TAG

兵庫

    兵庫夙川【吟座 糀家】おまかせ料理と日本各地調達の日本酒で『大人時間を』(2022年12月情報)

    夙川は関西の方ならピンと来ると思いますが、阪神間にある高級住宅地です。 そこで各地の蔵を廻られた店主様おすすめの日本酒とおまかせ和食をいただきました。お料理も日本酒もおまかせ。とある日のとある時のお酒・お料理との出会いを楽しめるお店です。 一休予約はおまかせ一択 今回おまかせのお料理となったのは、そもそも一休レストランでメニューをみていたのですが、そのメニューがおまかせ一択。 かなり冒険心がくすぐ […]

    日本遺産 伊丹酒どころモデルルート②味わい編 長寿蔵日本酒飲み比べとペリーの黒船で飲んだビールの復元!を含むビール飲み比べ・老松でお買い物(2022年11月情報)

    本記事は伊丹酒どころ巡りを学び編と味わい編に分けてご紹介しています。 モデルルートマップ(復習) 今回はこのモデルルートの②白雪ブルワリービレッジの見学を終えた後、お食事・試飲・買い物を行うところからです。お酒文化を知るには、見学だけでなく飲んでこそという味わい編です。 ②食事・試飲・買い物 白雪ブルワリービレッジ長寿蔵 ビール醸造施設併設の長寿蔵 小西酒造は、日本酒の酒蔵ではありますが、白雪ブル […]

    日本遺産 伊丹酒どころモデルルート①学び編 清酒発祥の地伊丹諸白を学ぶ 英語で日本酒文化を紹介する前の予習にも(2022年11月情報:甘党女性の酒蔵巡り)

    さて、前回伊丹市立美術館リニューアルの記事を掲載した大阪伊丹。 今回は、飲み比べを取り入れた巡り方と『灘五郷』と合わせて日本遺産とされた『伊丹諸白』とは?をご紹介します。 本記事は学び編と味わい編に分けてご紹介します。 前回の伊丹記事はこちらを 日本の清酒発祥の地 伊丹の『伊丹諸白』とは? 伊丹が清酒発祥の地といわれるのは『澄み酒』を作ったから。それまでのお酒は濁っているのが当たり前だったものを、 […]

    ホテルプラザ神戸 六甲アイランドでの休日フレンチランチはオールメイン並みの充実コース 夕食がいただけないほど!(2022年9月情報)

    私はマリオットとして兵庫県内唯一のホテル、六甲アイランドの神戸ベイシェラトンには割と数多く訪問しています。またホテルプラザ神戸の1Fには私のブログで何度かご紹介しているファッション美術館もありますが、実はホテルプラザ神戸内のレストランはカフェKARINを除いて今まで訪問したことがありませんでした。 【神戸ファッション美術館のご紹介記事はこちら】 1.過去記事 神戸ファッション美術館 ゆるかわふうの […]

    神戸どうぶつ王国訪問記 屋根とエアコンあり室内エリアで快適見学 スナネコの癒し 7/22コツメカワウソ生態園OPEN(2022年8月情報)

    神戸どうぶつ王国は、神戸にあるどうぶつ園。神戸市にはパンダでも有名な『神戸市立王子動物園』(入場料600円)がありますが、入場料は大人1,800円と3倍!の神戸どうぶつ王国どう違うのか。 調べて結果、真夏に紫外線を防ぎながら癒されるには、神戸どうぶつ王国がピッタリ!という結論に至って訪問しました。 神戸どうぶつ王国の場所は? 神戸どうぶつ王国の場所は、神戸の中心ターミナルでもある三宮からポートライ […]

    バンドー神戸青少年科学館 プラネタリウムリニューアル!カップルにも最適関西初導入リラックスシートでゴロゴロ鑑賞(2022年8月情報)

    バンドー神戸青少年科学館の場所は? バンドー神戸青少年科学館は、神戸のポートライナー沿線にある市立科学館です。 三宮駅からポートライナー三宮行き(!?)に乗って、南公園駅で下車して徒歩3分程度です。なお、神戸空港から三宮行き乗ると南公園駅方面には行きませんので、神戸空港から向かう場合は、市民広場駅で下車して、『三宮発三宮行き』のポートライナーに乗り換える必要があります。(間違い経験者が語ります…. […]

    芦屋ベイコート倶楽部のレストランは会員以外も利用可能な『非日常空間』 マリーナを眺めながらの絶品ランチ(2022年8月情報)

    芦屋ベイコート倶楽部はレストランのみ非会員も利用可能 芦屋ベイコート倶楽部とは会員制リゾートエクシブのグループの会員制リゾートですが、そのレストランは、非会員であっても利用が可能です。 数年前、この建物が工事中の時に、いつか行ってみたいなあと思って見ていましたが、出来てみたら会員権購入制のリゾート。 もう行くことはないかなと思っていたところ、一休レストランでその名前を見つけました。 一休レストラン […]

    【灘五郷❾】『灘五郷酒所』『灘五郷酒所セット』は5郷5種の飲み比べ 単品で26蔵の灘の酒も 甘党女性の酒蔵巡り(2022年5月下旬情報)

    灘五郷の御影郷、阪神御影から徒歩で行ける場所に、灘五郷酒処が2022年4月グランドオープンしました。 『灘五郷酒所』の場所はどこに 兵庫県灘五郷は神戸と大阪間阪神電鉄沿線、今津駅から大石駅までの長い区間に点在しています。そのどちらかというと神戸より阪神電鉄御影駅から600m徒歩10分かからないぐらいの場所にあります。酒蔵巡りを兼ねる場合、最も近いスポットは、白鶴さんになります。 白鶴さんを含む魚崎 […]

    神戸北野レストラン シュエット ラパン 本格ランチが2000円台!? の嬉しい驚きの内容は?

    神戸北野といえば、異人館街。瀟酒な味わいのある街並みや雰囲気を活かしたレストラン・カフェもあるところです。 以前の異人館街別記事で、ムーア邸を利用したカフェのご紹介をしました。 今回ご紹介するのはお手軽ランチのつもりで訪問したところ本格的な品々に驚かされた 『シュエット ラパン』をご紹介します。 神戸北野レストラン 『シュエット ラパン』は本格ランチが2,000円台から 直接訪問よりお得な一休レス […]

    竹中道具館は建物自体が竹中工務店さんの技術で表現 大工道具を学ぶミュージアム訪問記 標準大工道具だけで179点!!の大工道具の世界

    竹中道具館は神戸ハーブ園や北野異人館のある『新神戸駅』のごく近隣にあるミュージアムです。 竹中道具館に行くには? 竹中道具館は、新神戸駅に新幹線・神戸市営地下鉄・バス等を利用して到着し、降りたあと北野異人館とは逆方向の坂を上がってすぐ(徒歩2分ぐらい)です。 入館料は大人700円、大学生・高校生が500円、中学生以下は無料です。 月曜日(祝日の場合は翌日)と年末年始(12月29日〜1月3日)までは […]