TAG

温泉

    2022紅葉のウェスティン都ホテル京都 宿泊記① ラグジュアリースイートのお部屋と館内着で向かえる温泉華頂(2022年10月情報:マリオットブランド巡り❸:ウェスティン)

    昨年秋に引き続きウェスティン都ホテル京都に宿泊しました。が、昨年はブログはレストラン情報主軸。せっかくのラグジュアリースイートに泊まったのですが、お部屋情報は軽めに触れていたため、今回はお部屋情報から。 今回のウェスティン都ホテル滞在記は4部構成でご紹介します。 リピート滞在のため過去の関連記事はリンクも掲載します。 ウェスティン都ホテル京都 2021年秋宿泊記はこちら ウェスティン都ホテル京都  […]

    道後温泉駅至近 ふなや 日帰り温泉・昼食体験記 漱石氏・子規氏も訪れた旅館の会席昼食が驚きのお手頃価格(愛媛:2022年10月情報)

    夏目漱石氏・正岡子規氏も訪れた歴史ある旅館 愛媛県の道後温泉『ふなや』の創業は1627年。創業からまもなく400年という歴史ある旅館で昼食をいただきつつお風呂に入れるプランがあります。 ふなやさんの歴史は、数々の偉人の訪問から読み取ることができます。 夏目漱石氏はふなやさんを訪れた喜びを以下の句に。 『はじめてのふなや泊りをしぐれけり』 夏目漱石氏の下宿に静養として居候をしていた正岡子規氏も訪れた […]

    高知県『雲の上の町』梼原(ゆすはら)訪問記  雲の上の図書館・雲の上の温泉・雲の上のギャラリー 隈研吾氏の建造物ミュージアムのような街を(2022年10月訪問記)

    松山空港から高知県 入口の洗練された街ゆすはら 松山空港から高知県の四万十川源流点近くへの移動を考えている際、ネット情報で気になる街を発見。 場所は松山空港から移動すること2時間弱。国道33号線→440号線を通って高知県に入ってしばらくしたところにその街はありました。 道中は本当に山の中。まさにドライブのためにある道路のような自然いっぱいの景色です。 雲の上の図書館(隈研吾氏設計) そんな山道を進 […]

    インディゴ箱根強羅宿泊記❷設備編 サーマルスプリング(撮影OKの水着着用温泉)・ジム・足湯(2022年9月情報)

    ホテルインディゴ箱根強羅宿泊記は3話形式の記事となりますが今回はサーマルスプリングとジムと足湯のご紹介。インディゴ箱根の記事を初めから読む場合は以下のリンクのお部屋編からどうぞ 1.お部屋編 リバーサイドキング温泉露天風呂付 サーマルスプリング(撮影OKの水着着用温泉) ホテルインディゴ箱根強羅で通常入浴できる温泉は客室内のみで、大浴場に当たる共用温泉は水着着用のサーマルスプリングとなります。 水 […]

    インディゴ箱根強羅宿泊記❶お部屋編 リバーサイドキング温泉露天風呂付 役に立った持ちもの 特にパジャマ(2022年9月情報)

    9月2回目の三連休、2泊でホテルインディゴ箱根強羅(ごうら)に。 ホテルインディゴはオープン依頼予約しては….、コロナ禍のため東京方面での移動を中止すること2回、3度目の正直での訪問。結果的に数年後にオープンしたインディゴ犬山有楽苑 の方を先に訪問した後、念願の宿泊となりました。 ホテルインディゴ箱根強羅宿泊記は以下3話形式の記事とする予定です。 1.お部屋編 リバーサイドキング温泉露天風呂付(本 […]

    アクアイグニス仙台訪問記 日帰り温泉と『賛否両論』の店主監修『笠庵』のおまかせご膳とショコラ専門ショップ(2022年9月情報)

    アクアイグニス仙台は2022年4月にオープンしたばかりの施設です。 ガイドブックでオープン情報を見て、三重県にあるアクアイグニスや、関西空港の対岸で飛行機を見ながら入浴できるアクアイグニスの洗練された雰囲気を思い出し、行ってみたいと、仙台訪問の空港への帰路に立ち寄りました。 アクアイグニス仙台の場所は? アクアイグニス仙台は、空港まで10Km圏内と遠方から、仙台を訪れた人が旅の終わりに立ち寄る温泉 […]

    【山形】蔵王国際ホテル宿泊記❷ お風呂編 大浴場・貸切風呂と湯めぐり『蔵王大露天風呂割引』も(2022年9月情報)

    蔵王国際ホテル宿泊記は以下の3記事でご紹介していますが、その❷はお風呂編となります。お部屋情報・お食事情報は各リンクをご参照ください。 お部屋編:2021年12月リニューアルの南館洋室 琉球畳 お風呂編:大浴場・貸切風呂と湯めぐりサービス(本記事) お食事編:選べる山形牛スタンダード夕食と朝食ブッフェ 蔵王国際ホテル大浴場(温泉) 蔵王は活火山の付近とのことで良質な温泉の宝庫で、泉質は強酸性の硫黄 […]

    エクシブ那須白河ロッジ宿泊記 和食9000円コースディナーとブッフェ朝食・一休ダイヤモンド会員特典のご紹介(2022年8月情報)

    福島・日光旅行の最終泊は空港に戻って、エクシブ那須白河ロッジです。会社が会員になっていて保養書扱いで泊まれたりはしますが、基本は会員制リゾート。ただ、那須と徳島にあるロッジは一般のOTA(一休・楽天等)でも予約が可能です。 今回、数週間前に宿泊地を宇都宮から福島に変更しようとしましたが、かなりの満室状況。やっとキャンセルが出て予約できた希少なお部屋です。 エクシブ那須白河ロッジの場所は? 福島空港 […]

    中禅寺金谷ホテルの日帰りランチと温泉プランと金谷ホテル歴史館(2022年8月情報)

    中禅寺金谷ホテル(奥日光)のご紹介の前に日光東照宮近郊にある金谷ホテルの歴史館を訪問し、金谷ホテルについてまず知ることに。 金谷ホテル歴史館と中禅寺金谷ホテルの場所 金谷ホテル歴史館は、日光東照宮の近郊。中禅寺金谷ホテル(奥日光)より、金谷ホテル(日光東照宮近く)の方が近い場所にあります。 中禅寺金谷ホテルは、奥日光の中禅寺湖の北側。中禅寺ボートハウスの近くになります。 金谷ホテル歴史館で日本最古 […]

    リッツカールトン日光宿泊記①お部屋・設備編 ターンダウンリクエスト・駐車場・温泉・ジム・お土産コーナー紹介(2022年8月情報)

    リッツカールトン日光にお盆真っ只中に2泊宿泊しました。 リッツカールトン日光宿泊記 構成予定 2泊の充実した時間でしたので、旅行記全体像は以下の内容になる予定です。全記事アップ後リンクを貼っていきます。本当は星空観察アクティビティにも参加申し込みをしていましたが、残念ながら当日は台風接近で中止。日光は1年の半分は雨天だとのことです。 雨で何もできない滞在だったとならないよう、レストランや屋内アクテ […]