【行ったことのない県へ】はじめての佐賀 嬉野温泉「萬象閣 敷島」まったり旅

人生で行ったことのない都道府県制覇計画で、九州内唯一足を踏み入れたことのない佐賀見学に。

長崎空港から行ける佐賀嬉野温泉

佐賀県には全く詳しくありませんが、調べてみたところ、佐賀市より長崎県との県境に近い位置に嬉野温泉が存在しているとのこと。

途中道中はかなりすいているのに整備された道。日本の道路事情は本当に素晴らしいと思います。

萬象閣敷島露天風呂付客室

宿泊したのは萬象閣 敷島さん。お部屋に温泉露天風呂もあります。

萬象閣 敷島 ベッドルームにロッキングチェア
萬象閣 敷島 リビングスペースは露天風呂ビュー
萬象閣 敷島 客室内温泉は自分で入れるタイプ

客室内の温泉は入れるのに13分ぐらいかかるのに15分以上入れっぱなしにするとロックがされてしまう仕様。準備は一苦労でしたが、大きなお風呂を独占する温泉は良い気分です。

萬象閣 敷島 フルランナップのアメニティ

萬象閣敷島のお食事

お風呂の後は夕食に。ランクアップした会席ではお刺身に伊勢海老、椀ものが松茸土瓶蒸しとなって豪華素材を楽しめます。

松茸土瓶蒸し
佐賀牛は陶板焼きで。

翌朝食は名物湯豆腐を。周りのお湯が、お豆腐と同じ色になった時が食べ頃とのこと。本当に色が染み出すよう。

もうすぐ出来上がりの湯豆腐

嬉野温泉からの立ち寄り観光ブーゲンハウス嬉野」

そして、チェックアウト後どこか行くところないかなと思ってフロントで割引券をもらったブーゲンハウス嬉野へ。(入場料の割引率はクーポンによって変わる様で、萬象閣敷島は正面の立地だけあって、サンプルで掲示されていたチラシよりも割引率が高かったです。ですので、宿泊の方はまずはフロントによってから訪れるとお得に楽しめます。)

どこかなとチケットを見るとなんと敷島さんの駐車場の目の前。徒歩で行けました。

ブーゲンハウス 嬉野 入り口

これだけ?と思ったら奥に温室が。ブーゲンビリアに囲まれて、フリーのコーヒーもいただけるそうです。

ブーゲンハウス嬉野
金のブーゲンビリアは金運が上がるお守りとしても。

嬉野温泉からの立ち寄り観光「轟の滝」

その後は、長崎に向かう途中轟の滝へ。

私はノンスモーカーですが、滝の見えるベストポジションが喫煙スペースとなっているので、スモーカーには最高の場所かと思います。

佐賀 轟の滝
佐賀 轟の滝
上流部分にも小さな滝が

生まれてはじめての佐賀は、人混みを離れた静かな時間を楽しめる良いところでした。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。