さて、シェラトン都ホテル大阪の宿泊記は昨日の記事にまとめていますが、今回は和食レストランの朝食とクラブラウンジの朝食を比較してみました。
シェラトン都ホテル大阪での朝食選択肢
シェラトン都ホテル大阪にクラブラウンジ利用なしで宿泊した場合、朝食レストランは2Fブッフェレストラン『eu』か、3F日本料理 『うえまち』のいずれかとなります。
なお、上の2つのレストランで有料でも朝食はいただけますが、有料朝食をお手軽にいただく場合はM2Fのカフェベルでは500円〜700円という街中レストランと見紛うばかりのお値段で朝食をいただけるようです。M2Fがなかなかどうやって行くのか分かりにくかったのですが、1Fのエントランスから階段を上がったところにありました。
シェラトン都ホテル大阪 日本食レストラン和朝食
日本食レストラン『うえまつ』
私が選択したのは日本食レストラン『うえまつ』での和朝食。うえまつはシェラトン都ホテル大阪の3F宴会場とレストランのフロアにあります。
宴会場のフロアの一角が完全に和食店仕様のインテリアとなっていました。
(看板ライトが消えているのは夕刻閉店時間帯に撮影したもののためです。)
入ってからもなかなか素敵なエントランス部分、ホテル和食店はこういった導入部分が楽しいですね。
和朝食は ご飯膳または朝粥膳(3200円/人)
うえまちでの和朝食は朝食付宿泊プランでない場合は、3200円/人・税サ込です。
カフェベルと比べると『ホテル価格!』ではありますが、雰囲気の良さからいうと安い方ではないかと思います。
ご飯膳を選択した場合のお料理はこちら。お粥ぜんもご飯がお粥に変わるだけかと思います。ご飯はお櫃ご飯です。海苔は焼のりでした。ヘルシーに見えますが、おかずはご飯が進むものですので、かなり満腹になります。
ホテルレストランらしいサービスで少しなくなるとすぐお茶をついでくださるところがさすがです。
シェラトン都ホテル大阪 クラブラウンジ朝食
ジュニアスイート以上のお部屋にお泊まりの方か、マリオットプラチナ以上で利用できるクラブラウンジでは、朝食券不要で朝食がいただけます。
クラブラウンジの朝食開始も朝7時からですが、少し早めの6時55分ぐらいに向かおうとしたところ、エレベータのボタンが押せませんでした。迷っているうちに他の階から乗られた方も20階のボタンを押して『あれ?』っと言っていおられました。
エレベーターに乗ってからボタン押せないのは他のお客様がいると恥ずかしいため、営業時間前には向かわないようにご注意を。
クラブラウンジの雰囲気
昨日の記事にも入れていますが、クラブラウンジは20Fの大半の面積を占める広いスペースです。朝食の時は広いテーブルの席を確保すると良いでしょう。
クラブラウンジの朝食
クラブラウンジの朝食があっても、マリオットプラチナ以上のウェルカムギフト選択肢に『朝食券』があることからクラブラウンジの朝食はパンとスープ・ドリンクぐらいかなと思っていましたら良い方に裏切られました。
まず目に入るのはホットミール、カレーやソーセージ・ベーコン等もあります。朝食時に暖かいものが食べられるかどうかは大きいですね。
さすがに目の前のエッグステーションサービスはありませんが、会場内で卵料理を作り続けて下さっていましたので料理が暖かい可能性は高いです。
その他、チーズや自分で焼けるお魚、納豆や小鉢などもたくさん。
ヨーグルトも選択式です。
主食はご飯のみではなく、ジャムの種類も選べるパン類、ナポリタンという選択肢も。
シリアルもあり、フルーツヨーグルトシリアルがけというホテル朝食では大好きな組み合わせなどもできてしまう、豊富なラインナップです。