紅葉ベストシーズンはおそらく翌週、11月20日ごろ。一周早めにウェスティン都ホテル京都に宿泊をして、紅葉の名所「南禅寺」を散策しました。
ウェスティン都ホテル京都は地下鉄東西線蹴上駅を出てすぐの立地。京都駅や烏丸から地下鉄に乗った場合は、烏丸御池で乗り換えが必要です。また、京都駅八条口からホテルバスが出ています。
マリオットプラチナ以上の上級会員はクラブラウンジ でチェックインが可能です。
少し早めに着きすぎたのでお部屋は用意がまだとのことでお先にドミニクブシェで予約していた遅めのランチ。公式サイトでは14時開始のランチも選べ、シグネチャーディッシュを含むコースもディナーより若干お得にいただけます。
お部屋が用意できていないにも関わらず、お部屋付対応を受けていただけるとの親切なご対応。
Dominique Bouchet Kyoto 「Le RESTAURANT」でシグネチャーメニューを
レストランのお食事中は、スタッフさんのご説明が丁寧なことに感心しきり。説明でより一層味が引き立つ感じがします。
Dominique Bouchet Kyoto 公式にないプランが一休レストランで見つかることも
ウェスティン都ホテル京都の客室
夕方、お食事を終えてお部屋へ。アップグレードをいただいて景色の良いスイートに。
スイートはリビング、ベッドルームとも大型テレビもあって、ウォークインクローゼットでも荷物を広げられるほど。コーヒーはイリーのエスプレッソでした。温泉ができる前はこの日本式のお風呂が本当にありがたかったのですが、温泉三昧のため使いませんでした。
京都で温泉ウェスティン都ホテル京都SPA華頂
ウェスティン都ホテル京都で今春にできた温泉は夜9時ごろは混むとのことで夕方のうちに温泉。館内着に着替えて専用エレベーターで向かえる方式が旅館ライクで快適。温泉やプールにスリッパでいける寛ぎは最高です。
アメニティはシャンプー、トリートメント、ボディソープはソティスブランドの物が置いてありますが、今だけかどうかは不明ですが、化粧水系のものはありませんでした。持参お忘れなく。
ウェスティン都ホテル京都のお食事
まだまだお腹はすかないけれど、ウェスティン都ホテル京都のカクテルタイムは本格派のため外せず、ラウンジタイム。
朝食はブッフェを。朝食の記事は【ウェスティン都ホテル京都の過ごし方②】という冬記事にまとめています。
南禅寺の紅葉(11月2週目の状況)
そして、朝食後は南禅寺の散策。後1週間ほどすればおそらくベストな紅葉。とはいえ、良い気候の中目に優しい景色を堪能できました。
散策後、もう一度温泉に入ってチェックアウト。
秋満喫の週末でした。
ウェスティン都ホテル京都宿泊はこの後、年末年始にてさらに詳しくご紹介していますので【ウェスティン都ホテル京都の過ごし方①】からをご覧下さい。