都道府県別検索は最下部のメニューをご利用下さい。このサイトでは、アフィリエイトリンクを利用しています。

コートヤード大阪本町宿泊記 エリートメンバー特典と夜ラーメン・朝ホットドッグ(2022マリオットブランド巡り❷コートヤード:10月情報)

マリオットプラチナ以上会員に、エリートモーメントといわれる夕食の無料サービスやフリードリンク系サービスが終了してしまったコートヤード大阪本町。

当初9月末に運営企業が変わると公表されていました(その後、譲渡日日は10月末になると変更)が、2022年10月に宿泊してみたところ受けたサービスをご紹介します。(来月には変わっているかもしれませんが)。

基本情報は過去記事もご参照願います。

コートヤード大阪本町の過去記事❶

エリートモーメント(この度終了)ご紹介記事

コートヤード大阪本町の場所は?

大阪メトロ中央線または堺筋線の堺筋線本町駅徒歩1分ですが、大阪メトロ御堂筋線本町駅から向かわれても徒歩5分少々です。

ビューツインのお部屋

過去記事にもありますが、お部屋紹介も簡単に。

お部屋は16階のビューツイン。16階と最上階の17階の一般ルームのお部屋の作りは、他フロアと同じですが、ボディーローションが付いているここと、スリッパがロゴ入りでふわふわのものになるのが快適です。

スリッパは、大浴場にも履いていくアイテムですので結構重要なアイテムです。

なお、全フロア共通でコートヤード大阪本町のベッドマットが秀逸です。

全体は程よく硬めながら表面ふわふわのクッションがあって、いつも眠りに引き込まれる感じが味わえます。

そしてツインのベッドの横幅がおそらく140cmぐらいあるゆったり感も良いですね。

そしてついつい出かけたくなくなってエンドレスにごろごろしてしまうのが悩みの種です。

ビューツイン

なお、高層階はビュールームとなっていますが、ビューは大阪船場の街並みです(雑多な感じが大阪らしいというべきか)。

椅子スペース

コーヒーネスプレッソとドリップコーヒー両方あります(ネスプレッソは16階以上かもしれません)。

お茶コーナー

パジャマはワンピースタイプです。これで大浴場も行って良いのですが、結構生地が薄く白ですので、特に女性の方々は、薄いズボンなど持って行くことをお勧めします。

パジャマ

洗面台

洗面台のアメニティはブラシ、シェーバー、歯ブラシ、綿棒と髪ゴム。後はボディークリームです。

化粧品類は大浴場に化粧水・乳液・クレンジングがあります。(ただ、私は個人的にここの化粧水肌に合わず…..多分私特有事情。ただ、敏感肌の方は保険として自分の化粧品も持って行くと良いかもしれません)

アメニティ

マリオットボンヴォイエリートめんばーの特典変更

2022年10月現在では、以前マリオットプラチナ以上会員に人気だった夜はエリートディナー、朝食との2食付きだった制度は変わり、夕食としてシラス丼(チタン以上)、マリオットバーガー(アンバサダーのみ)を選択すると朝食がつかなくなります。

シラス丼は朝食でもいただけるから、朝食をいただく時間が充分にある場合は、なかなか夕食を選択できないかもしれません。

マリオットボンヴォイエリートメンバー向け案内

ラーメンサービス

マリオットボンヴォイの平会員を含む全会員向けのサービスとしてのミッドナイトラーメンサービスがあります。

京都の同系列ホテルHIYORIチャプター京都に9月に伺った際も実施されていましたが、大阪では夜22時10分からの遅めのサービス。

混み合っているため10時ごろには行っておくのがおすすめとフロントで教わり、10時に行くとすでに7から8組お待ちでした。

セルフで作るラーメンの茹で時間は40秒。2つしか茹でる場所がないため列後ろの方だと待ち時間がどんどん長くなります。混み合う日程は10時前に並んでおくのが正解ですね。

ラーメンサービス案内看板

具材なるとなど(誰か1枚なると落としていますが….)

麺はセルフで40秒

薬味など

量は一般的なラーメンの半分ぐらいの大きさの器ですが、細麺で半玉以上のボリュームを感じます。

夕食とのバランスをご検討の上、行ってみて下さい。

盛り付けたラーメン

朝食にホットドック登場

コートヤード大阪本町の朝食はたこ焼き、串揚げなどの大阪名物の他、シラスやお米などは『地』のものが多く取り入れられています。

たこ焼き

肉うどんからうどんを抜いた肉吸いの隣には『うどん』が。

うどんを抜かないと大阪名物とはなりませんが、肉うどんとのハイブリッドサービスですね。

肉吸いと豆腐
点心

サラダ

船場カレー

シラス丼

ここの朝食では、船場カレーシラス丼などご飯ものも充実しているのですが、今回新たに登場したのはホットドッグ。

オーブントースターの上にあるので大きさがわかるかと思いますが、このホットドック本格サイズで、街中カフェだと単品でモーニングとして売っているぐらいの本格派。

ホットドッグ

トースターで2分から3分セルフで焼き上げる必要がありますのでセットしてから他の食べ物を準備したいところ。

3分程度焼いてみたところちょっと焦げてしまいました。オーブンが使われた後暖まっている状況だと2分が最適そうですね。

ケチャップとマスタードが用意されていますが、写真の粒マスタードは別の食品用に添えるものとして準備されていたところからスプーンで一杯いただきました。

3分焼いたところ

今回は、夜のラーメンに朝のホットドック、ジャンクな誘惑の多い滞在をご紹介させていただきました。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。