都道府県別検索は最下部のメニューをご利用下さい。このサイトでは、アフィリエイトリンクを利用しています。

新大阪 ベルビュー慶招楼訪問記 2名でも個室確約 ランチコースと新大阪駅のたこ焼き味お菓子と象印銀白弁当(2022年11月情報)

大阪いらっしゃい全国旅行支援の大阪PAYが使える新大阪のお店を検索していたところ、ランチ4400円/人でVIP完全個室が使えるというお店を、ちょっとこだわりのお店が掲載されているヒトサラで発見。

(ランチメニューは2750円からありますが、4,400円からが個室確約)

完全個室だとのんびりできるかと予約してみました。

グルメメディア ヒトサラ検索

場所は新大阪駅徒歩1分

お店の場所は大阪の新幹線玄関口である新大阪駅から徒歩1分。ニューオオサカホテルの13階にあります。

新大阪駅方向からみたニューオオサカの建物(奥)

VIP個室は2名には広すぎて…個室を翡翠に変更

エレベータを降りると個室入り口があって、広すぎないかと思って、もう一つの個室にセッティングしたのですが、一度見てみますか。とご配慮のあるお言葉に甘えてVIP個室も拝見しました。(気に入ったらVIP個室での2名ランチもOK!とのこと。)

VIP個室入り口の衝立

立派な両開きの扉の向こうには、絵画も鮮やかな衝立があり、その向こうには。

椅子が小さく見えてしまうほどの真っ赤な空間がありました。

広すぎますね…..と、ご配慮に感謝してもう一つの個室に。(ちなみにVIPルームは15名まで利用できます。

VIP個室

もう一室は翡翠という8名までのお部屋。こちらも2名で使わせていただくと本当に広々の完全個室です。翡翠の方が落ち着いて過ごせる色合いです。

個室(翡翠)

新大阪ということで景観は期待できない場所なのですが、新大阪の喧騒から切り離された静かな時間が過ごせるメリットは大きいですね。

初めのテーブルセッティングはこんな感じ。

テーブルセッティング

ドリンクはビール中グラスが650円。サンザシ酒が550円でした。なお写真では左側が烏龍茶のようにも見えますが、サンザシ酒の水割りです。

サンザシは中国の果実で、姫りんごに似たとありますが、甘めのお酒でした。

サンザシ酒の水割とビール
ドリンクメニュー❶
ドリンクメニュー❷

秋の慶招樓ランチコース

4,400円のコースは~フカヒレ・海老とホタテ・牛肉を含めた~秋の慶招樓ランチコース。

スタートは前菜盛り合わせです。

海老のマヨネーズがけ・広東チャーシュー・ホタテにクラゲです。

クラゲは味が薄めですが、チャーシューは独特の甘味ががあります。

前菜盛り合わせ

2品目はフカヒレ入り蒸しスープ。フカヒレスープは穏やかな味で食感を楽しむものが多いと思いますが、こちらのフカヒレ入り蒸しスープはかなりスパイシーでした。

フカヒレ入り蒸しスープ

海老と帆立の銀杏添えチリソースは一口口に入れた時に感じるのは、甘味。美味しくいただいた後、じんわり辛味の出るタイプです。辛すぎないのが嬉しいです。

海老と帆立の銀杏添えチリソース炒め

そして牛肉の味噌炒めクレープ添えです。提供されたままクレープで包むとお肉が多すぎるため、初めはお肉をそのままでいただき、適量と感じるところでクレープに巻いて白髪葱とともにいただきます。

牛肉の味噌炒めクレープ添え

クレープを巻いたところ

その後は旬の彩野菜のかにあんかけが出て、叉焼炒飯に続きます。

旬の彩野菜のカニあんかけ

叉焼炒飯

そして最後は杏仁豆腐とホットかアイスを選べるコーヒーです。

こちらのコース、おかずの間はポーションが小さめで、色々食べることができてちょうど良い量ですが、なぜか杏仁豆腐は巨大サイズ!でした。(人生で食べた杏仁豆腐の中で一番大きいのでは?と思うサイズ)。

杏仁豆腐の上のソースは酸っぱいかなと思って食べてみると、カラメルソースで甘いものでした。

杏仁豆腐と珈琲

新大阪駅たこ焼きお菓子と象印銀白弁当

ここからはベルビュー慶招楼とは別件で新大阪駅のお買い物情報を少し。

新大阪駅は新幹線の駅ですのでお土産類は宝庫です。関西人の私はなかなか大阪らしいお土産を買うこともなかったため、新大阪駅構内で、たこ焼き味少したこ焼き味のお菓子を買い集めてみました。プリングルスにハッピーターンにじゃがりこ!

たこ焼き味は結構濃いものに思えるのですが、今のところ味見したプリングルスとたこ焼きせんべいに限っては主張は若干弱め。どなたでもいただけそうな感じでした。

たこ焼き味のお菓子

駅弁も数々あると思いますが、こちらで注目したのは象印の銀白弁当!ポットとともに最高の炊飯ジャーを提供されている大阪本社の象印さんが出されているお弁当屋さんです。

ごはんは全て店内の高級炊飯ジャー「炎舞炊き」で炊き上げられていて、お米は、五ツ星お米マイスターの厳選オリジナルブレンド米と言われると気になりますよね。

やはり大人気なのか、夕方18時過ぎに伺うと結構なお弁当売り切れ中でした。

象印銀白弁当

但馬牛弁当(1,680円)食べてみたかったのですが、残念ながら完売。

象印銀白弁当のラインナップ

買えたのは旬の魚弁当(1,480円)と海の幸弁当(1,580円)。残念ながら遅い時間はあったかごはんは売り切れらしく冷やご飯でしたが、十分美味しくいただけます。

旬の魚弁当

海の幸弁当

2022年全国旅行割のクーポンも使えるお店ですので、ちょっと素朴かつ贅沢なお弁当をいただきたくなった時におすすめします。

象印銀白弁当ののれん
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。