TAG

旅館

    日景温泉宿泊記(秋田)県境付近リノベ秘湯宿の和洋室 UPグレードコース夕食と貸切温泉・アイスのサービス(2023年9月情報)

    日景温泉は秋田と青森の県境近くにある秘湯系でありながら最近客室リノベーションを行ってベッドで眠れる滞在ができる宿。近くには白神山地が広がる立地に趣きのある建物がありました。 関西人の私にとっては、北海道、沖縄旅行よりも遠く感じる秋田・青森。人生はじめて訪れる旅の一泊目となります。 日景温泉の予約は一休から 今回は秋田空港から青森空港までの2泊3日長い旅。県境近くの宿を半年前ぐらいから調べていたとこ […]

    予約の取れないニューアワジ別邸夢泉景 特別客室宿泊記❷夕食・朝食編 特別客室しか頼めない料理長実演付会席は?(2023年5月情報:兵庫)

    ニューアワジ別亭に2室しかない100㎡越えの特別客室に宿泊すると、料理長が目の前で料理してくれるものが含まれる『特別客室専用プラン』というお部屋食メニューが選択可能です。 今回、目の前で調理いただいたのは、伊勢海老と鯛!それを含めたお部屋食会席の全体と、お部屋食での朝食のご紹介をいたします。 本宿泊記は、以下の2編構成でご紹介しています。 他の共用設備については、2022年の夢泉景 グランデルーム […]

    予約の取れないニューアワジ別亭夢泉景 特別客室宿泊記❶客室・ラウンジ編 100平米超の630号室『細波』 アメニティ・パジャマ・3種のラウンジ利用など(2023年5月情報 兵庫・淡路島)

    ニューアワジに隣接して大浴場が共有利用できるグループ夢泉景の6F特別室2室の内の1室は、2021年4月にリニューアルした100平米越えのお部屋。仕上げを行った佐官職人さんの解説が置かれた芸術的なお部屋、お料理も特別室専用プランが選択でき、ラウンジも3ヶ所利用できるというまさに特別待遇を満喫できます。 本宿泊記は、以下の2編構成でご紹介する予定です。 他の共用設備については、2022年の夢泉景 グラ […]

    道後温泉駅至近 ふなや 日帰り温泉・昼食体験記 漱石氏・子規氏も訪れた旅館の会席昼食が驚きのお手頃価格(愛媛:2022年10月情報)

    夏目漱石氏・正岡子規氏も訪れた歴史ある旅館 愛媛県の道後温泉『ふなや』の創業は1627年。創業からまもなく400年という歴史ある旅館で昼食をいただきつつお風呂に入れるプランがあります。 ふなやさんの歴史は、数々の偉人の訪問から読み取ることができます。 夏目漱石氏はふなやさんを訪れた喜びを以下の句に。 『はじめてのふなや泊りをしぐれけり』 夏目漱石氏の下宿に静養として居候をしていた正岡子規氏も訪れた […]

    【山形】蔵王国際ホテル宿泊記❸お食事編 選べる山形牛スタンダード夕食とブッフェ朝食(2022年9月情報)

    蔵王国際ホテル宿泊記は以下の3記事でご紹介していますが、その❸はお食事編となります。お部屋情報・お風呂情報は各リンクをご参照ください。 お部屋編:2021年リニューアルの南館洋室 琉球畳 お風呂編:大浴場・貸切風呂と湯めぐりサービス お食事編:選べる山形牛スタンダート夕食と朝食ブッフェ(本記事) 選べる山形牛スタンダード夕食『初秋の蔵王山懐膳』の内容をレストランで レストラン雰囲気 今回は蔵王国際 […]

    【山形】蔵王国際ホテル宿泊記❷ お風呂編 大浴場・貸切風呂と湯めぐり『蔵王大露天風呂割引』も(2022年9月情報)

    蔵王国際ホテル宿泊記は以下の3記事でご紹介していますが、その❷はお風呂編となります。お部屋情報・お食事情報は各リンクをご参照ください。 お部屋編:2021年12月リニューアルの南館洋室 琉球畳 お風呂編:大浴場・貸切風呂と湯めぐりサービス(本記事) お食事編:選べる山形牛スタンダード夕食と朝食ブッフェ 蔵王国際ホテル大浴場(温泉) 蔵王は活火山の付近とのことで良質な温泉の宝庫で、泉質は強酸性の硫黄 […]

    【山形】蔵王国際ホテル宿泊記❶ お部屋編 2021年12月リニューアル 南館洋室 琉球畳(2022年9月情報)

    このひとつ前の記事で蔵王の火山湖『御釜』をご紹介しましたが、御釜の見える展望台のところは宮城県になりますが、『蔵王国際ホテル』は市町村区域でいうと山形市。宮城と山形の両県をまたがる蔵王連邦の山形側にあるホテルです。 御釜が活火山であることからわかる通り、蔵王国際ホテル周辺も温泉が豊富なエリアですが、その中では上級に当たるホテルとなっています。 今回の宿泊記は以下の3編に分けて記載しています。掲載後 […]

    日光星の宿 日帰り訪問記 日光東照宮参拝後に温泉とゆば御膳を(2022年8月情報)

    真夏の日光東照宮、参拝後に一旦リセットして観光を続けるため、昼食はあらかじめじゃらんで予約しておいた日光星の宿に。 日光星の宿に向かう際は渋滞注意 車は日光街道を東照宮に向かう大渋滞があり、東照宮から向かうと、対抗車線の車に阻まれて、入り口で曲がれず大回りしないと行けなかったりという状況のため、車で行く場合は時間の余裕が大切です。(Google Mapでは2分となっていますが、実際は15分ぐらいか […]

    滋賀 おごと温泉湯元館宿泊記②お食事編 標準プラン京風会席夕食と朝食 幻の果実アドベリー(2022年7月情報)

    本宿泊記は①設備編と②お食事編の2話構成です。 おごと温泉湯元館夕食標準プラン:近江牛・近江鴨を含む京風会席 おごと温泉 湯元館の標準会席は、プラン説明上は近江牛、近江鴨を食する京風会席とだけあって、具体的なイメージは掴みにくい表記でした。 が、実際はある日の一例として詳述しても良いのでは??という充実した内容でした。 座席 大家族さんや、高級プラン向けか完全独立した個室の並びを通って、個室ブース […]

    滋賀 おごと温泉湯元館宿泊記①設備編 リニューアルモダン和室ツイン 貸切露天風呂・娯楽・お土産品(2022年7月情報)

    本宿泊記は①設備編と②お食事編(夕食・朝食)に分けてお届けします。 宿泊の10日ほど前、急遽決まった温泉訪問。旅館かつベッドのあるところの空きが少ない中、見つけたのは滋賀 おごと温泉の大旅館『湯元館』で2021年にリニューアルされたばかりのモダン和室を発見。予約しました。 おごと温泉は一定以上の年代の方には健全でないのでは?などというイメージもあるようですが、そんなお話はもう昔話。家族客・女性客も […]