都道府県別検索は最下部のメニューをご利用下さい。このサイトでは、アフィリエイトリンクを利用しています。
TAG

宿泊者ラウンジ

    ホテルオークラ岡崎別邸宿泊記❷ 館内アートツアーとラウンジサービス編 参加無料(2023年11月情報:京都)

    ホテルオークラ岡崎別邸での念願の宿泊。館内をめいいっぱい楽しむには、16時スタートの館内アートツアーに参加して、そのまま16時から18時まで開催されているラウンジフリードリンクサービスに参加がおすすめです。 本宿泊記は以下の3部構成で記載しています。 館内アートツアーはチェックイン時予約 館内アートツアーは事前にホテルへのメール電話連絡不要で、チェックイン時予約です。 私たちはお部屋への案内タイミ […]

    紫翠ラグジュアリーコレクション奈良宿泊記❷お食事編 ガーデンディライト(シャンパンディライト)・ルームダイニング(夕食)・朝食・宿泊者以外もOKな翠葉ランチ(2023年9月情報)

    オープン5日目に宿泊した紫翠ラグジュアリーコレクションホテル奈良。宿泊者全員がいただけるシャンパンフリーフローサービスとレストラン朝食のほか、オプション的にいただいたルームダイニングの鰻重とカレーや、ちょっとした贅沢にも良いけどランチでお得な翠葉のコースをご紹介します。 本宿泊記は以下の2話構成でお伝えします。 シャンパンフリーフロー ガーデンディライト  さて、SUIシリーズに宿泊する時のお楽し […]

    TIAD宿泊記❶お部屋と設備編 パークビューコーナールーム・プール・ラウンジ・アメニティ(2023年7月情報:愛知県名古屋)

    今回はオープンから約1ヶ月のTIAD訪問のためだけに名古屋旅行をしてみました。夕食だけ丑の日の前日で鰻屋さんに外出したのですが、あとはひたすらホテル滞在を満喫できる素敵なホテルです。 本旅行記は以下の2部構成でご紹介します。 TIADは地下鉄名城線矢場町駅直結 TIADは名古屋駅からだと乗り換えありの3駅地下鉄名城線矢場町駅1番出口直結です。 エントランスを入って5階フロントでチェックインです。( […]

    サンカラ屋久島宿泊記❶サービス・お部屋編 改装仕立てのマナサヴィラ・リゾートプールとラウンジ・シャンパンサービス・ランドリー・空港送迎(2023年7月情報:屋久島泊まり比べ:ラグジュアリー)

    何年も前から一度行って見たかった屋久島のリゾートホテルサンカラ。13歳以上限定の静けさも楽しめるホテルです。1泊のみの滞在でしたが、もったいなくてチェックインからアウトまではずっとホテルで。チェックアウト後空港送迎までの時間のみ外に出て観光という最高のリゾート滞在の様子を以下の 記事に分けてお伝えします。 日本語の通じる本格国際リゾートの素晴らしさ満喫記事となっています。 ❶サービス・お部屋編 お […]

    京都駅すぐでの静か 伊藤久右衛門日本茶バーが500円!レフ京都八条口の3時間ラウンジプラン(2023年7月情報)

    京都駅で待ち時間が1時間以上あるとわかっている時。混み合うこともなく静かにお茶バーを楽しめるスポットを発見、レフ京都八条口です。 じゃらん遊び体験で予約可能 発見したサイトはじゃらん・遊び体験。500円かつじゃらんポイントやdポイントも使える超便利プランです。 じゃらん 遊び体験でレフ京都八条口のラウンジを予約する場合はこちらエック レフ京都八条口は、京都タワーと反対側の八条出口から出て徒歩3分程 […]

    【山形】蔵王国際ホテル宿泊記❶ お部屋編 2021年12月リニューアル 南館洋室 琉球畳(2022年9月情報)

    このひとつ前の記事で蔵王の火山湖『御釜』をご紹介しましたが、御釜の見える展望台のところは宮城県になりますが、『蔵王国際ホテル』は市町村区域でいうと山形市。宮城と山形の両県をまたがる蔵王連邦の山形側にあるホテルです。 御釜が活火山であることからわかる通り、蔵王国際ホテル周辺も温泉が豊富なエリアですが、その中では上級に当たるホテルとなっています。 今回の宿泊記は以下の3編に分けて記載しています。掲載後 […]

    【姫路②】WISE・WISEコンセプトルームに泊まるセトレハイランドヴィラ宿泊記

    (姫路記事①から③は2020年ごろ訪問の書き溜め記事で非公開にしていたものを公開に変えたものです 最新記事ではありません ご注意下さい。) 姫路駅から定期送迎バス(予約制) セトレハイランドヴィラは姫路駅から送迎バスで30分。姫路の高台にあるホテルです。バスで行かれる方は完全予約制ですのでご注意を。 3室のコンセプトルーム セトレハイランドヴィラには3室、それぞれ個性を持ったコンセプトルームがあり […]

    【有馬温泉①】SPA TERRACE 紫翠 露天風呂付客室宿泊記 銀水荘兆楽の温泉も ラウンジ利用もご紹介

    有馬温泉ってどんなとこ? 日本を代表する温泉であり、最古の温泉である有馬温泉。その歴史は古く、日本書紀の時代(紀元631年)舒明天皇が湯治に訪れたと記録のあるほどのものです。 それだけに、現在のボーリング技術で地中深くを掘り起こしている温泉ではなく、浅い層から湧き出している温泉です。 有馬温泉の特徴は「金泉」と「銀泉」の二つの見た目。 その名の通り、金泉は濃いものは赤湯と表現されるように赤から茶色 […]