都道府県別検索は最下部のメニューをご利用下さい。このサイトでは、アフィリエイトリンクを利用しています。
TAG

美術館

    薩摩伝承館訪問記 指宿白水館の中の博物館 入場料は珈琲チケット込 撮影可否 お土産グッズ指宿駅からタクシー(2023年8月情報)

    指宿駅からタクシーで2kmと少しの指宿白水館敷地内にある薩摩伝承館。上質の見学時間の後は珈琲チケットでゆったり時間も過ごせる素敵博物館。 指宿のたまて箱往復乗車の間時間に見学にいってみました。 チケットはじゃらん遊び体験予約で買うと500円引き 薩摩伝承館、通常入館料は1,500円とお高め。必ず行くという人はじゃらん遊び・体験から予約すると500円引きの1,000円で購入可能です。さらに記念品付き […]

    イマーシブミュージアム大阪 訪問記 何があるの? 予約は前日まで 当日券は?グッズショップとカフェも(〜2023年9月6日)

    堂島リバーフォーラムで開催されているイマーシブミュージアム大阪。大きなお部屋の中に360度映し出されている印象派絵画の中に入っていく感覚の楽しみ方をするミュージアムです。 絵画の世界で写真を撮影することができるのも大きな特徴です。 予約は前日までに 1時間ごとの時間指定 当日は現地で待っても買えるかは不明 このイベントはお部屋の中に30分から40分間入って、体験するものですので入場制限が割と厳密 […]

    【終了】ゴッホ・アライブ!訪問記 音楽と映像 休日は行列あり 撮影自由 ミュージアムグッズ・限定品お土産(2023年3月〜6月4日:兵庫県立美術観)

    2023年3月18日から兵庫県立美術館で始まったゴッホ アライブ!に訪問してきました。ゴッホの世界観を没入型で体験するという面白い試みの美術展です。 実際の絵画そのものではなく、絵画の映像と音楽に没頭するという方式となります。 休日は行列あり あらかじめチケットは購入してからが正解(3月21日 祝日情報) ゴッホ アライブは芸術鑑賞というより、写真撮影要素が高いのか、美術館に向かう人の平均年齢が非 […]

    【終了】アリス展大阪 訪問記 アソビューチケット購入注意点 撮影可能スポット・グッズ・コラボカフェは個室利用も可能(〜2022年3月5日)

    アリス展大阪は2022年12月10日から3月5日まで。大阪あべのハルカスで開催されています。 不思議の国アリスの世界を深掘りというスタイル以外に、アリスから始まる文化に着目した展示もあります。 アリス展の開催場所は? あべのハルカスはJR・地下鉄御堂筋線・谷町線天王寺駅直結です。 地上から行けばどこからでも見えてしまう高さ300mのビル。その16階、展望台入場口と同じフロアに入り口があります。 ア […]

    【会期終了】神戸ファッション美術館 祝祭の景色とヨーロッパクリスマスツリーのお国柄(2022年12月情報)

    神戸六甲アイランドの神戸ファッション美術館。今年は神戸ファッション年宣言から50周年とのことで、結婚式をテーマとした展示が行われています(〜2023年1月29日) 神戸ファッション美術館の場所は? 神戸市六甲アイランド。六甲ライナーアイランドセンター駅前、神戸ファッション美術館です。六甲ライナーは大阪神戸間を結ぶJR住吉駅または、阪神魚崎駅で乗り継げます。 神戸ベイ・シェラトンからは連絡通路でも訪 […]

    【会期終了】アンディ・ウォーホル・キョウト訪問記 ポップアートの世界 館内撮影は? グッズショップは?ミュージアムカフェの絶品ホットチョコレート (〜2023年2月12日:京都)

    アンディ・ウォーホル・キョウトとは? アンディ・ウォーホル氏のお名前は知らなくても、この看板に掲載されている絵は知っているという方もいらっしゃるかもしれません。 ポップ・アートの偉大な旗手 アメリカ・ピッツバーグご出身のアンディ・ウォーホル氏(1928−1987)は、商業デザイナーからアーティストになられた方です。 その氏の日本初公開作品を100点以上を鑑賞することができる美術展が『アンディ・ウォ […]

    【会期終了】サンリオ展 京都京セラ美術館 サンリオキャラの撮影自由 大人目線で見直すサンリオの『かわいい』世界(〜2022年12月11日まで)

    京セラ美術館はどこに? 京都の平安神宮。京都市営地下鉄東山駅より徒歩7分。高さ24mの大きな鳥居が目印です。その鳥居をくぐってすぐ右側エリアにある美しい洋館風の壮大な美術館が京セラ美術館です。鳥居も大きすぎて、現実の縮尺を写真でお伝えできず残念ですが。 サンリオ展 ニッポンのカワイイ文化60年史入館は? サンリオ展はすでに開催中で2022年12月11日(日)まで。約2ヶ月間の企画展となります。 入 […]

    雨の箱根観光❷ 彫刻の森美術館訪問 チケット事前購入時ファミリーデーに注意 巨大な顔は何?人気撮影スポット多数(2022年9月情報)

    9月3連休後半の2泊3日の強羅旅、終日観光予定の中日は、午後からは曇りの天気予報も悪い方にはずれて終日の雨(小雨です。大雨の場合は参考にならないかもしれません)。 朝からガラスの森美術館→富士屋ホテル菊華荘の昼食と巡って、最後は『彫刻の森美術館』へ。 彫刻の森美術館の場所は? 箱根彫刻の森美術館の場所は、なんともわかりやすく、箱根登山鉄道の『彫刻の森駅』があるため、歩いてすぐです。(富士屋ホテルか […]

    雨の箱根観光❶ 箱根ガラスの森美術館訪問記  原則撮影可能な館内 無料貸し傘 カフェはモーニング利用がお得(2022年9月情報)

    9月3連休の箱根観光日は終日雨。撮影可能な屋内展示も多数あるというガラスの森美術館を訪ねてみました。 ガラスの森美術館にバスで 箱根ガラスの森美術館にバスで行くには、箱根強羅駅から箱根登山バスで、または箱根湯本駅から箱根施設巡りバスで『俵石・箱根ガラスの森前』で下車すると目の前です。 通常入場券orスペシャルチケット 箱根ガラスの森美術館の入場料は大人1,800円。なお、予約しなくても購入できるス […]

    大阪中之島美術館 カフェ『ミュゼカラト』遂に8月オープン アフタヌーンティは1名からでも予約可能(2022年9月情報)

    さて、私のブログではよく出てくる情報となりつつある大阪中之島美術館情報です 基本情報や展示会情報の記事は以下のリンクよりご参照ください。 1.大阪中之島美術館オープン時の情報(2022年2月情報) 2.みんなのまち大阪の肖像展1期(2022年6月情報) 3.岡本太郎展(2022年9月情報) 4.みんなのまち大阪の肖像展2期_昭和家電の世界(2022年9月情報) 2022年9月現在は3・4の展示会が […]