TAG

兵庫

    【灘五郷❽】西宮郷 白鹿クラシックスでの創業360年記念飲み比べと日本盛試飲 甘党女性の酒蔵巡り 西宮駅発今津着 2時間30分 3000歩ルート

    2022年に入って、灘五郷巡りを盛んに行っていますが、ずっと行きそびれていた『白鹿クラッシックス』。 今回訪問できたためご紹介します。 白鹿クラシックスに行くには? 白鹿クラッシックスは灘五郷の東から2番目『西宮郷』にあります。 阪神電鉄の駅でいうと、阪神西宮駅が最寄り(といっても徒歩15分程度)です。阪急電鉄ご利用の場合は今津駅が阪急・阪神間の乗り換え駅となりますので、今津駅からは徒歩22分ぐら […]

    神戸布引ハーブ園への行き方は?楽しみ方は? THE VERANDA 2F カフェラウンジはどんなところ?

    2022年4月の『晴れ!』の日、神戸布引ハーブ園を訪問しました。 神戸布引ハーブ園への行き方 アクセスは『ロープウェイ』のみ JR新幹線の駅でもあり、三宮から神戸市営地下鉄で一駅の『新神戸駅』の異人館側駅前にロープウェイ乗り場があり、ロープウェイで向かいます。 (車でも上がれず、駐車場もありません) 入場料はロープウェイ乗車料に含まれる 入場料もロープウェイの往復もしくは片道で指定されており、往復 […]

    神戸港 ロイヤルプリンセス乗船記と御座船 安宅丸(あたけまる)の外観

    御座船 安宅丸の乗船記(2023年1月)はこちら 神戸港で、時間とお金に余裕のある場合は『THE KOBECRUISE コンチェルト』などが有名です。私もランチクルーズ・ティークルーズに乗船したことがありますが、近隣訪問でも旅行気分が高まるゆったりとした時間を過ごせます。 神戸港クルーズの予約は一休レストランでも可能 ご予約はこちら 今回は急遽できた短めの空き時間でも乗船できた予約不要(現地予約) […]

    神戸海洋博物館・カワサキワールドは『長時間遊べる』体感ミュージアム 乗り物シミュレーション王国か

    神戸海洋博物館とカワサキワールドは語感は180度違いますが、同じ建物の中にあって共通入場となる施設です。(神戸海洋博物館の中にカワサキワールドの入り口があるイメージ) 神戸海洋博物館・カワサキワールドに行くには? JR元町駅から海方向に向かって徒歩13分。メリケンパークにあります。 徒歩で向かう途中には中華街もありますので、立ち寄りチェックもありかと。 徒歩で目指すのにわかりやすい目印はポートタワ […]

    フェリシモチョコレートミュージアム(補足記事)2022年4月からの新企画展訪問記 『モロゾフパッケージ』・『6 Essences』

    神戸のベイエリア。アクアリウムatoaのお隣にできたフェリシモ チョコレートミュージアム。 『フェリシモチョコレートミュージアム』ベースの訪問記へのリンク このミュージアムについてはオープンフェアのフランクミュラー企画展実施時に訪問しておりますので、基本情報は以下の旅行記をご参照ください。 atoaお隣のチョコレートミュージアム訪問記 フェリシモチョコレートミュージアムの入場券はatoaセットがお […]

    神戸相楽園(そうらくえん)つつじ遊山イベント 『旧ハッサム住宅』内部限定公開も(2022年4月23日から5月8日)

    神戸相楽園は、明治18年にできた元神戸市長 小寺謙吉さんの先代本邸。昭和16年からは神戸市の所有となって一般市民でも300円の入場料で入ることができます。 相楽園に行くには? 神戸市営地下鉄県庁前から徒歩5分またはJR元町駅から徒歩10分となりますが、元町からだと往路はかなり登り坂となります。(私は登りを避けて新神戸駅から他立ち寄りながら2km程度下り坂ルートを取りました。) 相楽園つつじ遊山とは […]

    市立伊丹ミュージアムグランドオープン!甘党女性の酒蔵巡り『澄み酒』の産地伊丹郷ミュージアム散歩(2022年4月22日)

    『澄み酒』の産地伊丹郷 伊丹市は、伊丹空港があるため全国的に名前は知られていると思います。が、もしかして大阪府と思われている方もいるかもしれません。 大阪空港の敷地は大阪府(豊中市・池田市)と兵庫県(伊丹市)の部分があります。伊丹市は兵庫。 そして兵庫といえば、日本酒で有名な灘五郷のあるところですが、実は灘五郷でのお酒造りの大元となる『澄み酒』を生み出した銘醸地が伊丹郷です。 『澄み酒』に対する言 […]

    神戸異人館 ウィーンオーストリアの家訪問記『モーツアルト』がテーマですが『エリザベート』ファン必見 肖像画も

    神戸異人館は、異人館街に外国人と日本人が雑居エリアとして居住していた当時の富裕層の住宅の様子を展示しているところが多いですが、ウィーンオーストリアの家はテーマ博物館です。 場所は神戸異人館街の中腹細い道を入っていくところになります。 3館共通券も出ているデンマーク館やオランダ香りの家は中で繋がっています。入館料は単館券が500円、3館共通券にすると1,300円です。 小さな館ですが、この館の後援は […]

    【会期終了】『華麗なる宝塚歌劇 衣装の世界』初日訪問記 神戸ファッション美術館で2022年4月16日から開始 スカーレット・オハラの衣装も

    先月まで心を震わせるような素晴らしい『ゆるかわふうの世界』展を行なっていた神戸ファッション美術館。 2022年4月16日からは『華麗なる宝塚歌劇『衣装の世界展です。これは、初日のオープン時はファンが詰めかけるかなと初日の夕方に訪問しました。 神戸ファッション美術館はどこにあるの? 神戸ファッション美術館があるのは、神戸といっても六甲アイランド。大阪または三宮からだと、JR神戸線住吉駅か阪神電鉄の魚 […]

    【灘五郷❼】甘党女性の徒歩酒蔵巡り 御影郷 福寿の蔵元神戸酒心館で飲み比べ 石屋川駅発着3000歩ルート 所要時間は昼食込90分

    神戸酒心館の私の訪問は2回目。 もう何年か前になりますが、社長様の講演を聞きに伺って、阪神大震災から立ち直り、世界を見てノーベル賞の晩餐会で採用されるまでに至ったお話と、その後にいただいた『大吟醸』の美味しさに感銘を受けての再訪です。 この講演を受けたことで、灘五郷を訪れるときにはいつも、震災後壊滅的な状況に思えた蔵と日本酒文化を再建されたという背景を感じて、感動を覚えます。 御影郷は広域 灘五郷 […]