TIAD宿泊記❷お食事編 アフタヌーンティー・オリジナルカクテル・朝食・アラカルトランチ(2023年7月情報)

今回のTIAD訪問は、アフタヌーンティーに始まりランチで終わりました。夕食以外のフルお食事情報をお伝えします。

この旅行記は以下の2部構成になっております。

The Lounge のアフタヌーンティー

緑豊かな景色を臨むThe Loungeは、ホテルフロントに向かうエレベーターを途中で降りた3階にあります。

3階エレベーターおりたところ
The Loungeの座席

アフタヌーンティー(6,500円/人)は完全予約で、私の予約した日は12時or15時の2部制でした。

ウェルカムティー

まずいただけるのは、ウェルカムティー。ベリーの入ったブラックティベースのドリンクです。

ウェルカムティー

フリーフローのお茶・珈琲

お茶はフリーフローで20種類以上から選択可能。

ポットサービスもカップ2杯きっかり分。ポットが大きすぎて結局1種類だけ….ということもないのがありがたいです。

スイーツに飽きが来ないのは緑茶ベースのものだったりもしますので、色々な味を楽しめるのが嬉しいです。

ポット提供のお茶 グリーンローズ

珈琲はサイフォンで淹れてくれるものと、オリジナルブレンドの飲み比べも楽しめます。

サイフォン珈琲
飲み比べ サイフォン式珈琲
飲み比べ ブレンド珈琲

そして、3つのお皿が、台座となるツリーの上に配置されます。

3段のお皿

セイボリー

まずはセイボリーから。グラスの中はホタテとエビのマリネ。上にかかっているのはフレンチキャビア(ニジマスのたまご)です。これがプチプチ感とまったり感があって一品目から満足感の高いもの。

丸いものは、フォアグラとブルーベリーのブリニ(そば粉のパンケーキ)。

四角く小さいものはズワイガニとトリュフ香る焼きポレンタ(コーンミール)です。

大きめの真ん中のものは、サーモンマリネとキューカンバーのサンドです。

セイボリー

スイーツ

2段目のスイーツは、3種類。

ガラスの器は桃のヴェリーヌ(ガラスの器に入ったスイーツなどを指す言葉)。

赤いものがキャレ デュ ベッシュ(四角い桃?)。中央はマンゴーのタルトでサクサク食感も。

2段目のスイーツ

最上段のスイーツは4種類。レモンのマカロンにカヌレ、シューは桃とラズベリーで、白いのはメロンのガトーです。

最上段のスイーツ

バイオフィリアネストを感じるオリジナルカクテル

さて、時間は変わって17時以降。オリジナルカクテルティアドブルー(チャージ料込み2200円プラスチャージ1,000円)。どこで飲めるのかは探してみて下さい。

カクテルは4色となっていて、最下段は土、その上に緑があるのは、バイオフィリアネストという自然を引き込むTIADのデザインコンセプトを感じさせてくれるもの。その上は、TIADのイメージカラーであるブルー、上には空をイメージしたホワイト(炭酸)です。

オリジナルカクテル TIAD BLUE

Table for tomorrow ダイニングエリアハーフブッフェの朝食

朝食はハーフブッフェ。メインレストランとなるTable for tomorrowはダイニングエリアとバーエリアに分かれますが、ダイニングエリアでいただけます。

共通のテーブルサービス

まずは共通の三品が運ばれてきます。名古屋名物のきしめんに、小松菜のスムージーと八朔のジュースです。

スムージーときしめん

オーダー制メイン

メイン料理はオーダー。

オーダーメニュー

名物らしきエッグベネディクトはズワイガニとカニ味噌付き。カニ味噌が上手くあっているのでカニ好きの方にとてもお勧めです。

エッグベネディクト

もう一つの名物はアボカドトーストですが、今回オーダーせず。もう一つは、ケチャップだらけ(写真撮るのが遅れて夫が塗ってしまってました)になってわかりにくいですが、具材全部入りオムレツです。

オムレツ

珈琲類オーダーカフェラテOK

珈琲類のオーダーではアイスカフェラテもOKでした。

アイスカフェラテ

ブッフェ

ハーフブッフェですが、ブッフェ台の上はフルブッフェ波の品揃え。ただ、2023年7月最終週では和食はまだサービス開始していないらしく洋食のみでした。

野菜のスープ

ホットミールを見てみると、松阪ポークや田原豚ソーセージ、道産バジリコソーセージなど産地にもこだわっていそう。

温野菜、・松阪ポークベーコン・スクランブルエッグ

ソーセージ2種とフレンチトースト

チーズ2種

サラダ

コールドミール類

サーモンとミューズリー

ヨーグルトも2種類あって、上にかけるナッツは、パンプキンシードやカシューナッツもあり。ドライフルーツにはマンゴーも。

シリアル

ナッツ

パンも美味しそう。きしめんにエッグベネディクトやらフレンチトーストがあってお腹の配分がパンに割り当てられず…..。

パン❶

パン❷

スムージーなどはじめに提供されるもの以外にも、ブッフェにもミルクやジュース類があります。

中でもぶどうジュースは、渋みまでしっかり。オレンジは搾りたてで惹かれます。

ミルク
ジュース類

搾りたてオレンジジュース

アラカルトランチとマリオットエリート会員ウェルカムギフト シャンパン

さて、お腹いっぱい食べた朝食をプールで消化して、ランチです。

マリオットボンヴォイエリート特典

ランチをいただこうと思ったのは、マリオットボンヴォイのプラチナ以上会員向けウェルカムギフトで、シャンパンチケット選択したため。

ウェルカムギフトは1,000ポイントかスパ割引券、そしてバーandレストラン利用時に使えるシャンパンチケットの3種類から1つを選択です。


プチNEWS楽天トラベル利用で既設マリオットボンヴォイ会員もポイント実績計上が可能になりました。詳細条件はこちらで。


特典のシャンパンチケットは、オリジナルシャンパン(同行者分も可能)

シャンパンチケットは、単体で使えずワンオーダー制。ということで、アラカルトのランチと組み合わせました。

シャンパンはTIADオリジナル。こういう特典の時にお値段をチェックしてしまうのは性分ですが1グラス2,200円で同行者もいただけます。2名で4,400円の特典となります。

アルコールがダメな人はソフトドリンクも選択可とチケットには書かれていました。

TIADオリジナルシャンパン

Table for Tomorrow バーエリア アラカルトランチ

Table for Tomorrow の手前はバーエリアになっていて、アラカルトのハンバーガーやピラフ、サンドイッチなどお食事メニューもいただけます。

バーエリアのソファ席

バーエリアカウンター席

アラカルトwはお手頃なものは2,000円台から。ズワイガニと魚介のピラフは2,800円。いただいた上で私が名付けするとしたら『海老とホタテのごろごろピラフ』。ズワイガニとも入っていますが、海老とホタテ、中まで豪快に入っています。魚介出汁味だと思いますが、非常に美味しく量は多めですがペロリと食べられてしまいます。

ズワイガニと魚介のピラフ

そして、丸ごと海老カツサンド(3,300円)は有頭海老フライのロールサンドがなんと4尾。(お腹膨れ過ぎ…..)パンは軽く焼いています。そして、つけ合わせはポテトに見えて実はパンの耳。少しガーリック?ぽいテイストで揚げられています。パンの耳を揚げたものを食べるのは小学生以来かも。それに比べると少し大人っぽい味付けで懐かしくも美味しくつまめます。

手前は人参サラダだと思います。

まるごと海老カツサンド

一品満足系2品は結構量が多いため、炭水化物系一品とおかず系やおつまみ系でも良いかもしれません。


以下はブロガー私ごとですが、本記事にて『ゆきたびとん』500話目となりました!開始してからは、1年8カ月目となります。旅した箇所は(怖くて)数えていませんが、日本全国まだ行ったことのない県も。

まだまだ旅はやめられませんね!

いつも読んでいただいてありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。