ここ4年間のうち3回もリピートしGW旅行の定番となっている石垣島に今年も訪問。
昨年はクラブルームに4連泊という豪華バージョンでしたが、今年はポイント宿泊で2泊しました。
お部屋はプレミアムコーラルルーム
ポイント宿泊はお部屋が選べないため、時々予約情報を確認していましたが、オーシャンウィングになったりコーラルウィングになったりと予約期間中にもお部屋が変動していました。
そして、最終的に固まったのはコーラルウィング。オーシャンウィングの横にちょっと出ている4階建ての小さなウィングです。ちょっと古さは否めないウィングですが、旧棟、新棟どちらの設備にも行きやすい立地にあります。
お部屋の眺望は?
インターコンチネンタル有償アンバサダーを継続している状態ですので、アップグレードが保証されていて、お部屋はコーラルウィングの最上階の角。オーシャンウィング前の屋外プールと教会の見える景色の良いお部屋です。
晴れれば日焼けもせず、雨でも濡れずでリゾート気分を高めてくれる部屋からの景色は、雨続きとなってしまったゴールデンウィークに過ごすにはとてもありがたく感じました。
お部屋の中は?
家具はリゾートらしい明るい色合い。(若干メンテナンスが老朽化に追いついていないのかテーブル、ソファのほつれ、めくれは気になる人には気になりそうですが、まあ許容範囲といった感じです。)
ミニバー価格はインターコンチネンタルとしてはかなり良心的
冷蔵庫の中は、他のインターコンチネンタルのジュース一本900円といった価格ではなくビール500円、ジュース300円といった良心価格(インターコンチネンタル比)でホッとします。
無料の紅茶類もトワイニングでアールグレイとダージリン以外にレッドルイボスもあり、さわやかにストレートでいただけます。
ネスプレッソは浅煎り、深煎り、カフェインレスが好みの応じていただけます。
アメニティは標準的
アメニティはバスカナダのパレード(クラブ棟とは異なりました。)洗面にはボディローションもボトルで置いています。ドライヤーもスタンダード製品となります。
スキンケア製品と入浴剤はありませんので持参が必要。
パジャマは?
パジャマは長めのワンピースタイプとなります。
驚きのスピードでお湯が入るお風呂
と、ここまでスタンダードレベルなお話が続いていますが、コーラルウィングのお部屋で良い意味で驚きいたのが、お風呂の給湯スピード!
底に近い部分は狭く腕を広げる部分はゆったりというスタイルです。しかも水圧がかなり高く、ホテルで自宅の自動給湯があれば….と思うこともない間に入ります。
しかも水まわりは別途改装されているのか劣化がありません。
シャワーはハンドシャワーのみでフロイスなしのセパレートシャワールームでした。
洗面スペースはバスルームの中と外に各1ボウルのスタイルで設けられていました。
プールは屋外、屋内共に利用可能 マエサトビーチは目の前
屋外プールは新しいベイルーム前とオーシャンウィング前、ベイルームができてから連休でもオーシャンウィング前は空き気味です。
室内プールも一箇所、レジャープールスタイルのものがあります。2022年5月現在は屋内プールの窓を全開運用となっていますので、屋内とはいえど紫外線対策は必要です。
ビーチに行く場合、コーラルウィングやベイウィングからガーデンに出ると徒歩すぐにビーチハウスがあって海へと続く道があります。
ゴールデンウィークなどイベント情報
ゴールデンウィーク特別イベントとして、唄のライブや花火が開催されていました。花火は風が強くない通常の打ち上げ箇所の場合、ベストスポットはベイウィング前の海に近い側のブランコの前です。
花火は短く5分程度ですが、ベストスポットのブランコ前でみると目の前に落ちてくると錯覚しそうな大きな花火が見えますので機会があれば是非。
なお、花火前にはナイトプールが実施されていて一休レストランで外来でも入ることができます(この日は寒くてプールの中には人がいません…….。)
一休レストランでANAインターコンチネンタル石垣島レストランを見る場合はこちら