日本各地を網羅するJRの路線網。盛夏に訪れてみると、素朴な無人駅の風情を楽しむ鉄道好きらしき方々。電車で訪れると列車の本数的に暑さで負けそうで、観光列車指宿のたまて箱での指宿訪問とは別日程で、レンタカーで訪問しました。
JR西大山駅の場所は?
鹿児島県の南の果て、鹿児島中央駅方面からだと車で有料道路ながらかなりのカーブを超えていく指宿スカイラインなど経由で1時間少し。周囲を畑に囲まれた場所にあります。
時刻表はまばら周辺は畑が一面に
JRの駅ですので電車で訪れるのが王道かと思いますが、時刻表は写真の通りまばら。
周辺はひまわりで有名のようですが、私が訪問した時は台風の後のためか黄色い花々は見えずの畑の風景。電車と徒歩で猛暑シーズンでは、なかなか時間潰しには難航しそうです。
JR日本最南端の駅 西大山は無人駅
JR西大山駅は無人駅。とはいえ、JR日本最南端の駅として有名らしくお盆期間に訪れると鉄道好きな方々が数組訪れられていて無人写真を撮るタイミングは結構少なかったです。
記念すべき駅だからかホームには思い出ノートがありました。熱心そうなお子さまが一生懸命ノートを書いていらっしゃる姿も見えました。
開聞岳を望む無人駅の風景 撮影スポット
数組の順番待ちをするほど人気の撮影スポットはホームの果て。開聞岳という標924mの火山を臨む場所に『JR日本最南端の駅』の表示があります。
駅舎と開聞岳を入れた場合はこのようになります。
黄色いポスト
駅前には幸せを届けると表示された黄色いポスト。思い出を書いて絵葉書を投函するのも素敵ですね。
切手や葉書などが近くに売っている訳ではないため、投函したい方は事前準備が必要です。