関西空港の早朝出発。国際線が復活と報道されているもののまだ、国際線出発便は画面一杯までは飛んでいません。ただ、無人ではなく着実に並んでいる列がある国際線カウンターを見ると、制限のないGWだと感じます。(私は国際線フロア通りすぎただけですが)。
それでも国内線は満席便もあり、昨年と比較すると搭乗客はかなり多く感じます。
関西国際空港のガチャは今もインバウンドがターゲットか
そのような状況でも関西国際空港はのガチャは、今でもインバウンド仕様。小銭を使い切ろう的な訴求がされていました。
看板上早朝オープンとなっていても朝開店していないお店多数
国内線が満席近くてもやはり関西国際空港全体としてみると利用者が少ないため朝7時台に開いている飲食店は24時間営業のすき家とマクドナルド、スタバぐらいでした。
3階には和食、洋食、中華のお店が多く入っていてフロア案内には朝7時からと書かれていましたが、お店の前まで行ってみると開店は11時など。
朝8時からはお寿司で朝食!
朝5時起きで空港に向かう日は、パン系でなく和食でつるんと朝食気分という時には、朝8時からのお寿司朝食という手が。
朝食メニューでなく一般メニューのみですが、780円で8貫780円からいただけます。
海外出発で日本食食べ納めというような方はカウンターでお好みも可能。実際8時10分ごろからは、スーツケースをカウンターの脇に置きお好みでお寿司をオーダーする男性お一人客もチラホラ。
という贅沢な方々を横目で見ながら、テーブル席(テーブル席はフードコートの扱いですが、8時にオープンしたのはお寿司屋さんのみでしたのでほぼ貸切状態。
人生で朝ご飯にお寿司を食べることってあまりないなと、こんなところで非日常感が味わえました。
ゴールデンウィーク国内線でも関西空港早朝ご利用の方は、国際線全盛期と比べるとまだまだ営業開始時間が短かったりします。
私も現地でネットで調べてお寿司屋さんオープンが8時と気付きました。
また、3階のレストラン・ショップフロアはリニューアルが予定されており閉店されているお店も多数。
朝ご飯だとまだ代替案がありますが、100均や薬局等で〇〇買ってから行こう!とするとお店が開いていないことがありますのでご注意を。