TAG

    【滋賀】琵琶湖マリオットのDiningG 和食ランチは桜がテーマのSAKURALunch (2023年3月〜4月16日まで)

    琵琶湖マリオットは最近宿泊記をあげたところですので、今回は最新情報として、12Fレストラン DininngGでのSAKURAランチの情報を。 琵琶湖マリオットの場所などの情報は宿泊記をご参照下さい。 琵琶湖マリオット宿泊記はこちら(2022年12月情報) 琵琶湖マリオット DininngGとは? 琵琶湖マリオットのDininngGは唯一のレストランで朝食会場でもあります。フロアは最上階の12F。 […]

    石山寺訪問記 梅つくし・桜まいり 3月上旬は梅と寒桜が見頃 1周約75分 階段連続の5000歩の後は門前店舗『洗心寮』へ(滋賀県:2023年3月情報)

    滋賀県 紫式部が源氏物語を書いたところとも言われている石山寺は2月から4月にかけて梅と桜が順次見頃を迎えます。 2月18日から3月18日は『梅つくし』、その後4月9日までは『桜まいり』の期間となっています。 石山寺の場所は? 滋賀県大津市、JRの石山駅(新快速停車します)から京阪バスに乗り換えて石山寺山門前下車すぐ。京阪電車で大阪から行くには、三条京阪からびわ湖浜大津のりかえで石山寺駅に下車して8 […]

    大阪万博 紅葉祭り22 日本庭園紅葉と茶室公開 秋に咲く桜 トレイン車掌さん一推し紅葉スポットは?(2022年11月情報)

    大阪万博公園では11月3日から、紅葉祭りが開催されています。別途ご紹介するニフレルの訪問後、(迷って)歩いて、トレインに乗ってと3時間かけても全部は見て回れませんでしたが、紅葉おすすめスポットを交えてご紹介します。 大阪万博公園の最寄駅はそのまま万博記念公園 大阪万博公園は、大阪空港から直結している大阪モノレールの万博記念公園駅が最寄り駅となります。(最寄りといっても巨大公園のため、どこに行くにも […]

    京都祇園・東山 『綾鷹』の茶師 上林春松本店  の日本茶をSalon de KANBAYASHIで 枯山水モチーフのスイーツとのマリアージュと東山春散歩

    桜の季節、ライトアップ待ちの時間帯に巡った京都東山のエリア。 期間限定のライトアップの状況は2022年分即アップした別の旅行記ご参照ください。 また、厳冬の大晦日に巡った東山情報も併せてご参照いただければと思います。(東山モデルルートは似たコースを歩いていますが、冬と春では情景が違って見えますね。) ①高台寺ライトアップ ②知恩院ライトアップ ③ウェスティン都ホテル発着 東山モデルルート 地下鉄  […]

    アロフト大阪堂島のさくらディナーと桜飾り

    大阪堂島のアロフト堂島でさくらの雰囲気を取り入れたプランが出ているという情報があり、そのうちディナーのみでもということで、別件予約していた宿泊時に『さくらディナー』を追加しました。 アロフト堂島は以前に宿泊したお部屋とカテゴリが同じでしたので、宿泊記は前の記事をご参照ください。 アロフト大阪堂島の宿泊記はこちら アロフト大阪堂島の桜エントランス アロフト大阪堂島は4月上旬さくら推し。フロントマット […]

    大阪 ひまわり 桜スペシャルクルーズは並ばずに完全予約で乗車可能 桜満喫の乗船記

    大阪は昨今『水都』であることを推していますが、その魅力を最大限に味わえるのが桜の季節。 この日は予定になかった京都→大阪のさくらはしご旅となり、朝から京都蹴上の『岡崎さくら回廊十石舟めぐり』に乗船してきて大阪での乗船予定はありませんでした。 が、ふらっと京阪電鉄の西改札を出たとろ乗船券売り場!これも巡り合わせとその場で予約して『お花見クルーズシリーズ』の『ひまわり 桜スペシャルクルーズ』に乗船して […]

    大阪城西の丸庭園 桜と城撮影のベストスポットは?立ち寄り天満橋駅周辺では13時半から限定のお得ランチを

    桜満開予報の大阪城公園。4月3日の日曜日が雨の予報となったため、4月2日の午後の訪問。 (余談ですが、朝から蹴上・午後から大阪城と長距離移動のさくらはしご旅です) 大阪城 西の丸庭園に行くには? 大阪城は敷地が広いため、東は大阪城公園前他、大阪ビジネスパークや森ノ宮に、北は京橋、西は天満橋や谷町4丁目と多くの駅に囲まれています。そのため、電車で行く場合出発地点に合わせて選択できます。 西の丸庭園は […]

    岡崎さくら回廊十石舟めぐりは琵琶湖疏水の満開の桜鑑賞 Web予約満席でも当日券あり 乗船順は?

    京都の蹴上にある琵琶湖疏水記念館。その前の船着場から出る岡崎十石舟。 2022年は3月19日から4月10日までの期間限定運行となります。 予約はWebでも受付られています。 乗船のみだと大人1500円(Web予約手数料は別途110円)で、他にお食事とセットのものなどもありますので、セットの場合はサイトをご参照ください。 桜がチラホラと咲いている状況ではまだ予約が取れましたが、満開の時期は事前予約は […]

    南禅寺三門 歌舞伎の『絶景かな 絶景かな』の舞台で1週間の桜の変化を見比べると

    2022年3月最終週の早咲きの桜が咲いている状況 時代劇またはドラマ科捜研の女によく出てくる(とすれ違ったガイドさんが話していた)象徴的な建物南禅寺の山門に雨の週末登ってみました。2022年3月最終週の週末です。桜は早咲きの桜が咲いているかのころ 歌舞伎狂言で石川五右衛門が『絶景かな 絶景かな』という台詞を言う舞台設定が桜の季節この南禅寺の山門だと言います。この山門、くぐるだけではなく、裏側右の参 […]

    知恩院 桜のライトアップ2022 『月かげプレミアムツアー』で大鐘楼の中など非公開エリアも

    『月かげプレミアムツアー』は浄土宗総本山『知恩院』主催のツアー 2022年は4月3日までライトアップをしている知恩院。せっかくの全国7000の浄土宗寺院、7つの大本山の上に立つ浄土宗総本山の訪問。 より深く巡るため、お坊様がご案内して下さる『月かげプレミアムツアー』(3,000円)ライトアップ拝観料込)に参加しました。 春のライトアップ期に知恩院主催となるツアーは2つ。1つは御影堂プライベートツア […]