ANAインターコンチネンタル 石垣のリピーターで、ここにクラブラウンジがあれば良いなあと長年思われていた方も多いのではないでしょうか。待望のクラブラウンジでのお食事をご紹介します。
クラブラウンジのスタッフさんは皆さんホスピタリティ豊富。それもあってどの時間帯も充実した美食タイムとなりました。
クラブラウンジのお楽しみ①-アフタヌーンティ
クラブ棟にチェックインする時間帯が午後の早い時間帯の場合は、チェックインの流れで。連泊している場合は、半日観光も多い石垣島の島内観光から帰ってからや、ホテルのプールで午前中楽しんだ後の昼食替わりに。
必ず楽しんでおきたいのが、アフタヌーンティです。
早い時間帯にいただく場合は、昼食不要なセイボリーもある3段トレイ。数パターンありの日替わりですので、連泊の場合は複数回利用で色々な海のキャラクターたちを楽しむのもアリではないかと思います。
普段、アフタヌーンティを食べないけれどもラウンジで出てきたから。という方に食べる順番をお伝えしますと、アフタヌーンティのトレイは下から順番に食べると美味しくなるように盛り付けられています。甘くないものからだんだん甘いものにという配慮です。
届いた瞬間目が釘付けになるのは1番上のケーキ類かもしれませんが、後のお楽しみに取っておくと良いですね。また、何かの記念日の際には1番最後の写真のようなプレートをアフタヌーンティタイムに出していただけました。が、そんなに食べられない!ということに配慮いただき冷蔵庫で保管して別の時間帯に客室までお持ち下さいました。記念写真は綺麗なラウンジで、いただくのはアフタヌーンティの甘みが落ち着いてからというベストなご対応です。海のキャラクターは日替わりで、1プレートの時の亀は緑の甲羅を背負っていました。
あと、3段トレイの素敵なお皿は、ハウス食品さんのサイトで「ミネラルイリーゼ」のシリーズとしてご紹介されていました。キラキラした表面が綺麗すぎて目をひかれ、すぐにスマホ検索してしまいました。
ティーカップやカクテルタイムのお皿などもこのシリーズが使われていて、ラウンジのうっとり度を格上げしているように感じます。
クラブラウンジのお楽しみ②ーカクテルタイム
ここのクラブラウンジを訪れて、ビールだけ、ワインだけでは雰囲気がもったいない。ぜひオーダー(クラブラウンジなのでもちろんフリー)していただきたいのが、カクテルです。メニューをお願いするとイラスト入りで特徴の描かれた小さな冊子を渡されて、熟読しつつ石垣島になぞらえたカクテルをオーダーできます。
カクテルタイムの時間帯もラウンジの中以外にテラス席も選択できます。アルコール度数は高めのものが多いため、1日に何杯もいただけませんが、連泊して毎日通いたくなる綺麗でバリエーション豊富なカクテルです。
一緒に楽しむオードブルはテーブルサーブしていただけるプレートと軽いブッフェスタイル。
ブッフェ台では野菜スティックやいくつものチーズ、ハムそして個人的には嬉しいのがカクテルに合わせるスイーツ類。少し日替わりの部分もあるようです。
オードブルセットも日替わり。上のギャラリーの初めから3枚は1日1枚のご提供内容となっております。日によって「海ぶどう」があったりとシーフード類も豊富なのが嬉しいところ。お腹が少し膨れそうになるものもあるため、夕食はほどほどにしないといけませんね。
カクテルタイム、ラウンジが静かでしっとりした時間が楽しめる理由はお子様の立ち入りができないから。お子様連れの方は、レストランで代替サービスの提供をされているとのことです
クラブラウンジのお楽しみ③–ぬちすぐい朝食
朝食の列に並ぶ必要がなく、ゆったりとした気分でテーブルサーブされるお料理と一部ブッフェが味わえるクラブラウンジありがたいですね。
ぬちすぐいとはエネルギーが湧いてくるような美味しい食べ物のこと。和食が美味しくて毎日和食を選びたくなってしまいます。写真で注目は大きなお味噌汁鮭と比べるとその大きさがわかりますね。朝からお腹がほっこりする量しかも具沢山です。
和食ではなく卵料理を選ぶ派の方には豊富なデニッシュと合わせるのもアリかと思います。ブッフェ台にはデニッシュ類の他、写真拡大しないと見えない場所に写っている海ぶどう(すみません、好物なので海ぶどうにスポット当てるの2回目です)もあるサラダ・果物あとは奥の冷蔵庫にヨーグルトもありました。
クラブラウンジの外でのお食事は①ホテル目の前の気になるお店石垣島ホットドッグ
ANAインターコンチネンタル 石垣の到着時に、ホテル目の前に気になるお店ができていたこともあり、レンタカーでの外出帰りに寄ってみました。
歩いても敷地さえ出ればすぐです。駐車場がわかりにくく裏手にあるため、車で行くのと歩いて行くのはそれほど時間が変わらないかもしれなかったです。
ポップな外観通り、ポップなアメリカン風〇〇年代風という言葉が似合う感じです。価格はホテルレストランと比べるともちろん非常にお安いですが、選ぶものについては観光地価格かな?という感じです。お腹がすいていたら石垣牛バーガーをいただいてみたかったのですが、ちょっと抑えてアグー豚の照り焼きドッグを。パンに甘みがあって、具材の味付けの軽い甘みとあって美味しい。食べてみると観光地価格と思ってごめんなさいと思えました。
クラブラウンジの外でのお食事は②インターコンチネンタル 石垣内の新レストランSALTIDA
ANAインターコンチネンタル 石垣内のベイウィングにあるレストランです。朝食レストランとしても利用可能ですが、朝食は混雑を避けてクラブラウンジ一択にしたため、ディナーで利用しました。
窓からはプールが見える立地です。ディナータイム早めの17時半ごろ伺ったので空いていました。
ディナーはオードブル盛り合わせをシェアと海老のパスタ・チキンをオーダー。オードブル盛り合わせは価格から見てボリューム・内容ともに少し寂しかったので、オーダー数足りないかなと思っていたところチキンが大ボリューム。ものによってボリュームが大分異なるので、少しづつオーダーするのが良いかなと思います。またパンが入っているBOXがとても可愛くてつい写真に収めてしまいました。おそらくパンの保温も兼ねているのだと思います。
レンタカー利用が限られていたり、レンタカーがなかったりした場合も充実のお食事をいただけます。
明日は石垣島メジャー景勝スポットをご紹介、その後は少しマイナー?日本の西の果て与那国島をご紹介予定です。
2022年5月コーラルウィング宿泊記をアップしました
2022年5月にはANAインターコンチネンタル 石垣の記事をアップしました。
以下のリンクもご参照ください。