都道府県別検索は最下部のメニューをご利用下さい。このサイトでは、アフィリエイトリンクを利用しています。
TAG

    名古屋城90分の訪問記 名古屋駅からタクシーいくら?天守閣シャチホコ撮影 内部見学は本丸御殿(2023年4月GW情報)

    GW前半の名古屋は雨予報。大雨になる前の短め時間90分での名古屋城見学をしてきました。 名古屋駅から名古屋城までのタクシー代は1400円 雨の降り出し開始まで時間が短かったため、いつもはバス・電車で名古屋城に向かいますが、今回は往復タクシーで時短対応。費用はもちろん状況で変わりますが、往路1400円でした。復路は激しく渋滞する直前で1310円の時点でタクシードライバーさんがメーターを止めて下さった […]

    美ら海水族館訪問後の本部半島一周モデルルート 世界遺産 今帰仁城跡・古宇利大橋・古宇利オーシャンタワー訪問記 7時間【2023年年末年始情報】

    美ら海水族館への早朝訪問のあとは、どこに行くか。この記事は、屋外を歩くグスク訪問と景色の素晴らしい古宇利島方面(北東方向)を巡るルートです。晴天時のお勧めルートですが、写真は雨は降っていないものの曇天です。ご容赦願います。 美ら海水族館帰りのモデルルート(晴天時にお勧め) (私の場合は)リッツカールトン沖縄を7時30分頃出て14時30分頃帰着というルートとなっています。 このルートを良いところは半 […]

    二条城 公式ガイドツアー参加記 二条城の見どころ 参加者限定通常非公開エリア 葵の御紋と菊の御紋(2022年10月情報)

    夜のライトアップイベント NAKED FLOWARS 2022 秋 二条城参加の翌日、今度は日中営業の二条城に入館し、有料ガイドツアーに参加しました。 二条城の見どころは記載した内容以外にも過去記事にも記載の通り沢山ありますが、今回はツアーで得た情報での見どころをご紹介します。なんとなく眺めていてはわからない視点でどうぞ二条城をお楽しみください。 二条城ガイドツアー申し込み方法 二条城ガイドツアー […]

    【会期終了】NAKED  FLOWERS 2022 秋 二条城 訪問記 チケット購入は? 見どころは? 参加型イベントは?カフェイベントは? (〜2022年12月4日)

    春に伺った際は雨でぼんやり君だったNAKED FLOWERS 2022を秋初日にリベンジ訪問しました。 秋のお花見をテーマにした二条城の3Dマッピングイベントです。 二条城の行き方は過去記事をご参照ください。 NAKED FLOWERS2022 秋のチケット予約は? NAKED  FLOWERS2022 秋のチケットはあらかじめアソビューで予約が可能です。 アソビューでNAKED二条城2022秋の […]

    愛媛 松山城見学記 荷物は少なめが正解! ロープウェイで上がるお城 みかんジュースの蛇口体験なども(2022年10月情報)

    松山城に行くには? 松山城は愛媛県の松山空港から車で約20分とロープウェイまたはリフトの組み合わせで訪ねることができます。 ロープウェイ乗り場の周辺には、コインパーキングがいくつもありますので、空き状況と料金体系を目視確認して駐車します。 ロープウェイ搭乗(リフトの選択肢もあり) 松山城に上がるにはロープウェイまたはリフトを使うと便利です。 ロープウェイ搭乗料金は往復で、大人520円子ども260円 […]

    小田原城・SAMURAI館訪問記 天守閣高さランキング 天守閣から石垣山一夜城は方向はどう見える?(神奈川県:2022年9月情報)

    箱根旅行帰りの小田原立ち寄り見学で、駅近くの小田原城見学に。 小田原城は北入口からの場合、駅徒歩5分 小田原駅(東口)から小田原城に向かう場合、北入口に向かうと徒歩5分ほどと至近です。 正門までぐるっと回っていくと10分少々。お時間があまりなく天守閣だけの訪問の場合ですと北入口が便利です。(この記事のルートは北入口から入って、正門へと抜けるルートでご紹介していきます。 天守閣 北入口から入って御用 […]

    国宝 犬山城訪問記 お得セット 城下町周遊券で4箇所巡りは翌日以降複数日での利用も可能(2022年7月情報:愛知)

    国宝 犬山城とは 重要文化財のなかでも、特に優れた歴史価値を持つと指定されている『国宝』。国宝の天守閣をもつお城は、姫路城・彦根城・松本城・松江城、そして犬山城と5箇所あります。 犬山城は日本最古の現存天守を持っており、木曽川等の立地を含め、経済・防衛の重要拠点の役割を担ってきています。 築城したのは織田信長氏の叔父である織田信康氏。砦を城にしたというだけあって防衛に適した立地だということでしょう […]

    岐阜城(元稲葉山城)訪問記 カーナビ目的地設定は? 金華山ロープウェイと写真スポット 展望カフェ・レストラン(2022年7月情報)

    岐阜城は山頂に建てられた強固な城。というだけあって向かうまでが結構大変。そのため訪問記はアクセスの部分が多くなっていますが、あらかじめご了承ください。 岐阜城に行きたい時の駐車場カーナビ目的地設定は? 岐阜城があるのは金華山の山頂。駐車場付近にある交差点から見るととても離れた場所にあります。そのため、車は離れた駐車場に停車させ、ロープウェイを使って山頂付近まで登り、その後は階段のある徒歩という工程 […]

    【姫路③】SORANIWAレストランから姫路城鑑賞の後は姫路キャッスルグランヴィリオホテルの温泉大浴場で一息

    (姫路記事①から③は2020年ごろ訪問の書き溜め記事で非公開にしていたものを公開に変えたものです 最新記事ではありません ご注意下さい。) 姫路駅から歩いてもバスでも行ける姫路城 2015年3月の大改修完了後も大人気状態が続く別名白鷺城としても有名な姫路城。JR姫路駅から見るとかなり遠くに見える姫路城ですが距離にすると約1.5km、15分から20分のぶらり散歩で行くことができます。 ぶらり散歩も大 […]

    2階建てオープンデッキバス 大阪 梅田ルートとなんばルート乗り比べ 【①梅田ルート編】

    2階建オープンデッキバスとは? 大阪市の中心部。地下鉄や地下街が充実しているため意外と屋外の様子をじっくり見ることがない。 と、今回1時間で大阪の特長を知ることのできるオープンデッキバスに乗ることにしました。 2階建オープンデッキバスとは観光客用に改良された真っ赤な2階建のバスで2階の屋根の部分がなく、また2階窓は見通しが良いようにほぼ全体がガラス仕様となっています。 大阪のこのオープンデッキバス […]