今回の旅は下関・福岡旅。関西から向かう場合は新幹線が王道かとも思いますが、予約開始の早い飛行機で福岡に飛び、そこから下関へ。今回はその途中行程博多→小倉のプチ情報となります。
新幹線一駅乗車は自由席だと超お得
関西でもいつも使いたいなあと思っている新幹線の一駅利用特別料金。ですが、意外と姫路新神戸の間に西明石があったりと、こだまでの一駅分の区間を使う機会がなくて。この度やっと使う機会ができ嬉しく乗車。
福岡空港から下関へ向かう途中の博多⇔小倉は新幹線一駅。乗車料金は別で指定席だと特急料金が2,490円の区間ですが、自由席だとなんと990円と破格なのです。
そしてのぞみ以外にさくらなども乗車可能。飛行機派だけど少しだけ新幹線に乗ってみたいという時にもぴったりです。

小倉駅で鶏皮を摘む!小倉駅前 駅から三十歩横丁
福岡空港付近で名物ランチをとも思いましたが、お腹が空かず。小倉駅前に何かないかなとふらっと出たところ駅から30秒横丁という最近大阪でもよく見るちょっと庶民的に見えて綺麗で新しいお店がたくさんあるレストラン街が。
1番手前が人気ラーメン店らしく行列に怯みましたが、お目当ての鶏皮のお店は座れました。
とりかわ竹乃屋さん
訪れたのは博多の居酒屋さんが発祥との、とりかわ竹乃屋さん。お昼過ぎでしたので、ランチメニューを食べられている方々が多数いらっしゃいましたが、このメニューを見て、お買い得料金に驚きました!
とりかわハラミ丼税抜き650円って!平日でないのに嬉しい価格帯ですね。
お腹空いていたら食べて見たかったと思いつつ。名物の鶏皮とその他串盛り合わせを摘むことに。
お通し(350円)は必須かなと思ったのですが、聞かれず付かずでしたのでまあいいかと。
これもお手頃でなんと5本で700円!しっかり手をかけた鶏皮が一本140円とは。なんだかサラリーマンの出張みたいな旅がなんとも楽しい気分にさせてくれました。
しめと言うほどいただいていませんが、塩昆布おにぎりを一口。
ちなみにドリンクは、肝心のビールの価格が…..、記録しておらずオレンジジュースは290円でしたという薄い情報しかありませんでしたが。