リッツカールトン沖縄に宿泊する場合は、5連泊以上するのがとってもお得。ロングステイゲストとして様々な特典を受けることができます。
なお、5連泊されなくても『リッツカールトン沖縄のアフタヌーンティ』ってどんなの?と思われる方は本記事の最後にご紹介しています。
アフタヌーンティーは、年末年始等宿泊者限定の特定時期を除けば、外来の方も一休レストランなどで予約・利用が可能です。
一休レストランでリッツカールトン沖縄のアフタヌーンティーメニューを見る
5連泊もしないけど宿泊情報を見たいという方は他の記事もご参照願います。
(リッツカールトン沖縄5連泊の旅行記構成)
- ❶デラックスツインお部屋編
- ❷レストラングスクでの朝食編
- ❸設備・エリートインビテーション編
- ❹クラブラウンジエクスペリエンス編
- ❺週末曜日限定レストラン利用編
- ❻5連泊特典(本編)
- ❼年末年始イベント編
- ❽リッツカールトン沖縄近隣初詣とグスクの新春ディナーコース編
ヒートエクスペリエンス無料
ヒートエクスペリエンスというのはSPAの温浴施設利用のこと。
具体的には以下の施設があります。
- 大きな湯船
- シルキーバス(女性のみ)
- 岩盤浴
- ドライサウナ
- リフレッシュルーム
フッカフカのスリッパとバスローブでくつろぐことも可能。1日1回2時間までの利用が無料です。通常利用時は3,500円/回ですので、2名だと毎日7,000円お得!というすごい特典です。(SPAメニューを受けられた方は無料)
利用は21時までですが、最終受付は20時で、事前に電話予約が必要です。予約は5連泊分一括では取れず、宿泊当日と翌日分までの予約となりますが、5泊中希望時間に予約が取れないことは1度もありませんでした。
そして、20時予約の際などは、1時間しか利用できないからかほぼ独占で利用できました。
各種10%割引特典
5連泊特典として、大きいのは10%割引特典!割引になるのは以下3点です。
- レストラン(朝食・ルームサービスは除く)
- ランドリー
- ショップ
5連泊するとレストランで利用する金額も高額となりますので10%はありがたいところです。
ショップでは、お部屋付で部屋番号を告げると10%引きにしていただけました。10周年の今しか買えないゴルフグッズ・ちょっと良いボールペンなどもあってお買い物進んでしまいます。2つで7,000円を超えるため、こちらも10%ありがたい!制度でした。
なお、ランドリーは利用していませんが、こちらも10%割引となります。
ロビーラウンジ アフタヌーンティ無料
そして驚きの特典は、フルサービスでいただけるロビーラウンジでのアフタヌーンティが無料でした。
私は、もともとアフタヌーンティを予約していたのですが、チェックイン時にその振り替えをお願いしたところ、OKでした。
当初予約金額は5,200円/人(フェスティブシーズン専用価格)。大きすぎる特典ですね。
※通常期のアフタヌーンティは4,500円/人です。
では、フェスティブシーズンのアフタヌーンティをご紹介いたします。
アフタヌーンティの提供時間は13時から18時。日中観光等でいただく時間がない方も夕方利用が便利ですね。
ロビーラウンジは、各座席がゆったりしていて、ソファ席も悠々です。
紅茶は数あるセレクションの中から1種類選択制となります。(フリーフローではありませんので注意)
しっかり保温されたポットで約3杯分たっぷりといただけます。
フェスティブシーズン用アフタヌーンティは、通常のスタンド式のものに加えて、4種別メニューが入ったボックスが加わります。
上段はプレーンと黒糖のスコーン。沖縄県産ハニーコムとシークワーサージャム、マスカルポーネクリームがついています。ハニーコムというのは蜂の巣を差す言葉で、こちらでは蜜が小皿にとろりと、盛り付けられていました。
中段がスイーツで下段がセイボリーとなります。こちらはクラブラウンジの章でも紹介しているものもありますので、メニューをいかに掲載して個別紹介は割愛いたします。
フェスティブシーズン限定のボックスには、ローストビーフ、タコスタルト、エビとオレンジのマリネ、そしてリッツカールトン沖縄のシグネチャーケーキ『チョコレート』のリッツカールトンケーキです。
ローストビーフなど、一口しかないはずなのに、美味しさが記憶に残るものです!