。
なお、お部屋は入り口で下履きの靴は脱いで、スリッパで上がる日本式。この方式が部屋での居心地を格段にあげてくれます。
このお部屋、実は少し間隔をあけて2回宿泊したのですが、1回目の経験を忘れて2回とも探し回ってしまったのは、セキュリティボックス。ソファ横ライトのテーブル下にあるのですが、立って探すとこの引き出しが死角になるように感じます。探すのを諦めてしまう方もいるかも…と思いますが。
バスルーム付きのお部屋では玄関部分に押しやられていたと思うクローゼットは、シャワーのお部屋では、薄型でも広いタイプで客室内に。
パジャマ以外にお風呂用バッグも揃っています。
水回りはコンパクトな洗面とシャワールーム(椅子付き)と独立したお手洗いとなります。
パジャマとアメニティ
パジャマとアメニティはダブルタイプのお部屋と共通でした。
パジャマは上下セパレート・アメニティとしてボトルタイプの化粧品がお部屋に設置されています。アメニティは透明袋に入れられているスタイル。髪ゴムもあります。
お茶類は?
客室のお茶はこちらもダブルルームと共通の小川珈琲のドリップタイプと辻利のお茶です。
共用部分の情報は、冒頭文にも記載していますが、2022年6月のダブルルームの宿泊記と変わりがありませんので、ご参照ください。
マリオットプラチナ以上特典でスイーツを選ぶと?
HIYORIチャプター京都トリビュートポートフォリオはマリオットプラチナ以上の特典として、選択式のウェルカムギフトがあります。
スイーツを選んだらどうなのだろう??といつも気になっても、大抵の場合、2名分の朝食(ヘルシーブレックファースト)を選択してしまいがちです。
が、リピート宿泊の場合、近隣朝食も挑戦してみたくなるもの。今回、スイーツを選択してみました。(以下の選択ギフトはチタン会員の欄。プラチナの方は3.レストラン1,000円クレジットは選べませんのでご注意を)
スイーツは朝食と同じ(というよりホテルで1ヶ所だけの)レストランでいただきます。
プラチナ以上の17時からのチャプターディライト(お酒とおつまみのサービス)には利用できず、1泊の場合、チェックイン日は17時までの利用・チェックアウト日は11:45からチェックアウト時間までの利用とかなり時間制限があるため注意が必要です。
スイーツを選ぶことの最大のメリットは混んでいる時間でないタイミングで(CHAPTERディライトタイム・朝食時間)レストラン利用ができること。広々空間でゆったりとお茶をいただけます。
プラチナ以外の方々も17時まで有料利用可能です。ドリンクのみでも利用できます。(宿泊者専用珈琲をロビーでいただくと、無料ですので迷ってしまうところですが)。
ドリンクは通常カフェタイムのメニューのソフトドリンク欄からの選択となります。
こういうとき、朝食・チャプターディライトの無料メニューにあるオレンジジュースとグレープフルーツジュースをまた飲めるからと避けてしまう習性のある私は、パイナップルジュースを選択。
スイーツはプリンでした。濃厚なカラメルソースが美味しい!まったりとしたお味でした。ただ…..、朝食との比較では少しさびしいかなという印象は否めませんので、せめて、ちょっと生クリームかフルーツか彩りがあると嬉しいかなとは思ってしまいました。
近隣朝食『SCHOOL BUS COFFE STOP』
今回ウェルカムアメニティで朝食を選択しなかったため、徒歩2分の『SCHOOL BUS COFFE STOP』へ。朝は8時からオープンしており、モーニング提供時間は8時から午前の11時までです。
SCHOOL BUS COFFE STOPの場所は、河原町通りをHIYORIチャプターから北上(市役所前駅と反対方向に)するだけ。迷う心配がないのも良いですね。
映り込みが多すぎてセンスある外観を伝えられないのですが、(デイリーヤマザキさんのトラック推しに見えてしまいますが、ただ前の河原町通りを走っているだけです)とても綺麗です。
中も雰囲気あります。
朝食フレンチトーストかクロワッサンのプレート(各1,000円)。ドリンクをプラス150円でフラットホワイトにするとラテアートが描かれているとのネット情報をもとにそちらを選択します。
オーダーとお支払いはカウンターで。プレートは座席まで運んでくれるという方式でした。
座席に運ばれてきたプレートはこちら。ふわふわカリッのフレンチトーストにとっても美味しそうに焼けているソーセージ。
ハートが描かれたフラットホワイトと何よりおしぼりに書かれたメッセージ!
いい一日を予感させる朝食タイムとなりした。