TAG

観光

    沖縄 ブセナ海中公園 海中展望塔訪問記 冬の晴れた日 海上餌やり体験(2023年年末年始情報)

    さて、本記事が全19話の2023年お正月沖縄旅行の最後の記事となりますが、連続して記事をご覧になっていたかたはおそらく思われていたことでしょう….『天気悪いな』と。そこで最後の記事は元旦のいっとき。冬でも晴れの日はこんなにリゾート気分が味わえるのかという記事で締めくくりたいと思います。 ブセナ海中公園はグラスボードもあるのですが、強風で揺れるとあったため、海中展望塔のみ入場しました。 ブセナ海中公 […]

    沖縄本部半島 昭和がテーマ!?の歩くロールプレイング OKINAWAフルーツらんど訪問記 所要時間 フルーツパーラー(2023年年末年始情報)

    名護パイナップルパークのお隣にあるOKINAWAフルーツらんど。こちらは、ナゴパイナップルパーク帰りに寄ったコンビニの駐車場から「昭和がテーマでーす」というような宣伝放送が聞こえていました。 昭和がテーマって子ども向けなのか高齢者向けなのか?と思って当日は時間もなく訪問しなかったのですが、本部半島の中山コーヒー農園体験前に1時間半ほど空き時間ができたので、訪問してみました。 結果的に冬場のため南国 […]

    美ら海水族館訪問後の本部半島一周モデルルート 世界遺産 今帰仁城跡・古宇利大橋・古宇利オーシャンタワー訪問記 7時間【2023年年末年始情報】

    美ら海水族館への早朝訪問のあとは、どこに行くか。この記事は、屋外を歩くグスク訪問と景色の素晴らしい古宇利島方面(北東方向)を巡るルートです。晴天時のお勧めルートですが、写真は雨は降っていないものの曇天です。ご容赦願います。 美ら海水族館帰りのモデルルート(晴天時にお勧め) (私の場合は)リッツカールトン沖縄を7時30分頃出て14時30分頃帰着というルートとなっています。 このルートを良いところは半 […]

    美ら海水族館早朝攻略!押さえたい3スポット カフェ有料席・黒潮探検・イルカのオキちゃん劇場(2023年年末年始情報)

    昨今の沖縄観光『ど』のつく定番といえば美ら海水族館です。混んでいる観光地をどう攻略して見学し楽しい思い出だけ持ち帰れるか?今回、私にとって2回目の訪問となる機会かなり考えました。 美ら海水族館の場所 私が宿泊していたのは、名護に近いほど北部にあるリッツカールトン沖縄。立地的にはかなり有利なのですが。 前回訪問時にかなり感じていたのは、那覇方面などから来ると、半島の入り口付近に来てもうほぼ着いたかな […]

    沖縄本部半島 雨の日 大人のナゴパイナップルパーク訪問 自動運転カート ワイナリーで飲み比べとブランデー蒸溜所 パティスリー お土産 (2023年年末年始情報)

    沖縄で大雨!美ら海水族館以外に行くところが思いつかないという大人の方にもおすすめしたいのが、ナゴパイナップルパークで過ごす大人も楽しめる時間。(子どもは多いですが) ナゴパイナップルパークの場所は? 那覇空港からは1時間以上かかりますが、美ら海水族館方面となります。 電子チケットを抽選券付き入場券に引き換え ナゴパイナップルパークのチケットを電子チケットで購入した場合、10%の割引がききました。直 […]

    沖縄本部半島 収穫からドリップまで 中山コーヒー園訪問体験記 コーヒービーンズを齧る体験も(2023年年末年始情報)

    コーヒーベルトと聞くとは南米コロンビアなどを想像して、とんでもなく遠いところのように感じますが、なんと『沖縄』やんばるにコーヒーを栽培されているコーヒー園があり、収穫から焙煎・ドリップまでの流れを体験できるコースがありますので参加してみました。 このコーヒー園訪問前の予習は、兵庫県 神戸市にあるUCCコーヒー博物館で。記事に概ね一連の情報を記載していますので、コーヒーがどのようにできているかをご存 […]

    雨の箱根観光❷ 彫刻の森美術館訪問 チケット事前購入時ファミリーデーに注意 巨大な顔は何?人気撮影スポット多数(2022年9月情報)

    9月3連休後半の2泊3日の強羅旅、終日観光予定の中日は、午後からは曇りの天気予報も悪い方にはずれて終日の雨(小雨です。大雨の場合は参考にならないかもしれません)。 朝からガラスの森美術館→富士屋ホテル菊華荘の昼食と巡って、最後は『彫刻の森美術館』へ。 彫刻の森美術館の場所は? 箱根彫刻の森美術館の場所は、なんともわかりやすく、箱根登山鉄道の『彫刻の森駅』があるため、歩いてすぐです。(富士屋ホテルか […]

    雨の箱根観光❶ 箱根ガラスの森美術館訪問記  原則撮影可能な館内 無料貸し傘 カフェはモーニング利用がお得(2022年9月情報)

    9月3連休の箱根観光日は終日雨。撮影可能な屋内展示も多数あるというガラスの森美術館を訪ねてみました。 ガラスの森美術館にバスで 箱根ガラスの森美術館にバスで行くには、箱根強羅駅から箱根登山バスで、または箱根湯本駅から箱根施設巡りバスで『俵石・箱根ガラスの森前』で下車すると目の前です。 通常入場券orスペシャルチケット 箱根ガラスの森美術館の入場料は大人1,800円。なお、予約しなくても購入できるス […]

    ブリティッシュヒルズ訪問記① マナーハウスツアーで中世英国を学ぶ 花男ロケ地も (2022年8月情報:福島県)

    福島にブリティッシュヒルズがあるという情報は数年前何かで目にしていたが、関西人の私には遠すぎて記憶のどこかにしまわれていました。 この度、福島空港周辺情報を調べたところ、その記憶もあって絶対に行きたい!と再調査。宿泊施設は満室でしたが、日帰りで日本語対応の『マナーハウスツアー』があるということがわかり、即予約して訪問しました。ランチも予約したかったのですが、お盆時期は学生さんで貸切のようで、予約の […]

    奥日光三名瀑巡りモデルルート 華厳ノ滝・湯滝・龍頭ノ滝 訪問記(2022年8月情報)

    奥日光の滝といえば、日本の三名瀑といわれる『華厳の滝』しか知らなかった、日光に縁遠い関西人でしたが、奥日光には奥日光三名爆といわれる滝があることを行ってみて知りました。 行ってみると、滝は、とても個性があると、感じます。レンタカーで巡ると半日で充分巡れる距離ですので是非巡って見てください。 奥日光名瀑の位置関係と早朝訪問おすすめ順 奥日光にレンタカーで入る入り口はいろは坂。そこから最も近い場所にあ […]