TAG

自然

    神戸布引ハーブ園 The Herb Dining 訪問記 花まで食べられる3段トレイ付 3,300円ハーブ・アロマ福袋の中身は?(2023年1月情報)

    神戸布引ハーブ園は前回訪問記で、エクスクルーシブカフェラウンジである『THE VERANDA』について記事にしています。が、その時はランチタイムではなく行けず仕舞いになっていた『The Herb Dining』を訪れました。 冬の小雨の日でしたので、ハーブ園全体の記事はございません。ハーブ園の中の記事は、以下のリンクより全体記事をご参照下さい。 THE VERANDA訪問時のハーブ園記事はこちら […]

    沖縄本部半島 雨の日 大人のナゴパイナップルパーク訪問 自動運転カート ワイナリーで飲み比べとブランデー蒸溜所 パティスリー お土産 (2023年年末年始情報)

    沖縄で大雨!美ら海水族館以外に行くところが思いつかないという大人の方にもおすすめしたいのが、ナゴパイナップルパークで過ごす大人も楽しめる時間。(子どもは多いですが) ナゴパイナップルパークの場所は? 那覇空港からは1時間以上かかりますが、美ら海水族館方面となります。 電子チケットを抽選券付き入場券に引き換え ナゴパイナップルパークのチケットを電子チケットで購入した場合、10%の割引がききました。直 […]

    沖縄本部半島 収穫からドリップまで 中山コーヒー園訪問体験記 コーヒービーンズを齧る体験も(2023年年末年始情報)

    コーヒーベルトと聞くとは南米コロンビアなどを想像して、とんでもなく遠いところのように感じますが、なんと『沖縄』やんばるにコーヒーを栽培されているコーヒー園があり、収穫から焙煎・ドリップまでの流れを体験できるコースがありますので参加してみました。 このコーヒー園訪問前の予習は、兵庫県 神戸市にあるUCCコーヒー博物館で。記事に概ね一連の情報を記載していますので、コーヒーがどのようにできているかをご存 […]

    リッツカールトン沖縄5連泊宿泊記❽リッツカールトン沖縄近隣初詣とグスクの新春ディナーコース編(2023年年末年始情報)

    リッツカールトン沖縄をできる範囲で徹底的に楽しんだ8編の長編宿泊記も、本編が最終編。レンタカーで向かう近隣と初詣情報とグスクの新春コースをご紹介します。 新春限定の本情報以外は他の8編もぜひご参照願います。ちなみに、初詣以外の旅行記事は、別記事にて今後掲載していく予定です。 (リッツカールトン沖縄5連泊の旅行記構成) 近隣初詣 リッツカールトン沖縄は、恩納村よりもさらに北側。近くの神社としてマップ […]

    琵琶湖博物館訪問記 6年かけて大リニューアル!所要時間は?『象』や『ゆりかもめ』『バイカルアザラシ』も(2022年12月情報)

    琵琶湖水族館6年かけてリニューアル! 琵琶湖博物館の場所は? 琵琶湖東南付近。滋賀県の中で唯一山のない市(タクシードライバーさん談)である守山市内にあります。公共交通機関で訪問する場合は、JR草津駅西口からバスで約25分『琵琶湖博物館』下車となります。 博物館と水族館両方楽しむための所要時間は? 琵琶湖博物館は非常に大きな博物館です。 訪問した日は観光地限定・予約制でタクシー半額(〜2023年2月 […]

    大阪万博 紅葉祭り22 日本庭園紅葉と茶室公開 秋に咲く桜 トレイン車掌さん一推し紅葉スポットは?(2022年11月情報)

    大阪万博公園では11月3日から、紅葉祭りが開催されています。別途ご紹介するニフレルの訪問後、(迷って)歩いて、トレインに乗ってと3時間かけても全部は見て回れませんでしたが、紅葉おすすめスポットを交えてご紹介します。 大阪万博公園の最寄駅はそのまま万博記念公園 大阪万博公園は、大阪空港から直結している大阪モノレールの万博記念公園駅が最寄り駅となります。(最寄りといっても巨大公園のため、どこに行くにも […]

    2022紅葉のウェスティン都ホテル京都 宿泊記④アンディウォーホル来訪写真と探鳥路と稲荷・お庭の灯籠 杖が重宝山登り(2022年10月情報)

    アンディ・ウォーホル氏滞在の足跡探し 今回ウェスティン都ホテル京都を訪れたのは、京セラ美術館で開催されているアンディー・ウォーホル・キョウトを訪れた翌週。予約した時は意図していなかったのですが、アンディー・ウォーホル氏が京都滞在した際訪れたのが、都ホテル(現ウェスティン都ホテル京都)だと知ってその足跡がないか館内を探検してみました。 ウェスティン都ホテル京都に週末滞在すると、館内ツアーがあって、都 […]

    【高知】せいらんの里宿泊記❶ ツインお部屋編 四万十源流付近のテラス時間を楽しむ パジャマやアメニティは? (2022年10月情報)

    せいらんの里の宿泊記は本記事 ツインお部屋編とお食事編に分けて掲載予定です。 本宿は2023年1月末日までの高知観光リカバリーキャンペーン 交通費5000円キャッシュバックの対象宿です。キャンペーン記事はこちら せいらんの里の場所は? せいらんの里は全長196Kmもある四万十川の源流に最も近い場所にあります。源流点からは7Kmの距離です(源流点は山歩きの装備が必要ですので残念ながら訪問できておりま […]

    【宮城 蔵王】雪のない季節の絶景『御釜』訪問 どんなところ?カーナビ設定は?食事はできる?(2022年9月情報)

    御釜とは? 宮城県蔵王の『御釜(おかま)』とは、太古の噴火で発生した火山の火口に水が溜まってできる火口湖です。 関西人の私は、蔵王に行くことを決めて観光地を調べてみて初めて知ったのですが、蔵王では樹氷と合わせて御釜は有名な観光スポットのこと。 気候や天候によって、いろいろな色を見せることから五色沼とも呼ばれています。 蔵王『御釜』の場所は?カーナビ設定は? 蔵王の『御釜』は火口湖ですので、当然入れ […]

    奥日光三名瀑巡りモデルルート 華厳ノ滝・湯滝・龍頭ノ滝 訪問記(2022年8月情報)

    奥日光の滝といえば、日本の三名瀑といわれる『華厳の滝』しか知らなかった、日光に縁遠い関西人でしたが、奥日光には奥日光三名爆といわれる滝があることを行ってみて知りました。 行ってみると、滝は、とても個性があると、感じます。レンタカーで巡ると半日で充分巡れる距離ですので是非巡って見てください。 奥日光名瀑の位置関係と早朝訪問おすすめ順 奥日光にレンタカーで入る入り口はいろは坂。そこから最も近い場所にあ […]