TAG

体験教室

    ポルトム インターナショナル 北海道宿泊記❷お茶席体験・バー・朝食編 空港にある茶室・夏カクテル・追加料金エッグベネディクト(2023年6月情報)

    ポルトムインターナショナル北海道宿泊記2話目です。有料のお茶席体験(2500円/人)で見た密やかに空港イメージを取り入れたお茶室の様子や、北海道らしい珍味に夏カクテルを合わせてみたバーの時間。そして、『タテルヨシノ』の朝食でエッグベネディクトを選んだらどんな感じかなどの情報をご紹介します。 この宿泊記は以下の2部構成とさせていただいております。 空港ホテルにある茶室でのお茶席体験 お茶室のイメージ […]

    ノリタケの森 クラフトセンター訪問記 絵付体験とミュージアムは圧巻のオールドノリタケ(2023年4月GW情報 愛知 名古屋)

    ノリタケの森は、洋食器で有名なノリタケさんの世界を堪能できる施設で、名古屋駅から徒歩圏内にあります。そこにあるクラフトセンターは、ノリタケミュージアムと絵付け体験設備との融合施設です。 ノリタケの森は、名古屋駅から1.1km ノリタケの森は名古屋駅からバスでも行けますが、1.1kmですので歩くのも良いかと。徒歩約15分です。 なお、クラフトセンターは、煉瓦色の建物ではなく、白い建物です。 クラフト […]

    沖縄本部半島 収穫からドリップまで 中山コーヒー園訪問体験記 コーヒービーンズを齧る体験も(2023年年末年始情報)

    コーヒーベルトと聞くとは南米コロンビアなどを想像して、とんでもなく遠いところのように感じますが、なんと『沖縄』やんばるにコーヒーを栽培されているコーヒー園があり、収穫から焙煎・ドリップまでの流れを体験できるコースがありますので参加してみました。 このコーヒー園訪問前の予習は、兵庫県 神戸市にあるUCCコーヒー博物館で。記事に概ね一連の情報を記載していますので、コーヒーがどのようにできているかをご存 […]

    梅体験専門店 蝶矢(by CHOYA) 京都店 金平糖で映える梅酒作り体験記 予約は2週間前からの激戦!(2022年7月情報)

    あの梅酒で有名なCHOYAさんの京都で梅酒作りが体験できる専門店があると聞いて是非行きたいと考えていました。 梅体験専門店の予約は2週間前からの激戦! 蝶矢 梅体験専門店は2022年7月現在1枠(1時間枠)4名で2週間前から予約可能。前回の京都旅行の時も公式の予約サイトチェックをしていましたが、常に満席(平日も!) 梅体験専門店 蝶矢 予約サイト(公式) ただ、この度何度かチェックをしたところ、平 […]

    【大阪池田】カップヌードルミュージアム『マイカップヌードルファクトリー』は大人のみでも 時間予約制 追加購入も可能!(2022年7月情報)

    日清食品が生み出し今や世界食となった『カップヌードル』をテーマとしたカップヌードルミュージアム。入場料無料で体験料はマイカップヌードルファクトリーの場合400円です。(2022年7月現在チキンラーメンファクトリーの体験は中止されています。) カップヌードルミュージアムの場所は? カップヌードルミュージアムは大阪梅田駅から阪急電鉄 宝塚線で急行18分池田にあります。 池田駅から徒歩で6分。チキンラー […]

    奈良 上田酒造の創業400年の酒蔵見学・塩麹作り体験 試飲もお土産も日本酒三昧 甘党女性の酒蔵巡り (2022年5月情報 生駒線沿線)

    酒蔵巡りは兵庫県では『灘五郷』、京都では『伏見』に行ってみましたが、今回はじゃらん遊び体験で発見した奈良県生駒沿線の『上田酒造』です じゃらん公式サイト 上田酒造 体験プランはこちら 上田酒造酒蔵の場所は? 大阪市営地下鉄中央線を大阪中心部本町から東方向に向かい奈良県の生駒駅に。そこから生駒・王子間を走るワンマン電車近鉄生駒線に乗り換えて二駅。『一分』駅から徒歩3分の場所に上田酒造の酒蔵はありまし […]

    二条城周辺探訪② におい袋ゆりのでミニ草履作り 修学旅行でも人気の手作り体験

    二条城の周辺で短時間で立ち寄りできるところを探していたところじゃらん遊び・体験で見つけたのがミニ草履造り。 予約をして向かったところは小さな匂い袋店でした。 じゃらん遊び・体験で予約 じゃらん遊び・体験の予約サイトは以下にあります。じゃらん遊び・体験は頻繁にクーポンが出ていますので、チェックしてから予約するのがお勧めです。 におい袋ゆりののぞうり作り体験 草履づくり体験の費用は? 費用は1人あたり […]

    UCCコーヒー博物館(休業中)を貸切・案内付で見学可能なUCCコーヒーアカデミーの1DAYクラス 『コーヒーには塩』ってどういうこと?

    UCCコーヒー博物館とは? UCCコーヒー博物館は神戸市UCC上島珈琲本社のお隣にあるコーヒーカップ型の建物の博物館。その名の通り、コーヒーに関して、『起源』・『栽培』・『鑑定』・『焙煎』・『抽出』・『文化』をテーマにした展示を行っています。また、スペシャルティコーヒーを楽しめる喫茶室・焙煎体験教室・ミュージアムショップも併設されています。 UCCコーヒー博物館への行き方 UCCコーヒー博物館は神 […]

    【神戸探訪⑩】神戸三宮駅より電車で5分 王子公園駅 Renca 珈琲焙煎体験記

    神戸三宮から阪急電鉄で5分の場所にある王子公園駅は王子動物園があることで有名な駅。 そこでじゃらん遊び・体験で見つけた珈琲焙煎体験ができる場所があるとのことで伺いました。(正確にはじゃらんには移転前の六甲で表記されていましたが、一駅神戸方向に移転されて、現在のお店は王子公園駅にあるそうです。) Renca珈琲焙煎体験 じゃらん遊び・体験 2022年は日本茶を学び、日本酒の新酒を学びと飲み物について […]

    【神戸探訪⑧】ほぼかにで有名なカネテツさん 『てっちゃん工房』への行き方は?体験内容は?ちくわ・かまぼこ作り体験記

    某テレビ 番組で紹介された『ほぼかに』等、ほぼシリーズも有名なカネテツデリカフーズさんの工場が六甲アイランドにあります。そこに併設されているのが『てっちゃん工房』。 魚のすり身を使ってできる、ちくわとかまぼこ作り体験ができる施設で、体験は事前予約制です。 直接サイトでも予約できますが、クーポンとポイントがついたり利用できるためお得になるじゃらん遊び・体験での予約がお得です。 てっちゃん工房予約サイ […]