都道府県別検索は最下部のメニューをご利用下さい。このサイトでは、アフィリエイトリンクを利用しています。
TAG

    京都観光モデルコースの王道!金閣寺〜龍安寺〜仁和寺 地下鉄・市バスで節約訪問記 京都駅発着 5時間 8000歩 3000円台(2023年4月情報)

    京都の観光名所で真っ先に思いつく場所の一つは金閣寺(鹿苑寺金閣)。そこを中心に王道観光をするなら。今回のルート経費は、3300円+地下鉄代オプションというお手頃ルートです。桜の季節でなく、地下鉄利用もなければなんと3,000円で辿れるルートです。(2023年10月以降は市バス一日券が地下鉄・市バス共用一日券となるため3,400円です。) 金閣寺周辺エリアは遅咲き桜で有名なスポットでもあります。 2 […]

    大阪 桜の名所 鶴見緑地訪問記 満開の週末の短時間滞在 鑑賞スポットおすすめは? カフェ穴場は?(2023年4月情報)

    大阪で桜の名所『鶴見緑地』。1990年に花博の行われた跡地で1,000本以上の桜が植えられています。2023年4月2日は桜が満開。風が吹けば花びらも舞い散る最高に美しい状況でした。 鶴見緑地の場所は? 鶴見緑地は大阪市鶴見区緑地公園という公園名そのままの場所に存在しますが、大阪市中心部から見ると門真市方面にあります。 花博に向けて整備された大阪メトロ長堀鶴見緑地線の駅はその名前も『鶴見緑地』、心斎 […]

    兵庫 桜の名所 夙川公園の川沿い2000歩散歩 阪急電鉄夙川駅から苦楽園まで1.1Kmずっと桜道(2023年4月1日状況)

    阪急神戸線沿い最大の桜の名所は夙川(しゅくがわ)。2023年の4月1日は快晴で桜は満開。歩いてみておすすめの方向は阪急夙川発苦楽園口駅となりました。 出発点は阪急神戸線夙川駅終着点は阪急甲陽線苦楽園口 2023年4月1日の開花状況は満開。その時点で桜の大きさや密度をみていくと、夙川駅近くより苦楽園口のほうが『桜が濃い』感じ。歩いていくうちに気分を盛り上げるなら夙川発苦楽園口着の方向がおすすめです。 […]

    旅行記ブログ月間2万PV達成 通期10万PVも同時期に 1年前の記事が役立つ!昨年歩いて収集 神社仏閣や船で楽しむ京都桜情報まとめ

    世間は年度末の時期、ゆきたびとんの月間アクセス数は2万PVとなりました。 また、その数日前にはおかげ様で通期10万PVを達成しました。(所用期間は1年5ヶ月) 2万PVまでの月間PV軌跡 2021年11月に始めた旅行記ブログですが、1年2ヶ月目となる2022年年末時点では、年間5万PVをぎりぎり達成する状況。12月の月間は7381PVでした。 そして、月間1万PVの目標はなんと急激な伸びによって2 […]

    【滋賀】琵琶湖マリオットのDiningG 和食ランチは桜がテーマのSAKURALunch (2023年3月〜4月16日まで)

    琵琶湖マリオットは最近宿泊記をあげたところですので、今回は最新情報として、12Fレストラン DininngGでのSAKURAランチの情報を。 琵琶湖マリオットの場所などの情報は宿泊記をご参照下さい。 琵琶湖マリオット宿泊記はこちら(2022年12月情報) 琵琶湖マリオット DininngGとは? 琵琶湖マリオットのDininngGは唯一のレストランで朝食会場でもあります。フロアは最上階の12F。 […]

    石山寺訪問記 梅つくし・桜まいり 3月上旬は梅と寒桜が見頃 1周約75分 階段連続の5000歩の後は門前店舗『洗心寮』へ(滋賀県:2023年3月情報)

    滋賀県 紫式部が源氏物語を書いたところとも言われている石山寺は2月から4月にかけて梅と桜が順次見頃を迎えます。 2月18日から3月18日は『梅つくし』、その後4月9日までは『桜まいり』の期間となっています。 石山寺の場所は? 滋賀県大津市、JRの石山駅(新快速停車します)から京阪バスに乗り換えて石山寺山門前下車すぐ。京阪電車で大阪から行くには、三条京阪からびわ湖浜大津のりかえで石山寺駅に下車して8 […]

    大阪万博 紅葉祭り22 日本庭園紅葉と茶室公開 秋に咲く桜 トレイン車掌さん一推し紅葉スポットは?(2022年11月情報)

    大阪万博公園では11月3日から、紅葉祭りが開催されています。別途ご紹介するニフレルの訪問後、(迷って)歩いて、トレインに乗ってと3時間かけても全部は見て回れませんでしたが、紅葉おすすめスポットを交えてご紹介します。 大阪万博公園の最寄駅はそのまま万博記念公園 大阪万博公園は、大阪空港から直結している大阪モノレールの万博記念公園駅が最寄り駅となります。(最寄りといっても巨大公園のため、どこに行くにも […]

    京都祇園・東山 『綾鷹』の茶師 上林春松本店  の日本茶をSalon de KANBAYASHIで 枯山水モチーフのスイーツとのマリアージュと東山春散歩

    桜の季節、ライトアップ待ちの時間帯に巡った京都東山のエリア。 期間限定のライトアップの状況は2022年分即アップした別の旅行記ご参照ください。 また、厳冬の大晦日に巡った東山情報も併せてご参照いただければと思います。(東山モデルルートは似たコースを歩いていますが、冬と春では情景が違って見えますね。) ①高台寺ライトアップ ②知恩院ライトアップ ③ウェスティン都ホテル発着 東山モデルルート 地下鉄  […]

    アロフト大阪堂島のさくらディナーと桜飾り

    大阪堂島のアロフト堂島でさくらの雰囲気を取り入れたプランが出ているという情報があり、そのうちディナーのみでもということで、別件予約していた宿泊時に『さくらディナー』を追加しました。 アロフト堂島は以前に宿泊したお部屋とカテゴリが同じでしたので、宿泊記は前の記事をご参照ください。 アロフト大阪堂島の宿泊記はこちら アロフト大阪堂島の桜エントランス アロフト大阪堂島は4月上旬さくら推し。フロントマット […]

    大阪 ひまわり 桜スペシャルクルーズは並ばずに完全予約で乗車可能 桜満喫の乗船記

    大阪は昨今『水都』であることを推していますが、その魅力を最大限に味わえるのが桜の季節。 この日は予定になかった京都→大阪のさくらはしご旅となり、朝から京都蹴上の『岡崎さくら回廊十石舟めぐり』に乗船してきて大阪での乗船予定はありませんでした。 が、ふらっと京阪電鉄の西改札を出たとろ乗船券売り場!これも巡り合わせとその場で予約して『お花見クルーズシリーズ』の『ひまわり 桜スペシャルクルーズ』に乗船して […]