バンドー神戸青少年科学館 プラネタリウムリニューアル!カップルにも最適関西初導入リラックスシートでゴロゴロ鑑賞(2022年8月情報)

バンドー神戸青少年科学館の場所は?

バンドー神戸青少年科学館は、神戸のポートライナー沿線にある市立科学館です。

三宮駅からポートライナー三宮行き(!?)に乗って、南公園駅で下車して徒歩3分程度です。なお、神戸空港から三宮行き乗ると南公園駅方面には行きませんので、神戸空港から向かう場合は、市民広場駅で下車して、『三宮発三宮行き』のポートライナーに乗り換える必要があります。(間違い経験者が語ります…..。)

同駅にはIKEA・UCC珈琲博物館(2022年8月現在は休業中)があります。

バンドー神戸青少年科学館

バンドー神戸青少年科学館とは?

バンドー神戸青少年科学館の正式名称は、神戸市立青少年科学館。公立の科学館です。ネーミングライツによって神戸市に本社のある『バンドー化学株式会社』さんの名前の一部が付加されています。

プラネタリウム以外と別入場(大人600円)になってしまいますが、科学館としての展示物が豊富。お子さま向けのものから高度な科学説明まで、大人でも楽しめるアカデミックな施設です。

展示物

大規模なゲーム要素などもあり、お子さま連れで行くと丸一日遊び続けることもできるかもしれないという充実した内容です。

ゲーム

【体験展示例】新聞記者になって未来の新聞を作る!

私は、プラネタリウム前であまり時間のない中、取材パスを持って未来人に取材をした結果、自分の編集した新聞(後ほどWEB閲覧も可能)を作れる体験展示についつい時間を取ってしまいました……。

新聞記者証を発券

テレビカメラを通して未来人を選択・取材と写真撮影

この取材、テーマが選べるのですが、私の未来人への取材テーマは、もちろん『旅行』。どこに旅行に行きたいですか?と聞いて回るのが、現実の趣味と被ってしまってお子さま方に遠慮しながらも、新聞完成まで実施せずにはいられず…….。

取材メモ

出来上がった新聞をみると未来の旅行は、宇宙だけではなく、最先端の病院を廻るメディカルツアーや砂漠に超伝導ケーブルを見に行くもの、日本のマグネシウム再生技術を見に行くなど。

きっと、これをプロデュースされた方は、逃避のための旅行なんて思いもよらない勉強・科学好きなんだろうなと思いながら、出来上がった新聞を熟読してしまいました。

メモからできた新聞記事

プラネタリウムに関西発導入リラックスシート登場 カップルなどの場合は2名1席で利用可能

展示以外にプラネタリウムのみ楽しみたい場合の入場料は大人400円。リラックスシートは入場料と別に1席500円(その価値から見て安すぎる…..)が必要です。

プラネタリウムプログラムは夏休み期間中など、1日8本ありますが、リラックスシートは各回4席。1席で2名利用できますので、カップルや友人同士などの場合は2人で1席の利用が可能です。

注意しないといけないのはお子さまも1人としてカウントされますが、1席に対して必ず中学生以上の人が1人は必要。例えばお母さまが小学生以下のお子さま3人を連れて2席利用という利用はできないので、ご注意ください。

リラックスシート予約チケット

プラネタリウムはリニューアルで『ドームシアター』に

プラネタリウムの名称は2022年7月のリニューアル後、ドームシアターとなりました。プログラムは、お子さま向けから、音楽鑑賞を兼ねたものまで様々。コンサートやパブリックビューイング用途もありえるのだとか。

ドームシアターチラシの一部
ドームシアターチラシの一部

ドームシアターのリラックスシートでゴロゴロ鑑賞

ドームシアターは上映の10分前から入場が可能です。

上映前後は撮影可能と親切にも放送で伝えてくださっていました。

と、いうことでリラックスシートを撮影。後ろの通常席と比較すると、充分寝そべることの出来るサイズであることが、わかります。

靴を脱いで完全にゴロゴロしながら鑑賞が可能です。

この、リラックスシートは最前列に4席並んでいて、4つの中のどの座席を選ぶかは先着順自由席です。

リラックスシート

リニューアルによって360度全天映像を、138億光年の彼方まで表現できる高精細映像が楽しめるように。上映中は撮影できないため、チラシの写真でイメージを。なお、この新システム、撮影できる時間帯に撮影できるようにわざわざプラネタリウムらしい球体の機材上に上がるように操作して下さいました。素敵なご配慮、サービス満点です。

プラネタリウム機材全体

プラネタリウム機材を上に移動させてくれた様子

上映イメージ

私がリラックスシートで鑑賞したのは、『星になるまで』。前半は神戸の夜空から始まる星座解説、後半は、宇宙をテーマとした作品を手掛けるACIDMANさんの楽曲を美しい映像と共に楽しむ45分間。

ゴロゴロくつろぎながら鑑賞する映像と音楽は、最高。ただ、心地良すぎて危うく眠りの誘惑に駆られそうになる点だけが要注意です。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。