TAG

酒蔵巡り

    【宮城・仙台】秋保ワイナリー訪問記 葡萄畑を見ながらのワインの試飲をおつまみセットと共に(2022年9月情報)

    秋保ワイナリーの場所は? 秋保(あきう)ワイナリーはJR仙台駅からも仙台空港からも車で約40分。(私は弾丸旅行の時間の関係上行けなかったのですが、15Km程度離れたところには日本三台名瀑の秋保大滝もあります。 リーフレット引用:秋保ワイナリーの特長 私は東北エリア、全く土地勘がないため、秋保ワイナリーの立地の特長がリーフレットに記載されていましたものを引用いたします。この文章を読んでいるだけで東北 […]

    【京都】『神蔵』製造元 松井酒造の蔵見学記 2022年7月リニューアル 技術の力で徹底管理 年中醸造中を実現! (甘党女性の酒蔵巡り:2022年9月情報)

    京都の酒蔵といえば、真っ先に思い浮かぶのは伏見かもしれませんが、今回訪問したのは京阪電鉄の終点駅であり、叡山電鉄の乗り換え駅となる『出町柳』。どちらかというと京都市内中心部に位置する酒蔵さんです。 伏見酒蔵巡りの記事はこちら 松井酒造 『蔵』の場所は? 京阪電鉄終着駅『出町柳』から川端通りを南に徒歩6分程度下り東一条通を東に入った場所にあります。市バスのバス停だと最寄りは川端一条となります。 酒蔵 […]

    【灘五郷➓】 魚崎郷の櫻宴訪問記 コスパに驚くランチと赤米でできた日本酒度−29‼︎の超甘口酒を 甘党女性の酒蔵巡り (2022年8月情報)

    灘五郷御影郷・魚崎郷巡りの時に訪問したカフェが非常に美味しかったため、今度はお料理をということで魚崎郷にある櫻宴の『酒蔵ダイニング』を訪問しました。 灘五郷酒蔵巡り 『御影郷・魚崎郷』巡りの記事はこちら 櫻宴の場所は? 阪神電鉄魚崎駅から徒歩4分。他に菊正宗酒造記念館や浜福鶴も巡られる場合は、ポートライナー南魚崎駅からも8分程度で歩いていけます。 猛暑のタイミング等歩き回るのが辛い時は御影郷・魚崎 […]

    那須661ワインヒルズ訪問記 2022年7月オープンの新しいワイナリー 有料試飲はなんと10種類以上全種無制限!(2022年8月情報)

    2022年7月に新しくオープンしたワイナリーが那須高原にあると知って訪問しました。 訪問した2022年8月は残念ながらBBQは閉められていたため、ランチはいただけませんでしたが、豊富な商品のお買い物と多数の試飲ができたため、ご紹介いたします。 那須661ワインヒルズの場所は? 那須661ワインヒルズは新しすぎてカーナビには出てこないこともあると思いますが、出てこない時は『那須高原りんどう 湖ファミ […]

    日光 渡邊佐平商店 酒蔵見学訪問記 甘党女性の酒蔵巡り 有料見学お土産はお洒落ボトルの大吟醸(2022年8月情報)

    さて、ブログ『ゆきたびとん』では、灘五郷・京都伏見・奈良と甘党女性の酒蔵巡りとサブテーマを設けてレポートしていましたが、今回は遠出!栃木県日光市 日光誉の渡邊佐平商店さんです。 有料酒蔵見学をじゃらん遊び・体験で予約すると体験料以上分のお土産付き 渡邊佐平商店の酒蔵見学はじゃらん遊び・体験で1,000円/人で予約しました。コメント欄に希望時間も書いておきます。 有料見学は酒蔵の中を丁寧にプライベー […]

    クラフトジン京都蒸留所 『季の美ハウス』 甘党女性1人OKのバーで飲み比べ(2022年7月情報)

    京都 河原二条 HIYORIチャプター正面向かい 京都二条河原町ほど近く、マリオット系ホテルのHIYORIチャプター京都トリビュートポートフォリオの正面に気になるお洒落な建物があったため調べてみました。 クラフトジン『季の美』の京都蒸留所 季の美ハウスとは 酒蔵巡りの記事に『甘党女性の酒蔵巡り』とサブタイトルをつけるぐらい甘党派の私には馴染みが薄い『クラフトジン』の京都蒸留所でした。 調べるうちに […]

    梅体験専門店 蝶矢(by CHOYA) 京都店 金平糖で映える梅酒作り体験記 予約は2週間前からの激戦!(2022年7月情報)

    あの梅酒で有名なCHOYAさんの京都で梅酒作りが体験できる専門店があると聞いて是非行きたいと考えていました。 梅体験専門店の予約は2週間前からの激戦! 蝶矢 梅体験専門店は2022年7月現在1枠(1時間枠)4名で2週間前から予約可能。前回の京都旅行の時も公式の予約サイトチェックをしていましたが、常に満席(平日も!) 梅体験専門店 蝶矢 予約サイト(公式) ただ、この度何度かチェックをしたところ、平 […]

    奈良 上田酒造の創業400年の酒蔵見学・塩麹作り体験 試飲もお土産も日本酒三昧 甘党女性の酒蔵巡り (2022年5月情報 生駒線沿線)

    酒蔵巡りは兵庫県では『灘五郷』、京都では『伏見』に行ってみましたが、今回はじゃらん遊び体験で発見した奈良県生駒沿線の『上田酒造』です じゃらん公式サイト 上田酒造 体験プランはこちら 上田酒造酒蔵の場所は? 大阪市営地下鉄中央線を大阪中心部本町から東方向に向かい奈良県の生駒駅に。そこから生駒・王子間を走るワンマン電車近鉄生駒線に乗り換えて二駅。『一分』駅から徒歩3分の場所に上田酒造の酒蔵はありまし […]

    エーデルワイン(ワインシャトー大迫)のワイナリー見学・試飲体験記 ドライバーに安心のスペシャルぶどうジュースも美味! 2022年5月情報(行ったことのない県へ:岩手❻)

    岩手県花巻市の観光情報をじゃらん遊び体験にて調べたところ、『エーデルワイン』社のワインシャトー大迫にてワイナリー見学とワインの試飲セットのコースがあることを見つけて訪問してみました。 じゃらんセットは試飲3杯が800円、試飲5杯セットが1200円。申し込み時点ではドライバー向けの飲み物があるかが不明でしたので、もし全てアルコールだったら6杯一人で飲んでしまうしかないなという状況でしたので、3杯のコ […]

    【灘五郷❾】『灘五郷酒所』『灘五郷酒所セット』は5郷5種の飲み比べ 単品で26蔵の灘の酒も 甘党女性の酒蔵巡り(2022年5月下旬情報)

    灘五郷の御影郷、阪神御影から徒歩で行ける場所に、灘五郷酒処が2022年4月グランドオープンしました。 『灘五郷酒所』の場所はどこに 兵庫県灘五郷は神戸と大阪間阪神電鉄沿線、今津駅から大石駅までの長い区間に点在しています。そのどちらかというと神戸より阪神電鉄御影駅から600m徒歩10分かからないぐらいの場所にあります。酒蔵巡りを兼ねる場合、最も近いスポットは、白鶴さんになります。 白鶴さんを含む魚崎 […]