シェラトン鹿児島5連泊宿泊記❸レストラン朝食・ルームダイニング編 デイリーソーシャルでのブッフェ お部屋で&MOREテイクアウトも(2023年8月情報)

シェラトン鹿児島の5連泊中3回は朝食ブッフェをレストラン デイリーソーシャルでいただきました。その内容と、滞在中2回いただいたルームダイニングの夕食メニューをご紹介します。

この旅行記は以下の構成でご紹介いたします。ラウンジでの朝食情報はクラブラウンジ編をご参照ください。

デイリーソーシャルでのブッフェ朝食

シェラトン鹿児島の中のブッフェレストラン、デイリーソーシャルは一日3食ブッフェを提供するレストラン。広々とした座席ですが、お盆期間中は8時前後には満席に。7時台前半は割と空いていました。

朝食は暖かいドリンク(珈琲・紅茶)のみスタッフからのサービス提供によるポットサービス。他はフルブッフェとなります。

【カウンターオーダー】エッグステーション・麺類

エッグステーションはオムレツ(ベーコン・オニオン・トマトなどから選択可能)や目玉焼きなどをオーダーすると座席まで持ってきてくださいます。

オムレツ

麺類はカウンターでオーダーしてその場で受け取ります。私の連泊中は桜島小みかんうどんと奄美の油ソーメン風が交互に日替わりで提供されていました。

桜島小みかんうどん(日替わり)

奄美の油ソーメン風(日替わり)

【ブッフェ台】ホットミール

ブッフェ台の一つにはホットミールが並んでいます。鹿児島といえばさつま揚げ、さつま芋、地鶏。土地に来て食べてみたいものが並んでいます。

さつま揚げ・地鶏など

特に美味しかったのはカンパチの照り焼きなどのお魚料理。お魚料理も日替わりでした。

カンパチの照り焼き(日替わり)

真鯛味噌幽庵焼き(日替わり)

暖かい汁物系料理や定番のソーセージなども数々あります。

シチュー ポトフ 野菜のソテーなど

ベーコン・ソーセージなど

【ブッフェ台】ご飯のお供やカレー

ご飯やお粥が置かれている付近には数々のご飯のお供。ホテルブッフェの定番といえるカレーももちろんあります。

ご飯のお供

朝カレー

【ブッフェ台】サラダ

サラダは、レタスなど定番のもののほか、スナップエンドウやパプリカなど緑黄色野菜スティックがあるのが嬉しいところです。

サラダ

ドレッシングは、自家製のタンカンやトマトドレッシングなど変わり種も。ヨーグルトにもかけられるトッピング系にピスタチオがあるのが個人的には大ヒットでした。

ドレッシング トッピング

【ブッフェ台】コールドミール・フルーツ

コールドミールは、鹿児島ではよく出るキビナゴがエスカベッシュで。ほかロースハムやサーモンなど定番系も充実しています。

コールドミール

フルーツもたっぷり。写真ではたまたま補充中で写っていませんが、メロンもあります。

フルーツとヨーグルト

【ブッフェ台】パンとシリアル

パンは写真に撮りきれないほどの種類が並んでいて、どれも美味しそうなのですが、ほかも充実しすぎていて滞在中いただけたのは1個のみ。一つ気になっていたパン オ ルージュという赤いものをいただいてみました。ほんのり酸味のあるパンで、ベリー系なのかなと感じました。

パン類

バケット類

パン オ ルージュなど

ホットミールコーナーにはフレンチトーストやエッグベネディクトもあります。

フレンチトースト

また、パンコーナーの一角にシリアルももちろん置かれています。

シリアル類

ドリンク

ジュース類はぶどうジュースやグアバジュース、トマトジュースなどもあって充実。

ジュース類

また、入り口の付近にはティーセレクションの見本も飾られていました。オーダーできるのかもしれません。

ティーセレクション

ルームダイニング 黒豚かつ定食・鰻重・カンパチ

クラブラウンジが充実しているホテルの場合、レストランディナーは若干辛い。ということで重宝したのがルームダイニングです。そして、シェラトンのルームダイニングコストパフォーマンスが最高です!

ただ、お部屋のミニバー価格も開業時と比べて3ヶ月で随分高くなっていましたので、今後の価格改定はあるかもしれませんね。

オールデーメニューの例 2023年8月時点 テレビ画面

メニューはお部屋のテレビで確認できます。

前菜とサラダのメニュー

パスタとカレーのメニュー

和食メニュー


メイン料理を2名分オーダーしていなくても人数確認をしてくださり、お箸やお水を人数分提供して下さる丁寧なサービスもありがたいものでした。

ルームダイニング提供時のセッティング

2日間で3品いただきましたので、各メニューをご紹介します。

カンパチのタルタル(1,600円)

前菜に相当するものですが、クラブラウンジのカクテルタイムの後にいただくにはぴったりな量のカンパチのタルタル。タルタルというのは別記事でも書いたことがありますが、フレンチでは細かく刻んだ材料を組み合わせて混ぜ合わせた料理のこと。カンパチのタルタルは、数々の野菜のシャッキリとカンパチのまったりした食感が味わえるものでした。

カンパチのタルタル

黒豚かつ定食(2,400円)

ホテルのルームダイニングとしては脅威のコストパフォーマンスを感じる黒豚かつ定食。大きなかつ以外にお味噌汁、小鉢やサラダ、フルーツなどもついた充実した御膳でした。

黒豚かつ定食

メインのお膳

サラダ

鰻重(3,200円)

そして、こちらもコストパフォーマンスのよかった鰻重。お味噌汁や小鉢、フルーツもついていました。名物がルームダイニングでいただけるのもありがたいですね。

鰻重

&MOREテイクアウト お部屋でキッシュやケーキを

ルームダイニング以外にお部屋でいただけるものとして1Fカフェの&MOREでテイクアウトができます。ケーキのほかカレーパンや絶品キッシュもあり、キッシュはリクエストベースで温めていただくこともできます。

ここのメロンケーキが絶品で翌日リピートしようとしましたが、夕方訪問時に残念ながら売り切れていました。

キッシュもとても美味しくて、キッシュランチも良いかなと思います。

キッシュ お店ディスプレイ

海老とアボカドのキッシュ テイクアウト(780円)

ケーキお店ディスプレイ

メロンケーキ テイクアウト(600円/個)

&MORE
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。